goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2016・10・1 おばさんぽ 横浜市認定歴史的建造物・ストロングビル

イセザキモールから横浜公園へと向かう。
JR関内駅は馬車道方面北口と市役所方面南口を降り間違えると、けっこうに歩く羽目になる。
駅の顔も違う。北口方面はシックな感じだけど、南口方面はベイスターズ!

横浜DeNAベイスターズのホームは横浜スタジアム。横浜スタジアムは、明治9年にできた横浜市2番目の横浜公園にある。



そのライオンさんはライオンさんに一番近い石板を踏むと水が出るんだ。

横浜公園の噴水の向こうにそびえるのが、ストロングビル。


横浜市認定歴史的建造物「ストロングビル」。
所在地・中区山下町204番地
構造規模・RC造13階(旧建物はRC造3階、一部地下1階)
建築年代・平成21年(旧建物は昭和13年)
設計施工・大和ハウス工業(旧建物は、設計:矢部又吉、施工:不詳)
その他・平成21年に新たに建築された建物の低層部に外壁を復元
明治4年、イギリスのG・ストラウス商会は横浜と神戸にも支店を開設した。ストロングビルは昭和13年に矢部又吉の設計で建てられた。濱マイクのロケ地でも有名。
G・ストラウス商会は、大正時代にストロングエンドカンパニーと改称し、その後ストロング・ファーイーストリミテッド。今はソリューションズ・ジャパン。
この建物もオーナーさまと関係者の皆さまの努力で、ファサードに当時の意匠を残し、ダイワロイネットホテルとなっている。
このビルは、撮り易いようでなかなかに。
中華街の北門・玄武門のお隣。

この玄武門のお隣のストロングビル前は、東西南北門の中で一番大型観光バスが停めやすい場所(^^;
ああ!箱根登山バスが来ちゃったよ(^^;

歩道橋からアプローチ。


中区役所は玄武門のお向かいです。中華街で軽く食べようかと歩きだしたら向こうからご一行様。そろそろバスが動くな。
と・・・今度は富士急。

だからといって私にまともな写真が撮れるわけでもないが、このビルも素敵なんだ。

2016・12・9の画像追加。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事