長野盆地のお盆は旧盆。
今日は迎え盆。

昨日の夕方からの雨は激しくはないけど止むことなく降り続いている。

雨のせいかもしれないけど、日中はかなり涼しくて、夜はとうとう寒い。閉め切った室内の気温は24℃だけど、外は20℃を下回っているんじゃないだろか。
長野盆地のお盆というと、お供えにもてなしに茄子のおやき。

茄子のおやき必須以外は何でもありだけど・・・
それにしても、温かい釜揚げうどんみたいなのが食べたい!と言われてしまった。
ズッキーニとカボチャと鶏肉を焼いて、釜揚げうどん。

美味いね。体温まる。
ん?なんか違う気がするんだな?
食後は、熱いコーヒーあったら欲しいとのこと。

残りを自分のマグカップに注いで、舟和の芋ようかんと熱いコーヒーって美味いんだな。
ん?やっぱりこれおかしいだろが!
それは志賀や戸隠の上の方はすでに寒い。だけど長野盆地が8月13日にこの寒さってありか???
盆踊り、花火、スイカ、ビール、かき氷・・・
にぎやかなお盆が遥か彼方遠い遠い昔のような気がしてしまう疫病下の寒い迎え盆。