一昨日は、かながわの古道50選・京鎌倉往還の旧相模川橋脚、鶴嶺八幡宮松並木付近を歩き、途中で道が不明になった。

昼飯と資料漁りに茅ヶ崎市役所に向かう途中で、かながわの橋100選・ふれあい橋をテキトーに渡った。

市役所は収穫無しで、さてさて昼飯・・・

駅ビルでテキトーに食べるつもりで歩き出す。
駅に向かう道は、歩道橋の次は地下連絡通路。。。



人だけがアップダウンしてる感じだが・・・ま。
と・・・へぇラーメン横丁か・・・

酔っ払いが夜更けになだれ込むようなイメージのネーミングだが、ひやかしてみるのも一興と入ってみる。
驚いたなぁ\(◎o◎)/!
ラーメン横丁というより、中華街\(◎o◎)/!
見た感じは数軒しかなかったから、茅ヶ崎ナノ中華街とでもいうのだろうか。。。
洒落たカフェもあったしギャラリーもあったが、中華でいってみよう(^^♪
お洒落な茅ヶ崎マダムがグループでランチしてるのが窓越しに見えた一軒に入る。
天天さん。

海老そばを頼んでみた。

美味い(^^♪おまけに安い(^^♪
ハジメテキタネ!とカタコトの日本語で店員さんが杏仁豆腐をもってきてくれた。水はセルフで、その横に杏仁豆腐があった。たっぷりと氷が入った大きなバットに、これまたたっぷりと杏仁豆腐が入ったひと回り小さなバットが浮かんでいた。実に美味しそうだったが、ランチセットのデザートかと思いもらってこなかった。

これがなかなかにあっさりと美味い(^^♪
普通はこの手のランチについてくるのは業務用の缶詰めだが、もしかして自家製なんじゃないかな?
すっかり満足!(^^)!
こんど来る時には駅ビルなんぞはやめよう。
満腹で向かうは、茅ヶ崎市役所文化資料館。
楽に歩ける距離なんだけど、ちょうどあったから茅ヶ崎駅南口からバスに乗ってしまう。


入場料無料。撮影禁止。
ここには、茅ヶ崎市の古代史資料が網羅されてる。

堤貝塚は現地は行ったが出土品を見るのは初めてだ。貝が可愛い♡
七堂伽藍跡もそそられるんだよな。。。
また来週なのです!(^^)!