goo blog サービス終了のお知らせ 

業務日誌

F1・読書・日常。大好きなモノとだらけた毎日の記録?です(* ^ー゜)ノお気楽にいらっしゃいませ♪

NANAがぁ~!!

2009-06-29 23:06:48 | Weblog

NANAの新刊を心待ちにしているのに・・・・

今日残念なニュースが飛び込んできましたね

NANA作者急病で長期休載



あぁ・・・・ただでさえ「いつ終わるの~?」って感じなのに、終わらなくて、でも面白いから読み続けて・・・ってトコなのに

さらに結構もうクライマックスなのにぃぃぃぃぃ




いつだろう?次が出るのはいつだろう???

作者に何かあって、作品未完。だけは・・・カンベンして欲しいですぅ


久々の呼子~♪

2009-06-28 20:24:08 | 旅日記

思えばあたしのイカ好きもあの日から始まったのだろう。

ってなワケで約5年前に呼子でイカの活き造りを食べてから結構虜で

でもさ、近くのお店とかで食べてもやっぱね~~~~

やっぱイカは呼子です。九州っ子にとっては




さて、呼子でイカといえばやっぱ萬坊???

有名よね☆

ところがっもう1時半とかくらいで、昼食時は過ぎていただろうに・・・
車駐車場待ちで渋滞・・・・さすが萬坊。


もうお腹空いていたので、ヨソに行くことに

つーか、お店の名前忘れたけどあたしの記憶が正しければ・・・5年前に来たのもこのお店だった・・・・ような???

イカが泳いでました~

大きさがそれぞれ違ったなぁ~☆

モチロンイカの活き造りは注文
 
ゲソはモチロン天ぷらにしてくれます

もうどこもかしこもおいしいですっ

イカは甘いし、ゲソも揚げたてでおいしいしーっ






外ではこんなんが回ってました

ついつい見入ってしまいますねぇ




お店から呼子大橋が見えました

午前中に見た鷹島大橋と何が違うのか・・・判別に苦しみますね・・・・

似たような橋ですね



その後、風の見える丘ってトコに行って(ここは確実に前来たことある!!)甘夏ジュースを・・・。

サイコーにうまい。

ナマの甘夏100%です・・・・。その場で絞ってくれます。オバチャンが




まぁ、大体こんな感じで帰途につきました

暑かったのが難アリだったけど、ホタル見れたし、天気よかったのでとっても癒されました

やっぱ温泉はい~わ~

佐賀2日目。

2009-06-27 21:08:50 | 旅日記

初日はホタルの後、もう一回温泉に入ってからマッサージしてもらいました
最近肩こりひどくて・・・

でも、背中とかは結構ニガテなので肩&頭のみで。

いや~、気持ちよかった



さて、2日目。どこに行くかとか決めてなくて。

あ、朝ごはんは湯豆腐でしたよトロトロ~
 
煮てるとこう・・・お湯が白くなって豆腐もゆる~くなります

これを・・・ごまだれで頂くのが・・・いいよねぇ






で、どこ行くかというと・・・予定ないんだけど。あたしとしてはカピバラを見にバイオパークってのはアリだったんだけど何せ暑くて

以前同じ時期にフラワーパーク的なところに行って散々な目に遭ったことが・・・
暑くてもう何も見る気がしないのよ~~~

なんだかその日を思い出しそうなくらい暑かったので。

まぁドライブ的な






そのまま唐津へ向かいつつ、途中伊万里とかの道の駅でお買い物

あたしは桃を・・・っ
桃・・・大好きだ

後日談ですが、帰って食べたその桃は非常に・・・おいしく・・・なかった





さて、唐津。

まずは鷹島大橋(?)なる橋を!!なんか新しくできたらしい~

途中の休憩所みたいなところから撮りました

そこの売店でズッキーニを発見

80円で2本買いました。ウチではズッキーニを見つけたら夏野菜カレーです

これはおいしかったです(*´∀`*)




その後、玄海エネルギーパークへ。ま、原発ですね

ここは穴場かも~温室無料だし~。人少ないし~。

前に一回来たことあったんですけどね☆




梔子の花が咲いていて・・・。すんごいいい香り。南国の香り
 
蘭のお部屋があったり(撮影スポットね)、お花が真っ盛り!!

って温室だから当たり前だけど~


 
鉢にガーベラが浮かべてありました・・・。

ガーベラ・・・最高にスキな花です

切花なら一番かも

あとは藤とか好きだけどね




と、まぁお花にも癒されました

そうすると・・・お腹もすいてくるもので・・・・。

ここは唐津。

お昼はモチロン・・・呼子でイカだ

嬉野の湯。

2009-06-26 20:45:21 | 旅日記

今回初めて嬉野に行きました

着いてすぐにホタル見れますか???と旅館の方に聞いてみるも、イマイチな反応・・・

今回宿泊した「和楽園」では14日までホタル鑑賞のためのバスを出していたそうですが、時期が過ぎたのですでに運行していないとのこと

それでも一応、鑑賞スポットを聞いて食後に行ってみることに・・・・








その前に温泉です

部屋に入ってから、お風呂の準備してレッツゴー

ここ和楽園は「お茶」の湯が名物でして、露天にはお茶パックが常備されていてお茶パックで身体や顔をさすさすしながら入浴です

そんなに泉質がイイ!!というほどでもないような気もしましたが・・・

女性には色浴衣も用意されてます

とりあえずそれを着て、冷えた嬉野茶をグビり





そして夕食です


鱧のお鍋です。

どうもお料理は全体的に味が濃かったのが気になりました

まぁ、ソコソコのお料理ですね。


トマトゼリーがデザート。
これは微妙でした・・・。甘すぎだし・・・。


でも量はもう満足!!

食べ終わってもまだ7時すぎくらいでした。8時前くらいになって着替えてホタル見学に出発です


ホタル鑑賞の結果はコチラ

休暇で陶芸。

2009-06-25 20:05:35 | 旅日記

小城から武雄に向かい、武雄温泉へ。

あたし佐賀は市内と唐津以外ほとんど行ったことないことが今回判明。

武雄温泉に行きながら、温泉には入りませんでしたが







まぁ、佐賀と言えば伊万里焼きや有田焼き等々、焼物で有名ですな

http://www.takeo-kk.net/rekisi.html
楼門は重要文化財なのかぁ~~~~

ここで陶芸に挑戦

絵付けや普通に陶芸(ろくろ)もあったんだけど、やってみたのは香炉彫り。

用意してある香炉に模様を彫ります

最初は絵心のないアタシ「ムリでしょ。」とか思ったんだけど、やってみると楽しかった

それにすでに絵が用意されているので、そこから選んで転写して彫るって感じだったので人並みに・・・できた・・・かな?
 
カーネーションと蔓のようなものをデザインしてみました・・・どうかな?

これは焼いてから送ってもらうこともできるし、取りに行ってもOK

そういえばここをやってる先生は思ったより若いニーチャンでしたが・・・。

ちゃんと焼いておくれよ





さて、そうこうしているうちに時間も夕方近くなりました

お宿に向かいます

向かうは三大美肌の湯、嬉野温泉です

休暇。

2009-06-24 20:31:27 | 旅日記

休暇って言っても1日だけど。

有給取って温泉に行ってきましたー

佐賀満喫の旅です

まずは小城で滝を見に・・・「清流の滝」というそうな。

この鳥居の先が森になっていて、階段を登っていくと神社が☆

そこでうっかりカメラぬらしてしまって~

一時的に起動しなくなりました・・・。乾いたら直った

なので、肝心な滝の写真がない・・・・・

ギリギリ塗らす前に神社の展望台っぽいところから撮った写真ですいい景色

その後、生まれて初めて鯉こくを食べました!!

フツーのアルミのナベで来ましたよ

昔っからそうらしい・・・。ある意味変わらぬ味???

野菜の甘みが出てて、鯉もすごくおいしかった





鯉のアライも食べましたー

やっぱ・・・魚(ナマ)は海の方が・・・イイヨネ☆

でも、全然泥臭くなくて好みではなかったけどまずいとかじゃなかったですよ!!

ちなみに食べたのは「滝見屋」というお店。

清流の滝の鳥居のすぐ脇のお店です。オススメ


各お店の近くにはこんな水槽があるんです・・・

おいしかったよ。キミたち・・・



夜だったら、小城はホタルが有名なので小城でもホタルが見れただろうけど・・・ここにいてもすることはまーったくないので次へGO!!です

WELCOME BOY !!

2009-06-23 20:06:54 | Weblog

隆一さんがパパに

ってゆーか、RYUの奥さんのこととか今回初めてマトモに知りました・・・

まったく興味なかったんで。

元ミス日本かなんかでバツイチの28歳(?)くらいの方なんですね。

写真ではそんなに美人!!とは感じませんでしたが・・・





で、お子さんは男の子だそうで

名前なんて付けたのかなぁ~?

とにもかくにもLUNAファミリー初の男の子ですっO(≧▽≦)O

真ちゃんとこもSUGIちゃんとこも女の子だもんねー




まぁ、美男美女の子だからハンサムくんになるんだろうなぁ~

それ言ったら、SUGIちゃんとこもぜったい美人に・・・・

え?真ちゃんトコ???

真ちゃんトコはみんな残念ながら(!!)真ちゃん似なんだよねぇ~

F1 第8戦 イギリスGP

2009-06-22 20:11:39 | F1

イギリスです!!

今回で伝統のシルバーストンが最後・・・。最後の勝者はダレだ!?

とゆーワケで、次はイギリス!!ってときにやっぱ注目は「バトンが母国で勝てるか???」とゆーことだったんですが。

あたしの予想では「ムリでしょ。」だったんですね。




で、予選では予想通りバトンはらしくもなく中団に。

ポールはベッテル

2番手バリチェロ、3番手ウェバー、4番手トゥルーリ、5番手中嶋!!

てゆーかさ、期待するなとは言わないけどさ・・・フジテレビ&右京さん・・・一貴が表彰台まであと2つ!!って・・・


確かにそうだけど、レーススタートからそんなに期待かけてもねぇ

なんか視聴者との温度差ありすぎ。

視聴者はそこまで一貴に期待してないような・・・・




まぁ、一貴スタートはよかったよね。

最初のピットストップは確かにイタかった

チーム力に難アリだなぁ・・・。



バトンは最後はすんごい追い上げてたけど、基本今までに比べると地味~な展開でしたね☆

ベッテルはさすが。

ポール獲ったらもう逃さない!!って感じじゃない???

いつもそうだよね~?

ベッテルって予選⇒レースが一体になって勝ってるって感じ。




今回はブラウンGPも完璧ではない。

ってトコロが少し露呈しましたね☆

でもポイント差すごいあるからね~~~。これからのベッテルのがんばりに期待はしますけど、どうかな?

フェラーリはどうにかダブル入賞

こんなことで喜んでてはイカン・・・

真夏のクリスマスツリー☆

2009-06-21 20:44:44 | Weblog

ようやく梅雨らしく雨が降った一日でした。それでも小降りですが

さて、先週予告してた通りホタル見に行ってきましたー

マジでハンパないです(゜□゜||)

いや~、田舎にはいっぱいいるんですね





温泉に入って、山奥のダムの上流へ見に行ったんですが8時10分過ぎくらいからどんどん増えて

気づいたら辺り一面ホタルの群れでした

あんなにホタル見たのは生まれて初めて

本当に幻想的な景色で。フシギなくらいみんな一斉に光って、消えてを繰り返すんですよね

100や200匹じゃ済まないくらいいっぱいでしたー





今まで近所で2~3匹光って「あ、光った光った」とか言ってた自分が情けなくなるくらいの光景でした・・・



九州ではもうホタルも見納めって感じでしょうが、北の方ではこれから見れるところがあるのかな???

本当に初めてあんなにスゴイのを見たので、また今後ホタルの時期に出かけて行けたらいいなぁ~と思います

みじかい命を抱きしめて

2009-06-19 00:16:54 | 読書感想文

みじかい命を抱きしめて


先日17歳という若さで無くなったアシュリーちゃんの母、ロリーさんの半生本です。

アシュリーちゃんのことじゃなくて、本当にお母さんの人生が書いてあるって感じで、そこにアシュリーちゃんが関わってるような感じ。

このお母さんかなり波乱万丈な人生です

本当に読んでビックリ・・・読みやすい本なので、みなさん一度読んでみては???







コドモの頃からお転婆で、ガキ大将のようだったロリー。

いつしか家出を繰り返し、友達の集まるパーティーに頻繁に通うようになる。

そこでマリファナを吸うようになり、男二人の住まいに転がり込み、麻薬売買の手助けをしたり・・・

親に訴えられ、裁判沙汰になったりも。




その後アシュリーの父となる人と出会い、相手の両親にも快く迎えられたが相手とうまくいかず。

相変わらずマリファナにおぼれる。

その後、家を用意して二人を迎えてくれる男性と出会うがケンカをして別居しているときに相手が釣りに行き、ボートが転覆。帰らぬ人となる。

ちなみにロリーが第一発見者となる。




次に出会った人は子持ちだが、いい人だったので故郷を離れ、彼と一緒に住むが、彼はハードドラック常習者。

ロリーも一緒になってハードドラッグにおぼれる毎日。

これではダメだと友人の助けを借りてその家を脱出。

父の家に身を寄せる。




その後、神の存在を感じたことがきっかけでクリスチャンとなり穏やかな生活が送れるようになりドラッグを断つ。

教会で知り合った男性と結婚。

アシュリーと3人で暮らす。




ここまでがこの本に書かれている内容ですかね




いやいや、本当に壮絶です。

17歳で子供産んで、でも相手とうまくいかず、ドラッグ漬けで。

仕事しようとしても続かないし。

書いてあるところによると本当にドラッグがすぐ手に入るような環境らしく、その辺の子たちはオトナになるまでにほぼ100%マリファナを吸うとか

本当かはさておき、それだけ麻薬が身近なんでしょうね・・・





ちょっとカルチャーショックというか、文化の違いなのか、個人的感覚の違いなのか、17歳で妊娠したロリーに母親は「おめでとう」と言うんですよねぇ。

普通は「どーすんの!!!」って感じになりそう、日本なら。

さらに、相手の家族とかも結構あっさり受け入れてる印象で・・・

そんなもんなんでしょうかね???





読んでて思うのは、ロリーがクリスチャンになるまでアシュリーのことがあまり触れられないことかな。

つまり、ロリーは自分のことで手いっぱいで結構アシュリーを預けてパーティに行ったり、それこそドアの向こうにアシュリーがいるのに麻薬吸ったりしてるんですよね~


ホントにダメ親です。でも彼女はそれがわかってて、どうにかしなきゃと常にもがいている。

なにせ、17歳で母親だからアシュリーが10歳でもまだまだ27歳だし

若い母にプロジェリアという病気は本当に大変だと思います・・・






でも彼女がどうにかしなきゃと思い続けたのは子供の存在が大きいと思う。

どんな状況になってもロリーは決してアシュリーを手放さないし、愛情を持って接しているように感じました。

彼女が本当にダメにならなかったのはその自分が持ちつづけた愛情があったからこそだなぁと思う




いろんな罪を犯してきたロリーだけど、アシュリーにとっては愛情深いお母さんなのでしょうね(*´∀`*)

ちなみにクリスチャンになってからの変わりようは結構驚きでもあります。

色々なことを体験して、ようやくオトナになったその瞬間なのかもしれませんね☆

プロジェリアという病気、アシュリーのこと。だけでなく、いろんなことを考えさせられるすごい本です

オセロ中島。

2009-06-17 02:19:30 | Weblog

こないだ柳楽くんが復帰のニュースでえらく太ってオジサンくさくなってたけど。

あれは結構まずいと思うんだけどなぁ。いいのかなぁ?

一時的なんでしょうか?今後ちゃんと痩せられるのかな

精神的なことで太ってそうだよね・・・






で、本題はオセロ中島。

松嶋の方は「きらきらアフロ」で毎週見てるんだけど、中島を見る機会がなくて。

そしたらネットで「激太り」みたいなことが書いてあって、画像見たら本当に2重アゴ状態

どうしたんだろう・・・?

ストレスかもしかしたら病気でむくんでいるのか・・・





なんか、中島の現状が色々あってそのせいでは?とかも言われてるけど、サバサバしてて結構スキな芸人さんなので・・・やっぱ元に戻って欲しいもんです

あ~も~疲れる。

2009-06-15 20:06:22 | Weblog

温泉に行くことになりまして。

行くとなったら、ネットや本で調べるでしょ・・・

それがね~、こだわってるのはあたしだけだからあたしが調べるのはいいんだけど調べないのにアレコレ言われるとね・・・



ただでさえ日がないのに、色々と条件を増やされて「そんな宿はない!!」って状態に(゜□゜||)

どうにか探して2~3件。




結局決まったのは・・・その条件とはあんまし関係ないとこなんだけど(〃*`Д´)

疲れた(ノ◇≦。)

温泉で癒されなきゃ。

梅雨とポタラ宮

2009-06-14 00:13:10 | Weblog

今日はなんとも言えないお天気でしたが、どうにか雨も降らず。

っていうか、梅雨入りしたけど雨降らず。

そんな本日は散歩がてら博物館で展示中の聖地チベット - ポタラ宮と天空の至宝
を見に行きました。

往復とぶらぶらしたのも合わせて約6時間・・・。普段デスクワークのあたしは足がパンパンになりましたが(゜□゜||)





そのまえにまずは6月っぽいお花に出会いつつ・・・
 
アジサイに菖蒲・・・そんな季節ですね☆

菖蒲がいろんな色があってキレイでした♪
一言で「紫」とは言えないものですね(*´∀`*)

中学生がスケッチ大会らしく、あちこちで画板を持って絵を描いてました~




さて、本題。

チベットと言うとやっぱ昨年の北京オリンピック前の騒動が記憶に新しいですよね~

FREE TIBETを合言葉にチベットの独立を求める暴動が起きました。








あたしはやっぱチベットと言うとソンツェン・ガンポですかね。

世界史でも習ったし~。とは言えそんなに大きく扱われていなかったので、詳しくはないですね・・・

最近はめっきり読んでいませんが、中華ファンタジーを求めて読んでいた『風の王国』がソンツェン・ガンポ王の頃のチベットが舞台ですね
風の王国 (コバルト文庫)

このお話は中国からチベットに嫁いだ文成公主がモデルのお話ですが。







そんな感じでとりあえず中に入ってみますと・・・

さっそく、ソンツェン・カンポ王の像(金ピカ)やガル・トンツェン(大臣)の像(金ピカ)がありました~~~

でも『風の王国』で馴染みのあるのはそれくらいでしたね☆





あとは、チベット仏教(密教?)に関する像や仏具、タンカと呼ばれるタペストリーのようなものがありました。


やっぱ圧巻は十一面千手千眼観音菩薩立像カーラチャクラ父母仏立像・・・

いやいや、何の知識のないあたしとかが見ても「すげーな。」と。

十一面千手千眼観音菩薩立像なんて本当に千本手があるわけですよ。

さすがは国宝級




カーラチャクラ父母仏立像はなんとも「悟り」とはなんぞや???という感じではありますが。


方便、実践を象徴する男性の仏と般若、智慧を象徴する女性の仏が一体化することによって得られる悟りの境地を表現しているとのこと・・・お互いの体がひとつに繋がっている状態の仏像なのです。

なんかフツーにエロいのでは?

とか思っててはいけないのだろうか・・・

そんなんでいいのか・・・悟りって・・・・





まぁ、興味深い展示でしたがあたしには猫に小判な感じでも・・・ありましたけど・・・っ

しかも後半はもう足イタイし、疲れて眠くなってくるし~~~

体力のなさを実感

でも、たまにこういう違う文化に触れるのは大好きです(*´∀`*)

チベットもいいし、ヨーロッパ各国もいいし・・・インドとかもいいかも☆

違った価値観とか世界観がありますよね~~~

チベットの仏像はなんかこわ~い顔してたり、いろんなもの踏んづけてる神様がいっぱいで、そういうのって日本にはないからフシギであり、新鮮でした


こう、全知全能の神。だけじゃなくて、いろんなカミサマがアリ。なんですよね。

奥が深い・・・


そんなこんなで、チベット行って見たくなりましたよ

ああいうところで、普段の地元の人の生活に紛れてみたいですね。

まぁ、あたし衛生面に弱いので逃げ帰ってきそうですけど



でも行きたーい


ホタル

2009-06-12 21:27:51 | Weblog

梅雨入りしたって言った途端に晴れてますが・・・

今年は水不足になっちゃうかな?大丈夫かな???




さて、うちは結構イナカなもんで住宅地のすぐウラの川で2~3匹ならホタルが見れます。

今日はちょっと歩いて(10分くらい?)その上流まで行ったら4~5匹見れました


って、2~3匹も4~5匹もそう変わらないか・・・・



まぁ、季節の風物詩ってことで見れるときに見ておこうって感じですね☆

来週当たり週末にお出かけできたら、ホタル見れそうなトコに行くかもしれません


F1 第7戦 トルコGP

2009-06-09 01:46:26 | F1

今回はねぇ・・・ベッテルがんばったとは思うんだけどね~。

なんかもうブラウンGPが別次元すぎてどうしようもないよね。

とはいえ、今回のブラウンGPってかバリチェロはひどかったけどね!!

スタート失敗した後、ぶつけまくりだったもんね

いや~、ありゃ焦ってた。さらに自分のマシンが速いって思いがあるから、結構強引に行っちゃったんじゃないかと!!






とはいえ、相方のバトンはついに7戦6勝という驚異の勝率でぶっちぎり。

2・3番手のレッドブルには10秒差つけてチェッカーだったけど、最後は相当流した状態で10秒差・・・

せっかくポール獲ったベッテルがスタートでミスってあっさりTOPをバトンに奪われたのが痛かったね~~~

ベッテルのペースくらいだったら、どうにかバトンに抜かれずに走れたかもしれなかったのに。





トヨタは特にイイトコもワルイトコもなかったかな~~~


イタかったのは一貴くんですね

いや~、一時は4位走行ですよ☆

まぁ、ピットストップが遅かったってだけの話だけどさ。

でも、ピットインしたって入賞圏内。最悪でも10位以内には入れるとこだったのに!!

なんとピットミス(゜□゜||)

なんかフロントタイヤが入らなかったっぽい感じでしたね☆

うーん、なんか運まで悪いなんてライコみたいだなぁヽ(;´Д`)ノ





今年のF1・・・新勢力が台頭してきたのは悪いことじゃなかったんだけど。

こんなに1チームのぶっちぎりだとちょっと面白くないですねΣ(=д=ノ)ノ

やっぱ争ってこそのチャンピオンシップかと・・・

マシン性能に差がね・・・ありすぎ。

こういうときこそフェラーリやマクラーレンが強くて、ブラウンGPと一緒に競ってほしいんですけどねぇ。