福岡県でも屈指の山、宝満山(ほうまんざん)(標高829.6m)に登ってまいりました。
この近辺の高校とかの出身だと行事とかで登らされるらしいのですが、あたしにはご縁がなく。
登山ブームとはいいますが、あたしは山ガールではないけれども。
でも一度くらい登ってみてもいいな~とはおもってたのです。
で、せっかくの紅葉シーズンなので行ってみることに・・・
そして登っていくと・・・
みんな早いーΣ(゜д゜lll)ガーン
どんどん抜かされます。いかにも山に慣れた人ならともかく、確実に「ちょっと遊びにきてみました~★」的なWカップル(大学生くらい)にもあっさり抜かれてもう見えないよ・・・
そして子供。
家族連れが結構いて、小学生(それも低学年)の子供たちにもひょいひょい抜かされる。
うーん。
たしかに寒くなり始めだったので、ちょっと引きこもり気味であんまり散歩とかしてなかったけど・・・
しかし中高年もかなり登ってるのに。
そうよね。山登りといえば中高年。
そんなこんなで、まさに当日山に登った人の中でかなり(もしかしたら一番)ローペースで登り、3キロの登山道を2時間半くらいもかけて登りました・・・

紅葉はしてたけど、あんまり・・・。
そんなすごいキレー!!ってほどではなかったな~。
ちょこちょこ「紅葉してますね」くらい。

険しい山を登り・・・


不思議な遺跡などもありつつ・・・(なんだこれは?ちょっと宮崎アニメっぽかった。)
ようやく着いた頂上は・・・


美しかったです~(*´∀`*)
寒かったけど見晴らしよかった。
残念なことにホッと一息ついてお弁当食べてる最中に超騒がしい集団(20歳前後)が登ってきてちっとものんびりできなかったけどね(゜□゜||)
下りも恐ろしいほど多くの人に抜かされまして・・・
どうにか2時間くらいで下山。
とにっかく疲れた。本当に疲れた。
ナメてたわ~。
それこそ学校行事とかで登るくらいだから大したことないのかと思ってたのに・・・

翌日しっかり筋肉痛になり、3日ほど引きずりました・・・
もう登らない(ノ◇≦。)
きつかったー!!