5月3日 撮影。
少し前の写真ですが、この辺りの林の中で一番ポピュラーなスミレはヒカゲスミレです。
ヨモギと一緒に生えていました。
いたるところに咲いています。葉の表面が紫褐色がかっているのもちらほら見えますね。
葉が紫褐色のものをハグロスミレとも呼ぶそうです。
おなじみのタチツボスミレです。これももちろん多いです。日陰より、日向が好きかも・・。
タチツボスミレ、可愛いですね。
. . . 本文を読む
ティアラさん(左)とロッキー(5月19日撮影)
久しぶりで小淵沢のカフェ『かっこう』でランチをいただきました。そこのワンちゃん(ティアラ)とロッキーがそっくりで吃驚でした。
ミックス犬の場合、兄妹でもロッキーとナツちゃんの外見は結構ちがいます。一番の違いは、ナツちゃんは耳が立っているのに、ロッキーは垂れている点です。
ティアラさんは、ラブラドールとゴールデンのミックスで、14歳の雌だそうです。ロ . . . 本文を読む
コシアブラ(5月17日 撮影)。
地元のボランティア団体による「食べられる野草観察会」という会がありましたので参加してきました。野草料理のレパートリーを増やしたいと思ったからです。主催者側以外の参加者30名位で、4グループに分かれて森の中で採集し、その後試食会となりました。採集した植物は、アケビの新芽、ハンゴンソウ、オオハンゴンソウ、ワラビ、ミツバ、イタドリなどでした。上の画像のコシアブラは手の . . . 本文を読む
5月11日 撮影。
上の写真の畑では、これからセロリが植えられるのだと思います。ビニールシートの丸い穴の所にセロリの苗を植えます。畝に沿って、地面から1mくらいのところに、棒のようなものが渡されていますが、これは散水機です。穴があいた管で、セロリが育ってくると霧の様に散水されます。背景の山は北アルプスです。
こちらは南アルプス。中央は甲斐駒ケ岳、その右は鋸岳(肩にちらりと白い仙丈ヶ岳が覗いて . . . 本文を読む
5月6日 撮影。
6日の登山道では、エイザンスミレもちょうど見頃でした。ギザギザの葉が特徴です。
横顔です。
群落です。
ヤブレガサ(破れ傘)です。名前の由来となった芽だしの姿です。
葉が開いたところ。まだ葉の先が開ききってないですね。 . . . 本文を読む