見出し画像

今日のころころこころ

2021・6・26 外に吊るす風鈴は舌を抜いて。と。

夜は窓を開けておくと寒いくらいでついリビングの衣替えが遅れた。
今日はようやくい草ラグを出した。
もうずいぶんに古いから新しいのをと思うのだけど、なんかこんな色合いが落ち着くからたぶん今夏もこのまま使うだろう。

ついでに風鈴。
ぼろっちくなってる短冊は厚紙に和紙を貼って作る。

そして外に吊るすのは舌を抜く。

今の時代、建ぺい率の揶揄ではなく本当に大草原の小さな家でもない限り、全国どこでも風鈴の音は公害になる。
舌を抜かれた風鈴は、魔除けというより、ま、季節の飾り物。
風鈴の原型は中国の風の声を聴く占いに使われた占風鐸にあるという。伝わった日本ではなぜだか風鐸という寺院の屋根の四隅に吊るされてる青銅製の鐘となり、いつの間にか魔除けとなった。
そうだ。鐸といえば銅鐸。
銅鐸は本来は小さなものだった。
手に持ってリンゴンリンゴン鳴らす。
日本の銅鐸だけがどんどん巨大化していって用途不明の謎の銅鐸となった。
舌を抜いた軒下の風鈴も日本オリジナルになるのかもしれないなぁ。
今日は晴れて暑くなるような感じだったからキッチンマットとかを洗ってしまった。
予想は外れたかな?
今のところずっと薄曇り。

コメント一覧

kinntilyann
mieさま
こんばんはでございます(^^)/
思わず吹き出した!
南部鉄は余韻のあるよい音ですからね(^^:
南部鉄高いからなぁ…
どこかにしまって忘れたかな?
それともとっくの昔に都筑に行っちゃったかな?
お茶目なお父さま(^^)b
mie
30年くらい昔、我が家には『南部鉄器』で出来た風鈴が
有りました。父が東北出張で買ってきた物ですが、何故か
クーラーの真下に吊るしました。折しもその晩は熱帯夜。
クーラーは当時リビングにしかなく、父は自室ではなく
リビングに布団を持ってきて就寝。

・・・結果、うるさくて眠れなくなり、2日で取り外し。その後
その風鈴はどこへ消えたやら(苦笑)。
kinntilyann
funakiさま
こんばんはでございます(^^)/
メリハリつけないと、疫病下では特に季節がわかんなくなっちゃいそう!
私の住んでるウサギ小屋の玄関側の外廊下は風が強いのですよ(^^:
もうですね、チリンではなくでチンチン鳴りっぱなしの時もあります(^^:
やっぱりうるさい。
ウチと限らずやはり一晩中鳴りっぱなしはうるさいものです。
いちいち出し入れもめんどー。
よって舌抜きがベスト(^^)b
こちらはまだ雨降ってきてません。
降るのかな?
k_funaki_love
こんにちは。
生活にメリハリつけて春夏秋冬たのしんでるんですね〜
風鈴のチリンが騒音になる世の中なんですね😞

から梅雨かと思えば土砂降りになったり異常気象が普通になってしまった昨今であります。
kinntilyann
マンマさま
ちゃおなのです(^^)/
心遣いではなくて妥協点。
もちろん魔除けになんかはなんね〜
風物詩(^^)b
でも涼しげでいいでしょ(^^)b
まだ曇りだけど湿度感じるからこれから降るのかな?
マンマ♪
うさぎさんの心遣い、嬉しいですね〜💕

一手間かけると、トラブルになりませんね。
日本の風物詩も守りつつ、さすが!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事