足の具合は思ったより軽症なようだがまだ腫れが引ききってないから今週の稽古はサボる。
天気予報は雨で、会期が7月10日までのトーハク「ほほえみの御仏-二つの半跏思惟像-」展をみに行くことにした。
仏像が好きというわけではないがご多分にもれず私も、釈迦入滅後五十六億七千万年後に修行が完成し弥勒如来となって地上に現れるというこの半跏のお姿の仏さまには、グッとくる。。
トーハクにしか用事が無い時にはいつも最短の鶯谷駅から向かう。飯を食う店が無いのが難点であるが。
あー入谷の朝顔市の季節だな。

トーハクまでは数分だが北門からは入れない。北門から入れれば鶯谷駅の南口もだいぶ栄えるだろうに。





曇ってはいるけど雨は降りそうにない。雨靴履いてこなくて正解。
チケットを買う。
常設展だけなら620円。黒田記念館と資料館は無料。特別展は別途。今回の特別展はふたつ。「ほほえみの御仏」展が1000円で「古代ギリシャ」展が1600円。特別展の料金には常設展も含まれる。
なんで2000円くらいで特別展ふたつ共通チケットにしないんかな?
ま。




今日はほほえみの御仏展&常設展の予定。
まずは本館に入る。





日韓のふたつの仏様を堪能。
今にも泣きそうなような笑いそうなような微妙なほほえみ。
中宮寺様の半跏思惟像様のほほえみは韓国の半跏思惟像様とは違ったんだな。
ホテルオークラゆりの木さんでお昼。ここの順番待ちはいつの間にかタッチパネルで予約に携帯電話にお知らせになっていた。

腹ごしらえの後はのんびりとトーハク散歩。




鶯谷駅から帰らなければいいんだろうけど・・・
いつもなんだか楽しんだ自分がふと後ろめたくなる。

