今日のころころこころ

2018・6・4 ゴミで頭がいっぱいの朝。今日は可燃物ゴミか・・・

今朝も快晴の長野市。



母が圧迫骨折で突然入院したのは1日。
ジタバタと気がつけば、ゴミ(^^;
なんのかんの忙しくて長野市とは40年近くご無沙汰。
ここ半年ほどは父の入退院やら施設入所やらでひと月に一度程度は来ていた。
ゴミは、母がまとめておいたのをゴミステーションに持っていくだけ。小学生のお手伝いレベル。
この度は、自分でゴミをまとめねばならぬ。
母に聞いたりネットで調べたりでなんとか分別。本日は可燃物ゴミの日なり。

母は、へんなもの混ぜると家までゴミが帰ってくるよ!とのたまう。それって都市伝説?それとも事実?
大丈夫なんかいな?私の分別(^^;

ま。
あ。紅茶終わったな。

って(^^;
缶っていつなんだ???
そういえば、母が老眼鏡と朝刊を持ってきて欲しいと言っていたな。

って(^^;
新聞って紙ゴミなの?
紙ゴミっていつなんだ???
ゴミカレンダーとにらめっこ。

行楽日和の信州が、いささかうらめしい。。

コメント一覧

うさぎ
あられさまありがとうございますm(__)m
精力的にお花に巨木ですね(^^)/

相模原市と横浜市は同じ感じですね。
でも、それが落とし穴(^^;(^^;
長野市も、きっとなにか、こう、その、やり方があるとは思うのですが。。
もうめんどーなら持ち込みだあぁあ!
って、それも、これから調べますm(__)m

今日もあられさまにとって良い1日でありますように(^^)/
あられ
ゴミ出しお疲れ様です
https://blog.goo.ne.jp/arare_002
いつもブログを拝見してます。
実家とはいえ離れてる時間が長いとルールに変更はありますよね。
ゴミ出しルールは地味に地域によって差があるのでなおさら大変かと思います。
私が暮らす相模原では、近年ゴミ出しルールに変更があり、傘が粗大ごみになりました。市民からの不満に答える形で、傘のビニールを剥がし鉄の骨だけにしたら資源ごみで回収可となりました。面倒臭がって、通りの柵に使い捨てのビニール傘をあちこちに掛けられてます。
他にもサイズが大事と、30センチ以下にすれば粗大ごみでなく一般ごみでパネルも捨てられる!と知り、ハサミで分解して捨てました。
ルールを決めた人は机の上でしか決めないのだろう。
がんばってください。
うさぎ
ひろたんありがとうございますm(__)m
おはよーなのです(^^)/
みーちゃん元気でなにより(^^)/

そう。初夏のキャンペーンそのままに爽やか信州!!!
これが母の突然入院じゃなければねえ(^^;(^^;

23区は細かいんだなΣ(T▽T;)
横浜市はやっぱ楽なのかな?横浜市に感謝m(__)m
長野市はただいま勉強よ(^^;
私の分別したゴミは大丈夫なんかいな(^^;

今日もひろたんにとって良い1日でありますように(^^)/
ひろたん
おはよだよぉ
ひろたん地方は資源ゴミの日だ
おらのとこは、
んと
新聞紙、雑誌、段ボールのおっきなの
資源ゴミなりよ
段ボールは小さくしてゴミ袋だと
燃えるゴミなり
ちゃんと分けないと持ってかない
缶とかもアルミとスチールわけてる
めんどくせ~
もう、長野は暑いのかな
お母さんも大変だけど、
うさぎさん、ご自愛くださいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事