goo blog サービス終了のお知らせ 

きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

秋の江戸切子箸置き

2015-08-31 14:47:32 | 江戸切子 伝統工芸 亀戸

大変珍しい一品です。
江戸切子の素材は器です。花瓶や皿、ぐい呑み、グラス、鉢等ですね。
その皿や鉢を箸置きの形に切るところから始まる仕事です。
長方形に切り、全ての辺を面取りして磨き、それぞれ切子を施し
出来上がりますが、大変な仕事です。
サラダボール程の鉢1個分を箸置きにすると職人の爪が削れて割れてきます。
出来上がるととても楽しいアイテムです!

夏休みの親子体験が終わり、今年も申し訳ないことに
満員でお断りすることが多かったです。
来年も6月下旬~7月上旬にはホームページにアップしますので
是非御利用下さい。
大人の江戸切子体験は、9月も御予約が大分入っております。
計画中の方はお早めに御予約御願いいたします。

さて、季節は一変して薄暗い日が続いています。
気温は今のままで、日差しが欲しいですね。
爽やかな秋晴れになりますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする