昨日はパナソニック汐留美術館へ行った。
昼飯は新橋の田村町木村屋さん。


安くて美味くてコスパ最強なれど、なによりこのおっ立ってるクレソンがいい。

初めて国立西洋美術館で見た時のクールベの波は、それこそドッシャーンと押し寄せてくるような迫力を感じたものだった。
あの波がドッシャーンドッシャーンはすごいだろうなと、まんぼー下の展覧会へと行ったのであるが。
なんというか、そんなに感激もしなかったのだった。
なんでだろ?
私が年をとってしまって呼応するパワーが枯渇したのかもしれない。
わかんない。
人によって感じ方は違うだろうけど、今の日本国は表現の自由が保障されている。
どんな作品であれ制作するのも公開するのも自由だ。
展示を拒否されたとしても、クールベのように自前で小屋を作ってそこで展示しても自由だ。
展示方法やら告知の仕方やらによっては近隣からの顰蹙をかったり激しく拒否されることがあっても、国家が介入することはない。
もしかして、人間くさい社会とは違うところからもう次の波がドッシャーンと押し寄せてきているのかもしれないなぁ。。
なんてわけのわからぬことを思いながらクレソンをムシャムシャと食べた。


本来は当日消費だから翌日に食べるのは店側からしたら困ると思うけど、冷蔵庫で大事に保管して、今日は、田村町木村屋さんのバナナケーキ。

お茶はコーヒーにした。
丸山珈琲さんのフェルナンド・リマ・ゲイシャ。


美味いなぁ。美味い。
私は田村町木村屋さんのバナナケーキがこういう類のバナナなんとかのなかでは一番好きなんだ。
今日は一日雨なのかな?

