gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お茶会で出逢った“言葉”と糖質制限の新生姜の甘酢漬と‼️

2022-05-26 23:17:32 | 日記

こんばんは❗

ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m

先日、マンションのお茶会がありました。
いつもお世話人の方々が、掛け軸やらお花やらお菓子やらと色々ご用意下さいます。 
掛け軸は、大抵はよくある「日々是好日」なのですが、今回は掛け軸でなく、色紙が掛かってました。 
それでは、今回は「お茶会で出逢った“言葉”と糖質制限の新生姜の甘酢漬‼️について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね




お世話人の1人にMさんて方がいらっしゃいます。
その方が、コロナのまん延防止措置も解除されたので、「大徳寺」へ参詣されたところ、Mさんの4人グループしか参詣者はおらず、寺内の見学は付きっきで説明下さる等々、大徳寺の管長はじめ、息子さん、その奥さんと一家総出で歓待下さったそうです。
色紙も気さくに書いて下さったそうで、その1つが、これ👇



読み方は「気は長く、心は丸く、腹立てず、人は大きく己は小さく」と読むそうです。  

お茶会でもこの色紙の言葉が、ひとしきり話題となり、みんなそれぞれが(難しいけど)かく有りたいと言い合ったことでした。
だけど、それだけ歓待してもらったMさん「1人ウン万円の出費やで〜」とちょっとボヤキが入ってました。(笑)


では、お料理いきますが、私は、3、4年前に1回新生姜の甘酢漬を作ったことがあるのですが、それがまぁ“辛くて”(生姜の辛さ)😫罰ゲームで使えるくらいの辛さにこりて以来、新生姜の甘酢漬は作ってなかったのですが、たまたまスーパーでちょっとくたびれた新生姜がお安く売ってるのを見かけ再挑戦することにしました。  
で、せっかくならと「糖質制限」の新生姜の甘酢漬を作ることにしました。
材料は、新生姜約300g、お酢200cc程度、お塩少々、エリスリトール100g以上です。
(糖質制限なんて関係ないわって方はエリスリトールをお砂糖に替えて作って下さいね)

まずは、新生姜の皮ををスプーンでこそげ取りきれいにし、新生姜の芽?(赤い所)と本体を分けます。
これね👇





この赤い所が新生姜を薄いピンク色に染めてくれるんで、大事に取って置いてね❣️
きれいにした新生姜を計ったら約300gでした。これね👇



次に、新生姜を繊維にそってスライスして水にさらします。(新生姜の辛みが気にならない人は、短めの2、3時間で、辛いの苦手な人は半日以上)
これね👇



その後、お塩少々を入れたお湯で新生姜を茹でます。よくYou Tube見てたら1分、2分であげないと食感が悪くなるって言ってますが、5分位やっても全然大丈夫だから、焦らないでやってね。
引き上げた新生姜を繊維を潰さないように、ペッタンコにして、水気を絞ります。←ココ大事❣️繊維が潰れるとシャキシャキ感がなくなるよ。
これね👇





次は、甘酢作りです。
鍋にお酢200ccとエリスリトール100gとお塩少々を入れて沸騰させます。沸騰したらすぐ火を止めて味見して、自分好みにエリスリトールやお塩を加減してね‼️
消毒した耐熱の保存容器にスライスした新生姜と新生姜の芽を入れて熱い甘酢を注ぎます。
これね👇





これで、1日程度置いたら、完成です。これね👇






食べてみると、前回の水にもさらさず、茹でこぼしもしなかったのに比べるとだいぶん辛みはマシですし、なによりほんのり色づいたピンク色がきれい♥
早速、隣のおばちゃんに持って行くと「美味しいよ😋、辛いって言うけど、生姜ってこんなもんやでと言って頂き、お返しにとおばちゃん家の新生姜の酢漬を頂きました。
それは、洗った新生姜を丸のまま、梅干しの液の中に漬け込んだだけとおっしゃるのですが、それがメチャクチャ美味しくて😍ただし、3年かかるとか😲
時間が経つとまろやかになるよと言われ、恐る恐る以前に漬けた新生姜の甘酢漬を冷蔵庫の奥から引っ張り出して食べてみたら、あら〜色はあせてたけど、辛味が和らいで食べやすくなってました。
その後、もう1回新生姜を買い、半分は隣のおばちゃん方式で、半分は甘酢漬けに再々挑戦しているところです。😊


新生姜の甘酢漬って殺菌作用があり、食あたり防止にもなるそうで、なりよりちょっと摘む箸休めに最高なんで、今の時期に是非お試し下さいね~👋😍





ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀


結婚記念日を機に心に決めたこと‼️

2022-05-18 15:11:55 | 日記

こんばんは❗

ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m

少し前になってしまいましたが、5月9日が私達の結婚記念日💒でした。それで、今日のスタンプではないのですが、5月9日のスタンプ「アイスクリームの日」を使わせてもらいます。
ややこしくてすいません。m(_ _)m


今回は「結婚記念日を機に心に決めたこと‼️について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



※今日は、お料理レシピはありません。m(_ _)m

実は、去年の暮に手術した病気がようやく終わりそうになったと思ったら、先月新たな病気が発覚しました。😭
しかも今回は、アレコレ食べちゃダメな物もあり凹んでいます。
それで、なんとなくブログも書けなかったんです。
食べちゃいけない物は、赤身のお肉や乳製品。
全部、私の好きな物ばっかりで本当にツライ💦

幸い好きなヨーグルトは、豆乳から作ることが出来、大好きなホイップクリームとかもYou Tube見ると豆乳で似たようなのが作れそうなので、ホッとしています。
唯一食べられるお肉は、鶏肉くらいなんですが、それも好きで良かった。😊
今までが、好き放題食べ過ぎだったんですね。(反省😣)
ゴールデンウイーク中も、ダンナの弟さんが、こっちに来られて、義母と4人で外食三昧でした。モチロン、食材は選んで食べてましたが、それでもちょっと位は、食べていけない物を誘惑に負けて食べてしまってました。😥
結婚記念日は、ダンナも気を使ってくれたのか「穴子」がメインのお店に連れてってくれました。正直店構えは、記念日にここなの❓🤔って感じだったのですが、料理のクオリティは高かったです😍写真は、これね👇













先日、ダンナと2人で、セカンドオピニオンを聞きに行って来ました。これは保険きかないんで、メチャクチャ高いんです😰
でも迷いなく自分の納得出来る治療を受けるためなんで、仕方ないですね。
そのセカンドオピニオンの先生に言われました。「この病気はしつこいよ、だから焦らず、気長に取り組んでやっていきなさい」と。
新たな病が見つかってから、漢方薬やサプリを飲んだり、食べてはいけない物を避けたりは、していましたが、所謂“治療”には着手していませんでした。
セカンドオピニオンも聞いたことだし、来週位には、行きつけの病院に行って、治療を始めようと思います‼️
今まで、大きな病気を2度経験し、今回が3度目なのですが、今回の病気が、今までで1番の難敵です。
食事療法もこれからするだろう治療も辛いけど、まだまだ病に負けるわけにはいきません。結婚記念日を機に、ダンナに助けてもらいながら、改めて“病”と戦って行こうと思いました。

今回の結婚式の写真は、某ブライダル雑誌に掲載してもらった思い出の1枚です。
それとサラダを多めに食べなきゃねと戒める意味でサラダの写真を付けました❣️



ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀


久々の「鯉のぼりフェスタ」とぷっくりお豆の卵とじと‼️

2022-05-05 23:04:39 | 日記

こんばんは❗

ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m

とっても良く晴れた「子どもの日」いかがお過ごしでしたでしょうか❓
私の街では「鯉のぼり🎏フェスタ」ってのが、毎年開催されておりましたが、ここ2年ほどコロナで中止だったのを3年ぶりの開催ということで、私も行って来ました❣️
久々に行ったら、これだけ多くの鯉のぼりに出会うことはまぁないので、圧倒されますね。
鯉のぼり同様も多かったですが😰(写真撮ったら、サッサと退散🤣)

この鯉のぼりは、全国から不要になったのを送ってもらったり、保育園や幼稚園で手作りされたものを揚げられているそうです。
今、ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いてることを悲しく思っています。
鯉のぼりは、平和な空にこそ似合いますよね。そこで一句。
「九条の空を泳ぐや鯉幟」
これは、俳句の先生に今までで1番ほめて頂き、どこかに出したなさいとのことで、某新聞に投句したら見事掲載して頂けた思い出の句です。
本当に鯉のぼりが、悠々と泳げる“平和”であり続けることを願います。


今回は「鯉のぼり🎏フェスタとぷっくりお豆の卵とじと‼️について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



鯉のぼりフェスタは、もう書いたので、お料理「ぷっくりお豆の卵とじ」にいきますね。
えんどう豆って茹で方によっては、シワシワになったりしません?
それが、私ある板前さんのYou Tubeを見て、コツがわかったんですよ‼️
まず、えんどう豆を鞘から外します。これね👇



業スーの見切り品買ったので、ちょっと黄色い😥
豆が被る位のお水にお塩小さじを入れて3分ほど茹でる。
これね👇



1つ食べてOKなら、そこへお水をチョロっと注ぐ。全体をかき混ぜる。またチョロっとお水を注ぎ、かき混ぜるを繰り返して、徐々にお湯の温度を下げていく。
ぬる〜いお湯になったらそのまま放置してさらに冷ますと、こんなプリプリ、シワ1つないお豆が出来ます。これね👇



これをご飯に混ぜたら、豆ご飯
これね👇





うちは大抵のものは、フライパンでやっちゃうんで、フライパンに麺つゆ大さじ2と味醂大さじ1、お水大さじ5、お塩少々で味見してOKなら茹でたお豆と今回はカサ増しにカマボコを1cm程度の大きさに切ったのを加えて、フツフツしてきたら、溶いた卵2個を回し入れたら、完成です。
これね👇 



ちょっと甘めのおつゆにカマボコの旨味も加わり、そのお汁を吸った卵が美味しい😋薄っすら塩味のえんどう豆とのハーモニーも抜群♥
ダンナなんて「旨い、旨い」とあっと言う間に完食してました。😲


えんどう豆も後1ケ月くらいかな❓是非、このやり方でシワのないプリプリのお豆料理をお試し下さいね~👋😍





ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀