今日は七草の節句。
朝飯は七草粥。


米を0・5合といで、水を600ccほどくわえて、てきとーに皮ごと切ったすずなとすずしろを入れて、蓋をせずに強火。

沸騰したら、蓋をして爪楊枝を1本はさんで弱火で40分。

40分したら火をとめて、蓋をきっちりとして10分放置。
ザルにおいたまま、薬缶の熱湯をまわしかけておいた青菜を刻んで、塩少々と共に混ぜる、

胃袋を休めなきゃならないほどのご馳走は食べてないから、おかずも添える。

今日は昨日からの雨をひきずった曇りの夜明けだったけど、だんだんと晴れてきた。

今日は、氏神さまと総鎮守さまに初詣。
