テケの日記帳

旅行・エンタメ・グルメ・社会・健康・美容など、日々気がついたこと気ままに書いています。気が向いたら見てね!

かまぼこ作り体験が楽しかったよ

2017年12月22日 20時29分43秒 | 富士山と その周辺観光とグルメ
小田原の「鈴廣かまぼこの里」にある「鈴廣かまぼこ博物館」で、かまぼこ作りを体験しました。面白かったよ!

予約しておけば一人1,500円で体験できます。トップ写真は当日にカマボコ造りのプロが実演してくれたものです。熟練の技が凄い!ここでは国家資格の「水産練り製品製造技能士」を取得した職人さんが作っているようです。


さて、鈴廣かまぼこの里にある千世倭樓(ちょうわろう)割烹 潮の音でランチの後で鈴廣かまぼこ博物館に向いました。


長年、ろくに料理も作らないテケが、まさか、かまぼこを作るなんて夢にも思わなかった。ほぉ~。。ここで作るんだね。


こうやってグループ毎というか時間ごとに案内されて体験するんだ~。


テケ達の体験時間まで少し時間があったので博物館をキョロキョロしました。カマボコに使われる魚を「魚かわれば かまぼこ変わる」と題して紹介してました。ホッケ・スケトウダラ・キンキ・ムツ・キンメダイ・イワシ・ムロアジ・カマス、と美味しそうな魚ばかりですね。しかも、生のすり身で作られた蒲鉾はスーパー旨いでしょうね。以下、分割で写真を撮っておきました。


サバ・ハモ・イサキ・シログチ・ニベ・マアジ・キグチ。それぞれ特色ある味の蒲鉾が出来そうです。普通、白身の魚だと思うのですが、いつも親しんでる先のイワシとかこのサバ・マアジなんかどんな味だろうと考えを巡らせてしまいます。ひょっとして隠し味として混ぜる?


トビウオ・エソ・オキギス・ヒラメ・レンコダイ・ホタルジャコまである!トビウオ旨そ~。あれっ!?テケの蒲鉾イメージの鮫(サメ)が居ないな~。。


かまぼこ体験教室の時間が来たので並びましたよ。かまぼこの材料となるすり身や道具が並んでる。


かまぼこ体験教室内に入るとまずは手を綺麗に洗います。しっかり洗いましょう。


かまぼこ板の裏にはあらかじめ番号が振ってあるけど、間違いのないように自分の名前とか記号を書きます。


実際に生徒が始める前に職人さんがかまぼこ造りの実践技を見せてくれました。最初の画像のような神業がアッという間に出来ました。流石です。


こうやって、ちょいちょいと模様を付けて端をキッチリしたら完成です。


と、言うことで・・・見よう見まねでテケのカマボコが完成です。やはりプロのようにはいきませんけどなんとか出来ました。このあと竹輪も作ったけどなんだかんだで手にすり身がついて写真どころではなくなりました。。


かまぼこは時間がかかるので後日の郵送になりました。一方、竹輪はご覧の通りすぐに火にかけてもらい早くできるので当日食べられます。


竹輪が30分程で出来てきました!熱々で旨みが強いです!うま~!


翌日、皆の蒲鉾が幹事の自宅にまとめて届いて、月曜日に職場で帰宅時間まで冷蔵庫に入れておいて分けられました。早速、帰宅後食べることにしましたよ。

静岡市では超有名な「田丸屋のわさび漬け」を買っておきました。この一口サイズは東海軒の弁当でお馴染みですが、しずてつストアで買えます。ホント、このサイズは無駄なく食べれて便利です。東海軒 幕の内弁当が旨い!


わさび漬けを載せて、醤油をちょいと付けて「板わさ」で食べると激うま!もう、プリップリで魚の旨みがギュっと凝縮されてる感じ。




かまぼこってお正月に食べるイメージですけど、普段から食べたくなってしまったよ。

クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


草津温泉の湯畑と熱乃湯で感動!

上下水道フェア2017でゲリラ豪雨を体験しよう

睡眠負債に気が付かないと危険!

2017 由比桜えびまつり来てね!

火星の記憶を持つロシア少年の謎

優先席を譲りますか

濱田龍臣 女子高生姿 脱毛した美脚でミニスカ挑戦

ケンブリッジ飛鳥 やべえボルトにバトンが当った

【国産】田丸屋 わさび漬 ミニカップ (18個入)【薬味 刺身 寿司 お茶漬け 蕎麦 醤油 お肉】わさび漬け わさび 山葵 ワサビ【酒粕 漬物】駿河 安倍奥・富士宮にある自園で、一年中わさびを栽培しています【楽天市場】

田丸屋 わさび漬け【Amazon】

田丸屋 わさび漬け【Yahoo!ショッピング】






最新の画像もっと見る

コメントを投稿