日々好日

今日一日の出来事 趣味 感動した事などの日記です

堺 南宗寺

2015-01-13 | 趣味の世界
        仏殿 国指定重要文化財 天井には八方睨みの龍が画かれている

        

        戦国武将「三好長慶」が建立した南宗寺

        境内には禅の修業をし茶道を確立した千利休一門とその師武野紹鷗の供養塔があります

        国指定重要文化財の山門(甘露門)

  

        三間一戸楼門 入母屋造 本瓦葺の建物で禅宗様と和様の折衷様式


        広い境内は土塀で囲まれています 瓦の積んだ瓦土塀です

        所々に丸瓦を埋め込んであるのがオシャレですね

          


        千利休の高弟で利休の茶湯大成の功業を詳述した「山上宗ニ記」を書いた

        山上宗ニ(茶匠で号は瓢庵)の供養塔もあります

          


        門に通じる参道も瓦を埋めて作った幾何学模様で趣があります

          


          


  


          



        門を入ると座禅修業の道場の前を通って拝観受付へ行きます

  


          



        受付で拝観料400円を払って境内に入ります

        ボランティアの人がガイドしてくれます ここから先は撮影厳禁です

        昨年の10月までは自由に撮れたそうですが・・・残念です

        折角ですからネットからお借りした画像でお許し下さい

        国指定の名勝方丈前の「枯山水の庭」 古田織部好みと云われ

        緑と白(砂紋)の境目もくっきりしていて美しい庭です

          

          

          


        石と砂で山河を表現し中国の蓬莱山から流れ出た水が滝となり川から海へ

        流れここ南宗寺まで流れ着き利休好みの茶室「実相庵」の前までつづく
                                 (パンフレットより)

        水琴窟もあり紹興酒の瓶を伏せたものと云われ筒で音を聞かせて貰えます

          


        利休好みの茶室「実相庵」

          

        現在は茶室の屋根を修復中でした この画像はお借りした以前のものです

        茶室の前には織部燈籠 立ったまま手を清められる袈裟形蹲がありました 



        南宗寺山内最高権威の象徴的建造物「仏 殿」

        ご本尊は「釈迦如来」 天井には狩野信政筆「八方睨みの龍」が画かれています
          


        見所は他にもたくさんあります

        南宗寺には茶匠「武野紹鷗」のお墓  利休居士を中心に千家一門の供養塔

        津田家 半井家一門の墓もあります

        毎年2月27日の利休忌には全国各地からの一門の人で賑わうそうです


        受付の入り口を出ると自由に撮影する事が出来ます

          


          


          


          


          


         ふと足元を見ると名前はわかりませんが赤い実が成っていました

  


  

         ひとつひとつ弾けているんです 可愛いですね

         

        

        


        



               



 

        

        


        


        

   

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都で定年後生活)
2015-01-14 21:25:39
こんばんは
堺にこんな古刹寺院があるとは知りませんでした。
臨済宗大徳寺派らしく、お茶とは縁がありますね。
しかし美術品ならまだしも、庭園も撮影禁止とは残念ですね。
もっと、庭園に親しんでもらうには、撮影させたら良いと思うのですが、、、、。
返信する
枯山水の庭 (日々好日)
2015-01-15 15:12:51
京都で定年後生活様の「庭園に親しんで・・・・・」の意見に賛同です
大阪近郊で織部好みの枯山水の庭を見られるなんて滅多に無いことですからね
方丈の縁側に腰を懸けさせてくれて説明を聴くのですが見るだけでは物足りなくて下手な画像でも一枚撮りたかったです〔笑〕
他の画像は塀の外からや禁止区外で撮ったものです

今堺市は仁徳天皇陵や他の古墳群を世界遺産に登録すべく準備しているようで
利休屋敷跡にも行ったのですがフェンスで囲んで工事中でした
返信する

コメントを投稿