goo blog サービス終了のお知らせ 

棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「御手洗長治杯『第3回別府市小学生将棋名人戦』」ご案内(平成26年3月21日:別府市)

2014年03月16日 | ◆大分県内将棋大会&イベント案内


★「御手洗長治杯『第3回別府市小学生将棋名人戦』」ご案内
 (平成26年3月21日:別府市「大分県立社会教育総合センター」)


開催日時:平成26年3月21日(金・祝)
     ・午前の部 受付 午前9時40分~同55分、開始 午前10時
     ・午後の部 受付 午後1時10分~同25分、開始 午後1時30分

会場:  大分県立社会教育総合センター
     (別府市大字別府字野口原3030-1:Tel 0977-22-7763)
         ※別府ビーコンプラザ前


参加資格:大分県内の小学生(詳しくは下記のクラス・開催時間・賞を参照してください)

クラス・開催時間・賞:
     以下の6棋戦を行います。


大 会 名 試合開始時間
■小学生グランドチャンピオン戦



午前10時



優 勝:トロフィー、賞状、
    大分県グランドチャンピオン戦参加資格
準優勝:トロフィーと賞状
3 位:楯と賞状
 <参加資格>
 2種類あります。
 ◆チャンピオンエントリー           ◆チャレンジエントリー
  ※学年別名人戦への参加はできません。     ※午後からの学年別名人戦へのダブル
  =以下の大会での優勝者が該当=         参加も可能です。
  ・2013年小学生名人戦大分県大会       ただし入賞した場合は学年別名人戦
  ・2014年小学生名人戦大分県大会       への参加はキャンセルとなります。
  ・倉敷王将戦大分県大会            =以下の大会での優勝者が該当=
  ・大分合同豆棋士大会             ・若駒大会
  ・昇竜大会
  ・2013年別府市小学生名人戦        ぜひ勇気を出して参加してください。
   (低・中・高)
■ネキストチャンピオン戦
 ※午後からの学年別名人戦とのダブル参加が
  可能です。次のチャンピオン達の戦いです。
 <参加資格>
 ・若駒大会での入賞経験者
 ・銀河大会で優勝、入賞経験者
 ・ブロンズでの優勝、準優勝者
 ※2014年になってからのブロンズ優勝、
  準優勝者はあすなろ戦への参加も可能。
午前10時








優 勝:金メダルと賞状
準優勝:銀メダルと賞状
3 位:銅メダルと賞状






■あすなろチャンピオン戦
 ※午後からの学年別名人戦とのダブル参加が
  可能です。
  これからのニューチャンピオンのための大
  会です。
 <参加資格>
 ・県大会、昇竜、若駒、銀河大会で優勝、入
  賞の経験がない方。
 ・ブロンズ大会優勝や準優勝の経験がない方。
  (ただし2014年になってからのブロンズ
  優勝、準優勝者は参加可能)
午前10時










優 勝:金メダルと賞状
準優勝:銀メダルと賞状
3 位:銅メダルと賞状






●大会の緊張感を乗り越えて、ぜひチャレンジし
 てください。
■学年別名人戦 大分県小学生高学年名人戦
(5・6年)
午後1時半  各大会とも
優 勝:トロフィーと賞状
準優勝:銀メダルと賞状
3 位:銅メダルと賞状
●午前の大会へのダブル参加が可能です(一部を
 除く)。学年別での名人戦です。ぜひ、同級生
 を誘ってください。将棋の輪を広げましょう。
大分県小学生中学年名人戦
(3・4年)
大分県小学生低学年名人戦
(1・2年)

試合形式:・ハンディなしの総平手戦。
     ・総当たり、トーナメントなどの対戦形式は参加人数によって決定。
     ・持ち時間は10分または15分の切れ負け。
     ・反則は負け。
     ※細かなルールについては当日発表します。

参加費: ¥400(当日受付にてお支払い下さい)

申込:  参加予約が必要です。
     会場の都合で定員(30名程度)があり、達し次第募集終了となります
     ので、予約はお早めにお願いします。

予約方法:下記を明記の上、メール(arita013@yahoo.co.jp)
     にてお送りください。
     住所・氏名・学校・学年・電話番号・参加希望棋戦(ダブル参加の方は
     2つともお書きください)

個人情報の取り扱い:
     いただいた個人情報は、連絡や今後のお知らせ等に使用させていただき
     ます。
     また、当日の画像・結果等は、ブログ、マスコミ等への掲載をさせて
     いただきます。
     予約申し込みをもって「個人情報の取り扱いへの同意」とさせていた
     だきます。

主催:  大分県子ども将棋ネット
     (事務局=有田、arita013@yahoo.co.jp)

後援:  別府市、別府市教育委員会、別府市議会、別府市観光協会、
     別府商工会議所、大分合同新聞社

協賛:  (故)御手洗長治さま並びにご家族の皆様

協力:  大分県将棋連合会、日本アマチュア将棋連盟大分県支部、別府王将会、
     日本将棋連盟リンク将星会支部

◆関連リンク
「第1回別府市小学生将棋名人戦」結果-NO.1(平成24年3月10日:別府市中央公民館)
「第2回別府市小学生名人戦」結果-No.1(平成25年3月20日:別府市「大分県立社会教育総合センター」)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「第10回竜虎戦」ご案内(平... | トップ | ■「QTNet杯こども将棋名... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆大分県内将棋大会&イベント案内」カテゴリの最新記事