gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

OMO7大阪 by 星野リゾートその➀

2022-06-04 23:33:27 | 日記

こんばんは❗

ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m


先日ダンナがまた、週末泊まりに行く❓と聞いてきたので、ヒマやしええよ~と答え、待ち合わせの時間だけ決めて、詳細は聞きませんでした。
当日「どこに行くの❓」と聞く私にダンナは「ええから、ええからミステリーツアーや」やって🤔
仕方ないので黙って付いてくと
「新今宮」で下車しました。
「新今宮」って通天閣がシンボルで、新世界とかジャンジャン横丁とかがあるところです。これね👇



今はきれいになって観光客も沢山来られますが、むか〜しむかしは、片方だけの靴が売ってるとか、まだ温い(さっきまで人が着てた)上着売ってるとか、女性だけで行ったらアカンとか言われてました。よう知らんけど🤣
そんな新今宮駅を降り、どんどん進んで行くダンナ。
えっ😰もしかして、1泊1200円位の簡易宿泊所に泊められるのか❓という不安がモクモクと湧いてきました。ダンナは、前にも何事も経験だとメチャクチャ年季の入ったホテルに泊められたことがあります。ただそのホテルは、古いのは古いのですが、掃除は行き届き、レトロなタイルばりのお風呂や看板猫に癒やされ、モーニングも美味しくて😋結果は大満足だったのですがね👌
進んで行くと、巨大なホテルが出現、あぁこれが最近出来たOMO7大阪 by 星野リゾートかと思ってるとダンナが「ちょっと遅れて入っておいで」と言って、自分だけサッサとOMO7大阪に入って行きました。どうせここを通り抜けてどこかに行くんやろな😥と思いながら、一応OMO7大阪に入ると、ダンナはなんとチェックインしておりました。
えーー、ここに泊まれるの❓
悪い想像してたから、地獄から天国の気分❣️
普通に連れて来られるよりもエキサイティングで、ダンナの作戦大成功ですね😄


今回は「OMO7大阪 by 星野リゾートその➀‼️」について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



※今日は、お料理レシピはありません。m(_ _)m

まずは部屋に荷物(ほとんどないけど🤣)を置いて、ホテルの行事予定をチェック‼️
これね👇



ふむふむ、8時にから「大阪」についてのミニレクチャーがあるのね。そして、たこ焼きとビールの振る舞いがあるってことを覚えて晩ご飯を食べに街にでました。ダンナの行きつけ?の鶏屋さん、
鶏スープとカレーが美味しい🤤
これね👇





写真撮るの忘れたけど、その夜の大阪ミニレクチャーは「銭湯」。近所のお風呂屋さんのご主人がなにわの銭湯のあれこれを教えて下さいます。お風呂屋さんの暖簾の大きさが地域によって違うというのが1番の発見でした。
さぁお勉強もしたし、たこ焼きとビールを堪能しましょうか✨
たこ焼きは、ソースをつけないたこ焼きで有名な「会津屋」さん。たこ焼きと一緒にラヂオ焼きも貰えます。これね👇

(生地に味が付いてるんでソースなしでも美味しい😋)

ただ私は、2人で泊まってるんで、最大2人分しか貰えないと勝手に思いこんでて、ちょこちょこ何回も並びました。本当は、6人前まで貰えたんだけどね。二日目は、その教訓を活かして一度に6人前貰いましたよ。🤣またビールも拘ってて、私はそこで「きみのわかなのわなかもね」というわけのわからん名前のビールを初めて飲みました。柚子皮が入っててダンナは酸っぱいからイヤやと言うてましたが、私にはとても口当たり良く、アルコール度数も4%と低めで、普段お酒を飲めない私が、チビチビとお水と共にですが、飲めたビールです。
これね👇





これは探して買いたいと思いました。
9時になったら、花火の時間です。ホテルの壁面に“花火”が上がります。これね👇







ビールとたこ焼きをお供に鑑賞、夜風が気持ちいい〜🥰

長くなったので➁に続きます。m(_ _)m


ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀



最新の画像もっと見る

コメントを投稿