goo blog サービス終了のお知らせ 

業務日誌

F1・読書・日常。大好きなモノとだらけた毎日の記録?です(* ^ー゜)ノお気楽にいらっしゃいませ♪

NEW!!

2010-06-29 21:36:22 | Weblog
昨日APPLEに持っていって、バッテリーチェック。

2~3日かかると言われて寂しいな~と思ってたら、今日もう電話かかってきた(*´∀`*)

どうも、「バッテリーチェックします」と言いつつ、それは建前なんじゃ・・・?

と思ったけどね。

ホントにしてんのかね。

ま、新しいのにしてくれるなら文句はないんだけど。

そのために買ったときに4千円くらい多く払ってるんだし








とゆーわけで。

やってきたNEW iPodちゃん。

まぁ、見た目な~んも変わらんけどね。




イヤホンもたまに雑音が入ってたから、新しいのに


またこれから最低でも2年は仲良くしたいものです

F1 ヨーロッパGP

2010-06-28 20:21:07 | F1
スペインバレンシアの市街地コース。

あたしここ好きなんだよね~~~

なんかコッチが梅雨だから余計に、スカっとしたイメージで。




さて、今回ですが・・・

やっぱ一応褒めておこう。

カムイ、7位入賞オメデトー!!

SC関連で5秒のタイム加算ペナルティがあったみたいだけど、順位は変わらないみたいね。

いやいやでも7位。

しかもただの7位じゃないよね。

アロンソ抜いての7位。

ブエミを最終コーナーで抜いての7位

ずっと3位走行で(ピットに入らずに)最後にフレッシュタイヤで勝負。

戦略的にいい悪いというより、カムイがアピールするという点においてはいい戦略だったよね~





あとはレッドブルが少し復調の兆しで面白くなるかな?

このままハミルトンに持っていかれてもつまらないしね。

それにしたってウェバーのクラッシュは凄かった

ビックリしたよ~~~

でもあれでも元気にしてるんだから、近代F1の安全性は確かですな。




ま、今回は最後にやってくれたカムイがよかったゾ。というところで~~~


1.ベッテル(レッドブル)
 
2.L・ハミルトン(マクラーレン)

3.J・バトン(マクラーレン)


クビサとかも5位くらいに入ってたかな?

バリチェロの4位もなにげにスゴイな~

現役最高齢だよね?それで4位に入る実力。さすが!!





アロンソ9位、マッサ14位、ミハエル16位

ここらへんもまだ先が見えないね~

i Pod 2年。

2010-06-27 00:21:24 | Weblog
そろそろi Pod買って2年。

サポートの期限が切れるので、その前に交換してもらえるか聞いてみた。

一応バッテリーが50%以下なら交換してくれるらしいんだけど、そんなんわからんやんね

お店に持っていくか、宅配便で送ってくださいと。

めんどい

でも1週間とか取られるのはちょっと寂しいので、とりあえず自分で店に持ち込むことに





せっかく4千円くらい多めに払って延長サポート入ってるんだから、新しいのに交換して欲しいな~

牛乳ゼリー

2010-06-26 21:17:58 | 食べ物バナシ
最近牛乳ゼリーにハマってます

自分で作るの。

牛乳あっためて、砂糖入れて、ゼラチン入れて、最後に缶詰みかんを投入。

冷やして出来上がり。


ちょーカンタンですが。




これが夏ってか暑いときにはちょうどいい

あたしあんまりアイスとかカキ氷とかにはときめかなくて。

なのでゼリーくらいが合ってるんだよね

聖☆おにいさん5巻

2010-06-25 21:33:10 | 読書感想文


1巻がすきでそのあとも読み続けてるんだけど。

まぁ、1巻ほどの衝撃(?)はないけどやっぱそこそこ面白いです(* ^ー゜)ノ





今回はアナンダくん立川へ!!

そして東京タワーへ!!

なにげにノッポンが出てきたのがウケた。

しかも微妙な顔だし。

なんか式神扱いされてるし(笑)





あとはイエスの弟子とブッダの弟子のキャラの違いにうけるんだけどさ・・・

ローソン キティちゃんマグ

2010-06-24 20:23:49 | Weblog
今回もローソンの戦略にまんまと・・・乗っかってやったぜ!!(負け惜しみ)

まー、別にそんなにキティが好きなわけでもなくこの色もどうよ?って感じなんだけど。

でもお昼ローソン使う機会も多いから、つい溜めちゃうんだよね






ま、あって困ることもあるまい。


ラー油バーガー

2010-06-22 00:42:45 | 食べ物バナシ
こないだモスの前を通りかかって知ったラー油バーガー


今「食べるラー油」がブームなのは知ってたけど、全然接点がなかった私。

せっかくなので食べてみることに。

なんか28日までらしいし。




なんかスゴイの来たよ・・・

めっちゃラー油垂れてるよ。


では・・・。







・・・・・

・・・・・


なんかスッキリのコラボかなんかでテリー伊藤がプロデュースらしいよ。




・・・・・


うーん。

まずくはないけど。

なんかガリガリした食感があるな。

焦がした何かだな。なんだ?ニンニクか?





うーん。

食べてるとどんどん辛さが沁みてくる

でもトマトで相殺される感じはイイ。






うーん。

でも・・・

そんなしょっちゅう食べたいもんじゃないな。

くどい。







悲しいことに髪の毛が入ってるのを発見しました





うん、もういいや。

ひこにゃん九州上陸!!その3

2010-06-20 00:10:43 | ゆるキャラ
結局、ビンゴ当たらないまま終了しましたが、なにせ最前列なので写真は思う存分撮りました

仕事に励むひこにゃんの姿をまさかこんなところで見れるとは。



ビンゴが当たらなくてもそれだけで癒されます
 

さらに身体が不自由(?)なキャッフィーにもいちいち気遣いが見られて微笑ましい

ビンゴを回せないキャッフィーと一緒に共同作業でガラガラを回したりも・・・

キャッフィーもこうして見てるとなかなかかわいい・・・

しかも「キャッフィー」って名前がマジックで手書きなところも素朴でいいじゃない(笑)

なまずだから、常にぶるぶるしてました(笑)すごいキャラ設定









結局、最後はすごい数の人に見送られての退場となっておりました

もちろんお土産もいっぱいもらってたしね(*´∀`*)

さすが人気者はあっという間にファンじゃない人もトリコにするのね

博物館案内所のお姉さんと・・・



この日の博物館のレポはコチラ

ひこにゃん九州上陸!!その2

2010-06-19 00:50:29 | ゆるキャラ
午後はビンゴ大会

で、13時半からカード配布(100名限定)だったのに、並んだのは40人程度。

大丈夫???

結局残りは居合わせた人が取りに来てて、どうにか開始前にはハケました

午後の登場は、足の遅いキャッフィーを気遣い、後ろを振り返りつつの登場

やさしいね

そして、午前中にPR大使に任命されたことを報告
こーゆーところがイチイチかわいいんだよね



そして今日のビンゴゲーム機選択は・・・?

「これで

それでいいの・・・?

いや、やっぱり・・・

「こっちで」

とゆーわけで、商店街のガラガラ系な抽選機械でビンゴ開始





序盤、サクサク穴が開いて「こりゃ、ビンゴ来るかも!!」

と思いきや・・・。なかなか来ず。

会場誰も来ず・・・・

さすがにひこにゃんも焦ります・・・・



その後、思いっきり回して玉が転げ落ちるハプニングも


そして無事、最初のビンゴが!!

ひこにゃんとキャッフィーから商品が渡され、写真も一緒に
(キャッフィーが渡すというより、スタッフが無理矢理キャッフィーがもってる態にしてた

う、うらやましい・・・


しかし、その後結局あたしにアタリはなく

ビンゴ終了。




続く。

ひこにゃん九州上陸!!

2010-06-18 22:32:18 | ゆるキャラ
遅くなりましたが、ひこにゃんの初九州上陸について。

知ったのが先週の火曜くらいで、あっという間にその日はやってきた。

ちなみにやってくるのは九州国立博物館

ちなみに告知サイトはコチラ

あたしは結構のんびり・・・ってか10時からセレモニーだからそれに間に合えばいいんじゃない・・・?

と思ってたんだけど・・・









甘い





と言われたので、一応開館の9時半に到着。




でも全然大丈夫でした

まぁ、そんなに大々的に宣伝もしてないし・・・

こんなもんよね。

でももうちょっと多いかと思ったな。

ま、アサイチだしね。

ちなみに・・・2~30人くらいってもんでした(^▽^;)





おじさま方のお言葉が終わってついに登場

相変わらずかわゆいです

さっそくPR大使の任命状を渡されることに・・・・


さすがです。もう慣れたもんです。


キャッフィーはそうは行きません。

なにせ「手」がない。

ヒレもおぼつかない・・・

そもそも壇上に上るのも一苦労。

代わりにスタッフが貰ってましたが。

無事に任命状を貰い、記念撮影

その後、ちょっとだけみんなと写真を撮りました

2ショはさすがにできなかったけど~


さすがに午前中はコアなファンが多くて、お土産もいっぱいもらってました!!

両手にいっぱいお菓子が・・・



とりあえず午前はそんな感じで。




なにげにキャッフィーもかわいかったよ





F1 カナダGP

2010-06-17 20:04:12 | F1
カナダ。前半あんまりマジメに見てなくて。

なんか気づいたら結構慌しい感じになってたから、なんだ~?と思って見だした。

なんか・・・・タイヤがかなりキツかったみたいですなぁ。

今回はタイヤを制するものがレースを制す。

って感じ?







今回レースを面白くしたのはやっぱりウェバーかなぁ?

結局表彰台には上れなかったけど、それでも「もしかして・・・」というのを低確率ながら感じさせてくれました

結局タイヤ辛くて、ピット入らざるをえませんでしたが





今回ハマったのがマクラーレンかなぁ。

なんたって1-2フィニッシュだもんね。

ハミルトン連勝。

速さがついてきたマクラーレン。

そうなると信頼性の低いレッドブルが不利か






そしてフェラーリがね・・・

ちょっとずつは速くなってると思う・・・んだけど。

まだまだ。

なんか最近速いフェラーリ見てないな。

マッサがチャンピオン逃して以来・・・・(遠い目)


袴田事件

2010-06-15 20:08:42 | Weblog
「たかじんのそこまで言って委員会」にて命を考えるというテーマで袴田事件というのを扱っておりました。


その中で初めて事件について知ったのですが、冤罪の可能性が高い事件だそうで。

当時、自白を強要されたりした経緯があるようです。

そして世論もまた、袴田さんが犯人であろうという風潮があったようですね。






あたしはTVでちらっと見ただけなので、この事件が冤罪かどうかはわかりませんが、もしそうだったらとても怖いなと感じました。

(番組内ではかなり冤罪という意見が強く押し出されてましたが、それこそその番組だけ見て「これは冤罪なんだ」と視聴者が(真実はどうあれ)思い込むのはよろしくないと思いますが。
というかそういうことに人は煽動されやすく、そうして真実を見誤ることが多々あるのではないかと思うので。
冤罪だという意見を持つなら持つなりの根拠を各個人が持つべきではないかと思う。TVだけで判断するのではなく。)




また、当時の裁判官の方が冤罪を晴らす運動に参加されているそうです。

自分は袴田さんは無罪だと思っていたが、裁判官の多数決の中で袴田さんを有罪にしてしまったという負い目をずっと持って生きて来られた方。



人が人を裁くということの難しさ、怖さを強く感じさせられます。


今回、映画化されたということでとても興味があります。

いつか見てみたいな。

BOX 袴田事件 命とは

こちらの映画館ではやってないようなのでDVD化された折にでも・・・