そういえば、横浜の大学の博物館はどうなのだろう?
朝はお天気が微妙だったから、横浜国立大学YNUミュージアムへ行ってみることにした。
ここの開館日は少ない。

どこからどう行ってもいいけど、希少な大学構内乗り入れ路線バスに乗れそうな時間だったから、横浜駅西口。


それにしても・・・学生さんはどうやって通っているのだろうか(?_?)


構内にいくつものバス停があるが、近いのは横浜国立大学正門前バス停かな。

緑あふれるキャンパスだな(^^♪




広い!

教育文化ホール。


YNUミュージアム。

写真撮影は可だけど、二次使用は不可。
準備中の企画展をのぞかせてもらったが、なかなかに面白そう(^^♪
お船関係らしい(^^♪
卒業制作で造られた橿原丸・隆邦丸・赤城山の模型は圧巻!
常設展は所蔵品展示。もう少し工夫が欲しいかな?もったいない。。
お昼はYNUミュージアムに一番近い学食へ。


550円でこれはゴージャス(^^♪


券売機におつり忘れたの気が付かずに席に向かっていたら、カレーを持った学生さんが追いかけてきてくれた!ありがとうございましたm(__)m
なんかおごってあげたかったんだけど、デザート関係は無い感じだったから自販機で飲料。しょぼくてごめんね(;_:)
バス停を確認したら小一時間あるから、少しキャンパス散策。

山の中で学生街が無い代わりに学食とかが何か所もある(^^♪


ジョギングコースも!

木陰が気持ち好い(^^♪

あの建物は壁面緑化実験なんかな(?_?)


面白そうな企画展があったらまた行こう。

問題はアプローチだな。

