
しかし、その化粧水もつけ方によって
効果が半減してしまうことがあります

そうならないよう、美肌になるための
正しい化粧水のつけ方を知っておきましょう



正しい化粧水のつけ方には、タイミングやコツなどがあります

それをご紹介します

化粧水は洗顔後すぐにつける
洗顔後は、時間が経てば経つほど
化粧水の肌への浸透率は少なくなっていきます

できるだけ早めにつけることが美肌のためには効果的であり、
特に冬場など乾燥しやすい時期は気をつけましょう



・化粧水をつける時は、手が温かい方がよいので
洗面器などで手を温めておく
化粧水の量について
よく、
「化粧水を、ケチってはいけない」
「バシャバシャ浴びるようなイメージで使うのがいい」
なんて言いますね

確かに、化粧水の量は足りないより多い方がといいといえます

しかし一度に大量に使えばいいという意味ではありません



・量の目安は各製品の説明にある表記
(100円玉大とか500円玉大とかポンプに何プッシュなど)
・目安量を少量づつ2~3回に分けて使うと浸透が速く、効果的


化粧水は手でつける派と、コットン派がいると思います

特にどちらが優れているわけではありませんが、
お肌の状態やつかう化粧水の種類によって違ってきます



手&コットン⇒保湿化粧水
コットン⇒収れん化粧水
手で化粧水をつける場合
1:1回あたりの適量を手の平全体に広げる
2:手のひら全部で顔を覆うようにそて、頬、額、あご、
鼻や目の周りなどまんべんなく肌になじませる
3:化粧水がすぅっと肌に馴染むのを感じたら、
もう一度手の平に化粧水を追加する
4:目もと、小鼻、眉間、鼻の下など細かい部分を重点的に、
指の腹の部分も使って押さえていく
5:顔全体を鏡でチェックし、
表面に水気が残っているい感じがないかを確認する
6:最後に手のひらや甲で触れてみて
肌にピタッと吸い付くような感触になればOK
コットンで化粧水をつける場合
1:コットンの裏側まで十分に濡れるくらい化粧水をつける
2:コットンを利き手に持ち替えて、人さし指と薬指、
もしくは人さし指と小指ではさんで持つ
3:顔の内側から外側に向かって、頬や額など広い部分から、
鼻、あごと丁寧にふくようにつける
4:化粧水が収れん化粧水であれば、
上記の順でやさしくパッティングする
5:そのまま首に移動し、
首の下から上に向かってふくようになじませる
6:足りない場合には、同じコットンに少量の化粧水をたして繰り返す


化粧水をつける際に、100回ほど手でパッティングする
という情報がありますが、これはやめましょう
敏感肌の方などは、毛細血管が損傷し「赤ら顔」の原因になります
また、コットンは繊維がお肌を刺激して
傷をつけてしまうという面もありますが、
これは使う人の肌状態によります
健常肌の人は、まったく問題がなく
コットンでしっかりと水分補給できます
ただ、どちらにしてもコットンの品質を
慎重に選ぶことは大切なポイントですね
肌にやさしい、高品質なものを使うようにしましょう
最後に…
スキンケアは、肌状態に合わせるため一人一人違います
自分の肌をよく知って、情報に惑わされずに
「あ、これっていい感じかも・・・」と
実感できるスキンケアを大切にしてください
化粧水は、洗顔と並んでスキンケアの基本ですから、
朝晩と、丁寧に行うことを心がけてくださいね

今回は、正しい化粧水のつけ方についてお話しました

基本的なことから毎日丁寧に行っていくことが
お肌を美しく保つためには重要なんです

そこでKireiからオススメしたい商品があります

美容・健康・ダイエットのトータルケアに

『女神の雫-プレミアムプラセンタ-』
稀少な、国産最高級サラブレッドプラセンタ5000㎎、
80種類の植物酵素エキス1000㎎、
吸収しやすい低分子サーモンコラーゲン5000㎎、
他にも、ヒアルロン酸、エラスチン、シルクペプチドなど
全98種類もの美容サポート成分を厳選し、
ギュッと凝縮して惜しみなく配合しております

飲みにくいとされるプラセンタを、安息香酸や保存料を
一切使わずおいしく仕上げました

赤字覚悟でお試し用もお安くご用意しておりますので
是非一度お試し下さい

↓詳しくはこちらをご覧下さい↓


女神の雫-プレミアムプラセンタ-


女神の雫-プレミアムプラセンタ-
PS.
楽天ランキング
ダイエット部門
2位、3位、4位独占獲得!
自然由来有効成分、
お徳なサプリメントなら
通販サイトKirei↓
その他、話題の限定商品も!?
ランキングに参加しています♪
応援クリック頂けると嬉しいです(*^^)v
pps.
こちらの方も宜しくお願いします(´∀`)/
http://www.facebook.com/kireibeauty