ヨコハマトリエンナーレ2020-光の破片をつかまえるー。
会期は7月17日~10月11日まで。
ヨコハマトリエンナーレ2020の会場は横浜美術館・プロット48・日本郵船歴史博物館の3会場。
横浜美術館のボリュームに体力をかなり使った。他は後日と思っていたらなんか私は勘違いしていたようだ。
横浜美術館会場とプロット48会場の入場は同日限りだった。プロット48会場の方は時間指定が無いだけのお話だったのだ。
横浜美術館の西出口。


おや日傘レンタルだ。開幕してからは雨傘な毎日だわな。

横浜美術館の西側はあちこち大型ビルの新築工事の真っ最中。
工事現場のバリケードの装飾が道案内。


まだまだ手付かずの区画もある。

プロット48ってあそこか。
なんか見覚えあるようなないような・・・


日傘を返す。

エントランスの木に下がる自転車のベルと紐。
デニス・タン。

引っ張れば鳴ったり鳴らなかったり。おみくじみたい。

思い出した!ここにはかつてアンパンマンミュージアムがあったのだった。
ま。
南棟へ。

川久保ジョイ。




イシャム・ベラダ。


アモル・K・パティル。


何気ないオブジェに見えてのぞき込めばうごめいていたりなんかする。


2階へ。

レヌ・サヴァント。

ファラー・アル・カシミ。



そしてエレナ・ノックス。

一見過激な性表現に見える。







エレナ・ノックスはエビが蹂躙される様を通して偽善に満ち満ちたヒトの破壊行動に刃のような問いを突き付ける。






3階へ。
ジェン・ボー。

透明な座布団に座って動画を見る。

アリュアーイ・プリダン。



アントン・ヴィドクル。

この建物はアンパンマンミュージアムでもよかったしそうでなくともよい空間だったんだ。
