なんか消されるらしいので保守のために書き書き((φ(..。)カキカキ
平尾台ってよくTVで見るのよね。
ニュースとか。
お出かけ系の番組とか。
一回いってみたいなぁ。と思ってて・・・
こないだついに実現。
ホントにTVで見た通りだ~!!
って感じ。
すばらしい光景でした。
なんだか阿蘇みたいな雰囲気もありつつ。
やまなみハイウェイみたいな・・・。
でもなんかすごかったのは洞窟・・・。鍾乳洞?でした・・・
パンツの裾を膝まで上げて出発!!
最初は普通に歩けるんだけど・・・
だんだん水が・・・
こんな鍾乳石があったり・・・
狭いとこをくぐったり・・・
頭打ちつつ・・・
水深が・・・
そんなこんなで900mくらいもぐれます。
その先は電灯がついてないので、本格的装備がないと暗くて何がなんだかわかりませんでした。
いやはや、ちょっとした冒険・探検気分です!!
楽しかった~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
夏とか涼しくて最高だと思うっ!!
今日もまた山へ・・・
なんとまぁ、気付いたら3~4キロも太ってたわよ!
6月には健診だってのに!
ちょっと痩せよう・・・って思惑もありつつ。
しかしさすがに遠かった・・・
しかもGWのこの好天にも関わらずあんまり登山者には会わなかったなぁ。
急な方と、普通の方を選ばせてくれるのはありがたいが・・・
頂上手前では究極の選択だ・・・
もう息切れ甚だしいからね。
やっぱ無難に普通の180mで・・・
見晴らしのよい手入れの行き届いた山でした。
気候もいいしね!!
帰りは周回コースで違う道降りたんだけど、結構急な上に少し迷ったり、沢のそばは岩がゴロゴロしてたり・・・
おとなしく普通に往復したほうが無難であったよ。
よくプレゼントキャンペーンとかやってるけど、メジャーだし、応募する人もいっぱいいるんだろうし・・・
当りゃしないだろうと思ってたんだけど・・・
ちゃんと当たるんだね!
びっくりだよ~
ロボットどん兵衛くん。
かわいいよ・・・
2回目です。去年の秋ごろダイエットのために登った・・・
400mほどの登りやすく、見晴らしのよい山。
そして魅力的なのが頂上の桜。
これは春になったら見たい!!
と思っていたけれど・・・
結果は・・・
ちょっとね。もう散ってた。今年は早いからね~。残念
しかし、日当たりも見晴らしもよい。
登り1時間ちょっと。下りはだいぶ早く降りれる感じ。
数グループ(人)とすれちがい、桜の情報を聞きながら登る。
しかし、あまり芳しくないお返事・・・
ま、本当にその程度の咲き具合でした・・・
来年はもうちょっと満開の時に来たい。
気楽に登れるからね。
また来たい。
なんかダイエットと言えば「山」でしてー。
ま、気候もよくなったし花見がてら山に登るかと。
金立山山頂。特に眺望もどうということはなく、この祠みたいのがあるだけ・・・切ない。
途中観音様とか~
神社とか~
あったりして、ちょっとしたお参りスポット?パワースポット???(という言葉はキライだが)みたいなね。
しかし、キツイもんはキツイ。
500m級はあたしには限界っす。
別に頂上まで行かなくても、眺望いいしな!(展望台より)
マイナスイオンに癒され・・・
巨石の多いこの山。
ま、堪能しました。
しかし、「山の傾斜」ではなく「参道の階段」状態のところがいくつかあって・・・
死んだ。
斜面より階段の方がキツイっす・・・
カピバラが好きです。
癒される~~~。
バイオパークの運営する動物園。
バイオパークはカピバラとってもいっぱいいるし、触れるし。
ここもそんな感じで飼育されてます。
バイオパークのように温泉とか池はないけど。
2匹しかいないけど。
でも餌あげられるし、かわいいです!!
ぬぼーっとしとります。
かわいいです。
ここで有名なのは・・・
このオウムでしょうね。
インコ?オウム?インコかな・・・?
爪楊枝代わりの枝でお口のお手入れをするオヤジ・・・
ずっとしてました。
一瞬しか見れない技とかではないようです(笑)
オヤジ!!
そしてもう一つかわいいのがコチラ!!
ストーブの前に陣取って、暖を取る動物たち!!
真ん中のブタちゃんのインパクト大!!ですね・・・
あと、左上で腹出して寝てるミーアキャット・・・
あとはカメとカピバラです。
なんとのんきな動物達・・・
でも子供のお昼寝の邪魔されてなかなかゆっくりできないようでしたが・・・
入園料300円で再入場も可。
狭い敷地ですが、それなりに楽しめる空間です。
いやはや、かわいいな!!!!!!!
なんかさー、ZEPPの時もだったんだけどさー
ライブの後に風邪ひくのはなんで?
ただの偶然なのか。
いや、間違いなくトシだからでしょ。
ってゆーね。
しかしいつもソロツアーとかでは元気なのだけど。
あ、冬だからね。そうね・・・
久々の大風邪に精神的にショック(笑)
最近ブログ結構ほったらかしな意識はあります・・・
書かないよなぁ。
でも一応最近(?)起こったいくつかのことを。
初夏には大好きな薔薇を見にいって。
そんな中・・・
くまモンに超至近距離で会ったり(笑)
カルガモ親子を発見したり・・・
最近は菖蒲が見ごろだったり。
アジサイが見ごろだったり・・・
博多駅にはこんなくまモンがいたり
そんな今日この頃(笑)
今は来月のツアーで頭がいっぱいです!!
今日も行ってきましたホタル狩り。
本日は小城市の祇園川。
ホタルの名所で有名です。
さてさて、私の中には最高のホタル体験・嬉野がありまして・・・
あれは素晴らしかった。
・・・・ので、ついそれと比べてしまうと。
とは言え、小城は有名ですし期待大で向かう!!
途中雨が降って心配でしたがそうでもなくてよかった。
しかし、祇園川周辺はすごい台数の車・車・車!!!
えぇ~?こんなに!?
さすが土曜。
ビックリしました。
あんな田舎にあんなに人が集まるのはこの時期くらいなんじゃ・・・
交通整理してましたし。
19時半くらいに車止めて歩いて祇園川へ。
結構山の方です。
でもひっきりなしに車が通るので、奥に入った方がオススメ。
車のライトで風情なくなるしね~~~
んで、20時過ぎた頃からどんどん光り始め・・・
20時半くらいまでの間に増えていきます。
キレイよ~~~
で・も!!
正直嬉野の方がすごかった。
祇園川は川沿いにずっとそれなりの数でいる。
って感じ。
嬉野は一箇所にブワっといる。
って感じ。
ま、あとは好み???
散歩しながらずっと見るには祇園川???
でも人多い・・・
平日ならいいかな???
とにかく最盛期の土曜夜は・・・人が多いってのは教訓でしょうか(^▽^;)
んー、楽しい予定といえば7月のツアーよね。
その前に6月末にアルバムが出てー。
その前後でプロモーションで来てくれたりはしないだろうか・・・?
そのほかには・・・。
ナイ。
とゆーのも寂しいな・・・。
いやちょっとしたね・・・飲みに行く予定とかはありますともさ!
あとはー、そろそろホタルの時期ですね。
行こうと思っております。
どっか見にね!
今年は春がなかなか来ませんね・・・
例年2月中旬に咲く梅の花も3月に入ってもまだ2~3分咲きといった感じ。
まぁ、木によりますが・・・
寒さが堪えます。
そして寒くて動かないので太ります・・・
されが一番咲いてたな~~~
まぁ、ちらほらって感じもまた良かったりもするんですがね。
白にピンク。かわいらしい。
花自体は桜より梅の方がかわいいと思う!!
パーっと咲いた風情は桜の方がキレイだけど!
もうちょっと・・・
あと1~2週間したらパーっと咲くかな???
あら。そうこうしてたら桜が咲く季節になっちゃうじゃない・・・((((((° ° ;)クラ
あ、あれ???
先週春が来たと思ったのに・・・
土曜の夕方から北部九州は荒れ模様。
急に降り出してあっという間に一面真っ白に・・・
夕方佐賀にて。
とっても晴れてて、ちょっと寒かったけど、小雪のチラつく「風花」とゆーお天気
佐賀城下のおひなまつりがあってました。
数年前に見たんだけど。
今回はホントチラっとこれだけ見ました。
お花の雛飾り~~~かわゆい~~~
しかし、この帰りには吹雪か!?
とゆう天候の中帰りまして・・・
今朝は
森が真っ白でござる。
山茶花も雪に紛れておりまする。寒そう・・・
でも意外と寒さはそうでもなくて、雪がどんどん降るワリには暖かいんだよね~
なので昼過ぎには結構解けて路面もグジュグジュになっていました~~~
なので・・・
かわいく出来た雪だるまもすぐ解けてしまいました~~~(´_`。)グスン
なんか雪だるまって儚すぎて悲しいわ~
つぶらな瞳