今日は日中は晴れ予報だった気がするけど色々と用事を済ませているうちに雲ってきた。
そろそろ夕方近くなってきた横浜公園を通り抜ける。

チューリップはまだまだこれからだけど、それでも少し咲き始めた。



河津桜なのかな?満開になっている木が一本。


ヨコハマヒザクラが咲き始めていた。

ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)は横浜と名の付く唯一の桜。
ジンダイアケボノはもう少しかかるかな。

県庁の屋上へ寄って帰ることにした。

飛鳥Ⅱは19日に離岸して四日市に向かうようだ。

ん・・・
感染者数はまだ多いけど、ようやく新型コロナウイルスとの付き合い方がわかってきてようやく色々と回復と感じていた矢先に、ウクライナ情勢の緊迫。今日は東北で強い地震があった。




なかなかすんなりといかないものだ。

ふと気が付けば、関内の桜も咲き始め、種類と場所によっては散り始めていた。



天災や戦争や恐慌を乗り越えてきた横浜の近代建築に桜が映える。

