goo blog サービス終了のお知らせ 

健康ダイエット、美肌、スキンケアなどの美容、きれいになる女磨きのKIREIブログ

美容、ダイエットの女磨き、美女子になる為の、美容やダイエットの色んな情報をご紹介♪きれいになる為のサポートをします!

体の中から美人になれる『ゴボウ茶』の作り方

2012-11-01 12:47:43 | 美容
ゴボウ茶とは、ゴボウから簡単に作れる注目の健康茶です
簡単なのに、身体の中から美人になれるという
嬉しい効能が豊富ときたら、ちょっと見逃せませんね


ということで、ゴボウ茶の効果から
ゴボウ茶の作り方までをご紹介しましょう



ゴボウ茶について

ゴボウは古くから日本人の食卓にあがる野菜で、
栄養成分も豊富です


ただ、アクが強く、ちょっと苦手という方も多いようですね


でもゴボウ茶にすると断然摂取しやすくなり、
さらに栄養成分もアップします



ゴボウ茶の成分

ゴボウ茶に含まれている食物繊維は
腸内環境を整えて便秘解消効果があります

そしてさらに注目したいのが「サポニン」と「イヌリン」です


この二つの成分は、美容整形ナグモクリニックの南雲医師が
絶賛してお薦めしています

南雲医師は、ゴボウ茶を毎日飲んで、
その効果をご自分で宣伝できるほど若々しい容姿ですから驚きです



サポニンの効果

ゴボウの皮に含まれているポリフェノールのひとつです
健康万能薬の朝鮮人参にも含まれている成分です


・若返りのための抗酸化作用

・腸の環境を整えて便秘解消効果

・身体を内側から温め元気になる滋養強壮作用

・血液をサラサラにして炎症を抑える抗血小板作用

・免疫力を高める免疫賦活作用

・傷をなおす創傷治癒作用

・癌になりにくくなる抗腫瘍効果



イヌリンの効果

水溶性ムコ多糖類で、強力な吸水性ポリマーの働きをします

・身体が芯から温められる

・むくみを取ってくれる



腸内環境を整えダイエット効果がある

南雲医師曰く、ゴボウは土の中という過酷な環境に生きるために、
細菌から身を守らなければなりません


細菌の表面はコレステロールでできた「細胞膜」に被われていて、
サポニンは細菌をやっつけるためにこのコレステロールを
分解するという働きがあります


ですから、ゴボウ茶を飲めば
血中の悪玉コレステロールを分解してくれ、
それがダイエットにもつながることになります


食物繊維で腸内を綺麗にし、イヌリンでむくみを取ってくれる、
まさに身体の中から綺麗になれる成分の
宝庫といえるということです

 

 

ゴボウ茶の作り方

1.ゴボウをささがきにする

2.ざるにあけて、そのまま半日天日干しする

3.フライパンで少し焦げるくらいに煎る

4.適量をティーポットに入れて、お湯を注いで飲む

煎ったゴボウは密閉容器で保存ができますから
多めに作っておくと便利ですね


ゴボウの栄養成分は加熱したり、
焙煎したりすると更に効果がアップします



いかがでしたか
ゴボウを毎日食べるのはちょっと大変ですが、
ゴボウ茶なら毎日飲めますね
 

また、価格も安くて継続して飲むにはとても魅力です
さっそく手作りゴボウ茶で、身体の中から美人になりましょう


ここでKireiからオススメしたいハーブティーがあります

『Kireiリフレッシュデトックハーブティー』

ダイエット、便秘解消で話題の腸内を整えてくれる
キャンドルブッシュをベースに、
糖の吸収を穏やかにしてくれ肥満予防、整腸作用のある
特定保健用食品パインファイバーなど、
全56種類の高品質天然素材をバランス配合


ゴボウ茶を作るよりも簡単にいろいろと摂取でき、
『溜め込み』を体の中から排出してくれ、
内側からキレイにしてくれる
プロ仕様のブレンドハーブティーです


サプリメントよりも吸収率が高く、
高成分配合で即効性があります

是非一度お試し下さい


↓詳しくはこちらをご覧下さい↓

PC

Kireiリフレッシュデトックハーブティー



Kireiリフレッシュデトックハーブティー

 

 

 

モバイル


Kireiリフレッシュデトックハーブティー

 

 

PS.

 

楽天ランキング

ダイエット部門

 

2位、3位、4位独占獲得!



 

自然由来有効成分、

お徳なサプリメントなら

通販サイトKirei↓

その他、話題の限定商品も!?


簡単キレイの秘密◇健康、ダイエット、美肌、スキンケアなどの美容、きれいになる女磨きのKIREI美容事務局ブログ 



携帯の方はコチラ


美容成分表はコチラ

 

 

 

ランキングに参加しています♪

応援クリック頂けると嬉しいです(*^^)v

人気ブログランキングへ


pps.

Kireiのフェイスブックファンページを作りました♪
こちらの方も宜しくお願いします(´∀`)/

http://www.facebook.com/kireibeauty

 


秋の味覚!柿の優れた美容効果とは?

2012-10-12 12:26:01 | 美容
秋の果物といえば柿ですよね
スーパーや八百屋などでも秋にはよくみかけますね



『柿が赤くなれば、医者が青くなる』ということわざがありますが、
だんだん涼しくなり、季節の変わり目などで風邪を引きやすかったり、
お肌が不調・・・という方に、柿はうれしい栄養素が
たっぷり入っているのです

今回は、そんな柿の健康と美容効果をご紹介します



柿の美容効果と栄養素


ビタミンCでツヤ美白肌!

コラーゲンの生成を助けたり、
美肌には欠かせない栄養素のビタミンC
柿は甘い果物なので、ビタミンC??と思いますが、
実はミカンの2倍以上のビタミンCが含まれているんです

ビタミンCは、肌のハリやうるおい・そして美白にも効果があります
また、免疫力を高めてくれるので風邪にもよいし、
ストレスを緩和してくれる働きもあります

 

ポリフェノールでアンチエイジング!

ポリフェノールは、抗酸化作用があり、
活性酸素を除去してくれてアンチエイジングに役立ちます

ワインなどで有名なポリフェノールですが、
なんと!柿にはぶどうの5倍も含まれているとか

 

カリウムでむくみ防止を!

柿には、カリウムも含まれているため、
水分の代謝や利尿作用があります
むくみに効果があり、セルライトに悩む人にもおすすめです

 



 

柿は健康にもよい成分がたっぷり

 

 

βカロテンで動脈硬化予防

抗酸化作用があるβカロチンなので、
アンチエイジングや美容にも効果的ですが、
血液をサラサラにしてくれるので、動脈硬化予防にもおすすめです

 

柿タンニンが二日酔いに役立つ!?

アルコールによる悪酔いや二日酔いの原因は、
アセトアルデヒドという物質で、
アルコールが分解された時に生じます

タンニンとアセトアルデヒドが結合して体外に排出されますので、
飲む前に柿を食べたり、二日酔いの時に柿を食べるといいでしょう

ビタミンもたっぷりなので生き返りますね(笑)



最後に…

柿にはうれしい栄養素がたっぷり入っていることが、
おわかり頂けましたでしょうか

サプリメントもいいですが、
やっぱりできるだけ食品から栄養素を取りたいですよね



いかがでしたか
もうすでに柿はスーパーなどに出てきています
季節のおいしい果物を、ぜひ取り入れてみてくださいね

そこで、美容・健康など体の中からキレイになれる
美容ドリンクをご紹介します

Kireiでは、皆さんの生の声を生かし、
日々研究を重ねて、ある商品を開発することに成功しました


稀少な、高級国産サラブレッドプラセンタ5000㎎、
80種の植物酵素エキス1000㎎、
低分子
サーモンコラーゲン5000㎎配合

 

他にも、シルクペプチド、セラミド、ヒアルロン酸、
エラスチン、トレハロース、7種のビタミンなど
全98種もの美容サポート成分を厳選し、
ギュっと凝縮して
惜しみなく配合した
『女神の雫-プレミアムプラセンタ-』をご用意しました

 

のみにくいとされるプラセンタを、
安息香酸や保存料を使わず、

おいしく仕上げました

是非一度お試し下さい

詳しくはこちらをご覧ください↓

PC

女神の雫-プレミアムプラセンタ-




モバイル

女神の雫-プレミアムプラセンタ-

 

PS.

 

楽天ランキング

ダイエット部門

 

2位、3位、4位独占獲得!



 

自然由来有効成分、

お徳なサプリメントなら

通販サイトKirei↓

その他、話題の限定商品も!?


簡単キレイの秘密◇健康、ダイエット、美肌、スキンケアなどの美容、きれいになる女磨きのKIREI美容事務局ブログ 



携帯の方はコチラ


美容成分表はコチラ

 

 

 

ランキングに参加しています♪

応援クリック頂けると嬉しいです(*^^)v

人気ブログランキングへ


pps.

Kireiのフェイスブックファンページを作りました♪
こちらの方も宜しくお願いします(´∀`)/

http://www.facebook.com/kireibeauty

お風呂で大量に汗をかくための裏技

2012-08-23 10:17:59 | 美容
運動で汗をかくのが一番ですが、
お風呂での半身浴などで汗をかくのもきもちいいですよね
大量に汗をかくことで、心も体もデトックス(毒素排出)できそうです

今回は、そんなお風呂で、汗をもっとかくための裏技をご紹介します

 



お風呂で大量に汗をかくためのテクニック

お風呂に入る前に酢を飲む

アミノ酸たっぷりで、体にいいお酢
お風呂に入る前に飲むことで汗がでやすくなります

お酢は体の疲れのもとになる乳酸をやっつけてくれるので、
疲労回復にも効果がありますよ( ´∀`)

口にお水を含んだままお風呂に入る

口にお水を含んだ状態とは、お水を飲み込まずに
口にためている状態のことを言います

口にお水を含んだ状態だと、脳がこの人の体には
水分が十分足りていると勘違いしてくれて、
汗がどぱーっと出やすくなります
唾液と混じってどろどろになってきたら、新しい水と交換します

お風呂にコップ1杯の日本酒を入れる

日本酒を入れることで発汗作用が増します

さらに日本酒にはアミノ酸が豊富で美肌にも効果あり
お酒に弱い方は、発汗作用がある
入浴剤などで代用するといいでしょう

ちょっとしたコツで、汗がかきやすくなるのですね
とくに、なかなか汗がかきにくい・・という方は試してみてくださいね

それでもなかなか汗がかけないという
アナタにはKireiから、【Kireiホットバーニングハーブティ】をご紹介します

半身欲をした際に、重要となってくる
汗を沢山かくということ

そこで、Kireiでは脂肪燃焼に効果的な
韓国唐辛子など60種類を配合した
ハーバルティーをご用意しております

半身欲をする前に飲むと代謝をアップさせてくれ、
脂肪を燃焼してくれます

詳しくはこちらをご覧下さい↓

PC
Kireiホットバーニングハーブティ

Kireiホットバーニングハーブティ

 

モバイル

Kireiホットバーニングハーブティー

 

PS.

 

楽天ランキング

ダイエット部門

 

2位、3位、4位独占獲得!


簡単キレイの秘密◇健康、ダイエット、美肌、スキンケアなどの美容、きれいになる女磨きのKIREI美容事務局ブログ-楽天ランキング

 

自然由来有効成分、

お徳なサプリメントなら

通販サイトKirei↓

その他、話題の限定商品も!?


簡単キレイの秘密◇健康、ダイエット、美肌、スキンケアなどの美容、きれいになる女磨きのKIREI美容事務局ブログ 



携帯の方はコチラ


美容成分表はコチラ

 

 

 

ランキングに参加しています♪

応援クリック頂けると嬉しいです(*^^)v

人気ブログランキングへ 



pps.
Kireiのフェイスブックファンページを作りました♪
こちらの方も宜しくお願いします(´∀`)/
http://www.facebook.com/kireibeauty

 

 


炭酸水の美容&ダイエット効果

2012-08-14 18:56:04 | 美容
オシャレでおいしい炭酸水

実は、この炭酸水がなかなかの

スグレものだってご存知でしたか



美容効果はもちろん、ダイエット効果まで

期待できるのですから、是非その活用法を知っておきましょう

 

 

炭酸水の効果について




炭酸水の効果は、エネルギー消費力のアップです

炭酸ガスが血管の中に入ると酸素不足になり、

その酸素が不足した血管内では血流が増加します

これは、人間が走っているときと同じ状態であり、

その結果健康やダイエット効果に繋がっていくのですね



炭酸水の健康効果



★血流増進★

炭酸による酸素欠乏により、その回復のため血流が増える



★疲労回復★

炭酸の成分が疲労物質と結びつき対外へ排出する



★整腸作用★

炭酸ガスによって腸のぜんどう運動を促進する



炭酸水の美肌効果



★老廃物の除去★

炭酸ガスはたんぱく質に吸着する性質があるため、

肌表面に残る古い角質や過酸化脂質などをたんぱく質に付着して肌から引き離す



★血行促進★

血管を拡張し、血流も促進させ肌の

すみずみまで酸素や栄養を運んでくれる



 

 

これらの美肌効果を得るためには、炭酸洗顔がお勧めです

 



炭酸洗顔とは、洗顔フォームや

石鹸を水の代わりに炭酸水で泡立て洗顔する方法です



炭酸水のダイエット効果



★空腹感解消★

炭酸水の炭酸ガスによって胃が膨らむので、

ダイエット特有の空腹感が解消される





★デトックス効果★

各器官の働きを活発にして、

利尿作用や発汗作用を促したりする効果がある





★消費エネルギーアップ★

炭酸ガスによる酸素欠乏のため、血流が増えて代謝がアップする



 

 

炭酸水効果を取り入れるには?

 



健康面や美容面にも効果がある炭酸水の取り入れ方法をご紹介しましょう



●炭酸水として飲用する(食事やおやつの時に、1日3~5回に小分けして飲むと良い)

●炭酸ジェルパックをつかう

●炭酸ガスの入った入浴剤を自宅のお風呂に入れる



炭酸水は口から飲むだけでなく、肌からの吸収もできます

炭酸ガス自体はとても小さな分子ですから、

炭酸ガスが溶け込んでいるお湯につかるだけで、

皮膚から炭酸ガスを吸収することができるのです



天然炭酸水がお勧めですが、

スーパーなどで安く売っている炭酸水でもOKです

血流が良くなると私たちの身体は様々に体調が良くなります

炭酸水を毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか



Kireiでは痩せたい方に必見の

ハーブティーをご用意しております



ポッコリ『溜め込み』を体の中からスッキリ

プロ仕様の爽快排出系ブレンドハーブティーです



ダイエット、便秘解消で話題の

キャンドルブッシュをベースに、

特定保健用食品パインファイバーなど、

全56種類の高品質自然素材を配合しております



サプリメントでは得られない速攻性を

ご堪能下さい



詳しくはこちらをご覧下さい↓



PC



Kireiリフレッシュデトックハーブティー





 

 


 


 

 

 

 

ps.

楽天ランキング
ダイエット部門

2位、3位、4位独占獲得!




ランキングに参加しています♪
応援クリック頂けると幸いです(*^^)v

人気ブログランキングへ





pps.

Kireiのフェイスブックファンページを作りました♪
こちらの方も宜しくお願いします(´∀`)/

http://www.facebook.com/kireibeauty

 

 


今からしておきたい日焼け・紫外線対策!

2012-06-28 17:46:47 | 美容
みなさん、日焼け対策は万全ですか

紫外線対策は実は、夏になってからではなく
夏の前の今から始めた方がいいんですよ

どうして!?暑くなってから紫外線は意識すればいいんじゃないの?
と言うアナタ

実は気温と紫外線量はあまり関係ないんです
紫外線量は、3月を過ぎて4月に入ったあたりから
一気に増加していきます

なので、暑く感じないのでまだ紫外線対策は大丈夫!
などと気楽に構えてはいられないのです

■紫外線の害についてまとめてみました

◇ 紫外線を浴びすぎたことによる病気には
以下のものがあるといわれています。


慢性的なもの(長年紫外線を浴び続けると発生すると言われています)

1. 日焼け(サンバーン)
2. 免疫機能低下

慢性的なもの(長年紫外線を浴び続けると発生すると言われています)

≪お肌≫

1. シワ
2. シミ、老人班
3. 良性腫瘍
4. 前がん症(日光角化症+悪性黒子)
5. 皮膚がん


≪眼≫

白内障
(※皮膚がんについては、日本人などの有色人種は白色人種に比べて
紫外線の影響が少ないことが分かっています。)

私たちが日ごろ気になるのは、
やはりシミやシワなど、美容に関係することですね

お年よりのお顔や手の甲に見られる大きなシミなどは
老化によるものであると思われがちですが、
実は【光老化】と呼ばれるものであることがあります

つまり長年紫外線を浴び続けることでできるシミなのです
自然の老化と違って、光老化は紫外線対策をすることで
ある程度食い止めることができますよ

■じゃあ、どうすれば紫外線対策ができるの?

それは、ズバリ
【日焼けしないこと(紫外線を浴びすぎないこと)】です
当たり前のように聞こえますが、要するに

【日焼けした後のケアでは遅い】ということなのです



確かに日焼けローションなどをつけるとヒヤッとして
なんだかお肌に良さそうな感じがしますね

ただし、日焼けには日に当たった直後に【赤くなる日焼け】
それから数日~数週間後に【黒くなる日焼け】の2種類があるのです

日焼け後にケアなどをしても、皮膚の老化などの
長期的な防止効果はギモンです

紫外線を出来るだけ浴びないようにするにはどうしたらよいのでしょうか
次に紫外線の性質紫外線対策についてご紹介します

■覚えておくと便利!!紫外線の性質

紫外線の性質を考えたことがありますか
意外と知られていないようなのでまとめてみました◇薄い雲では紫外線(UVB)の約80%以上が透過
(つまり曇っている日でも、晴れている日の
ほとんど同じ量(80%)の紫外線量を浴びていることになります)

◇紫外線は直接太陽から届くだけではなく
コンクリートなどに反射したり、空気中に散乱していたりします




紫外線の反射率

初雪:80% 11
砂浜:10~25%
コンクリート・アスファルト:10%
水面:10~20%
草地・芝生・地面:10%以下


また、屋外では太陽から直接とどく紫外線量と
空気中に散乱している紫外線量は同程度と言われています

■紫外線対策 5つの方法

それでは紫外線対策について具体的な方法をご紹介します


―紫外線対策 5つの方法 ―


1 紫外線の強い時間帯の外出を控える
2 日傘や帽子を利用する
3 衣服で覆う
4 日焼け止めクリームを上手に使う
5 日陰を利用する





意外と当たり前のことばかりなのですが、
ポイントは紫外線の強くなってきている【この時期】より始めることです

こうすることで、夏になってから慌てなくても大丈夫ですよ



ps.

楽天ランキング
ダイエット部門

2位、3位、4位独占獲得!




ランキングに参加しています♪
応援クリック頂けると幸いです(*^^)v

人気ブログランキングへ





pps.

Kireiのフェイスブックファンページを作りました♪
こちらの方も宜しくお願いします(´∀`)/

http://www.facebook.com/kireibeauty