goo blog サービス終了のお知らせ 

きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

江戸切子と菊 亀戸四丁目交差点傍の彩り硝子工芸です。

2016-10-22 10:42:23 | 江戸切子 伝統工芸 亀戸
明日から亀戸天神は菊まつりです。
菊は江戸切子とも縁の深い花です。
菊花紋、菊籠目、菊つなぎ、菊風車紋等菊の花をイメージした
切子は多くあります。
菊の花の高貴で清廉なイメージが日本人の気質に合うのでしょうね。


当店も明日から菊まつりセール始めます。

大変ご好評頂いている江戸切子体験ですが、
29日、30日はまだ余裕がございます。
店頭の品を制作している職人が直接御指導しております。
興味のある方は是非どうぞ。
今も体験中です。皆さん楽しみながら苦しんで?います(笑)。

菊籠目のぐい呑み


菊風車紋の大鉢と美しい影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子の秋 天神様の菊まつり始まります。 

2016-10-20 09:39:17 | 江戸切子 伝統工芸 亀戸
お日様の光は真夏、吹く風は秋を感じます。が、暑いですね!
空は雲ひとつ無い秋晴れですが・・

さて、23日から亀戸天神の菊まつりです。
昨日、用事で鎌倉に行っておりました。
小町どおりは平日ながら大変な混み具合でしたが、
鎌倉に行くと必ず寄るのが、ちょっと横道に入った魚屋さんです。
昔ながらの魚屋さん。ここのは生きが良くて美味しいんです。
鎌倉に行ったときは必ず寄ります。

買い物して、「東京まで帰るから氷を入れてください。」と言ったら、
「東京のどちらから?」
私・「亀戸から」
「天神様の所ね。あそこの葛餅大好きなのよ。」と、魚屋さん。
勿論、比べるのも変だけど、鎌倉の人混みを羨ましく感じながら
歩いていたので嬉しい言葉でした。
今年の菊が楽しみですね。
10月23日~11月20日までです。
期間中当店も菊まつりセール開催します!


もう一つお知らせです。当店も協賛しているソーラン祭りです!


とても楽しそうです。元気なパフォーマンスを楽しみにしています。
皆様、菊まつりと御一緒に楽しんでください。

最後になりましたが10月26日(水)はお休みさせて頂きます。
大変申し訳ございません。
宜しく御願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子麻の葉 江戸切子製造販売店 彩り硝子工芸です。

2016-10-07 10:48:57 | 江戸切子 伝統工芸 亀戸

江戸切子 麻の葉切子 花器

まさしく別品(朝ドラで覚えた言葉)と言える作品!
麻の葉は健康と成長を象徴した模様です。

嬉しい事に先日お嫁入りしてしまいました。
透明のしかも花器になるとなかなか手に入らない素材です。
以外に忘れられていますが、江戸切子は透明から始まりました。
今でも透明は数は少ないですが制作します。

太陽光に当たると虹色に輝き、大きなダイヤモンドのようです。
見られなくなり寂しいですが、よき場所で、お気に召して頂けた方々の
お役に立っていると思うと嬉しくなります。

そして、手元に同型で二周りほど大きい素材が手付かずにございます。
今度はこちらの出番ですね。
少し先になりますが創り始める準備をします。

さて、今週末は3連休です。
御来店の御客様、連休中は16時ごろ終わる事がございます。
宜しくお願い致します。

少しずつ秋らしくなってきました。
ベランダに赤とんぼが来ます。
季節の変わり目です。御自愛下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする