昨夜からの雨は降り止まずにずっと降ってる長野盆地。

今日の田植えの準備は、育苗箱に種籾をまく。
積算温度100℃になるようにして発芽させた種籾。

乾かす。

培土に殺菌剤とかとかを混ぜて育苗箱にに入れる。


育苗箱に種籾をまくのは、手動式ベルトコンベヤー。

乾かした種籾と覆う用の培土をセットして、育苗箱を差し込んでハンドルを回す。





もともと極小規模零細農家なのに今年は作付けを更に三分の二に減らしている。育苗箱40箱。
作業はあっという間に終わり、積み上げた育苗箱の高さの低さにちょっと驚いた。
40も60も大差ない気がしていたけど、やっぱり三分の一無くなるというのは大きいんだな。
育苗箱は乾燥しないようにシートで覆って二泊三日。
本日の作業は終わり。
明日は田んぼに土壌改良剤をまいてトラクターで耕運。晴れて欲しいな。
