横浜の野外彫刻。みなとみらい21パブリックアート。
けいゆう病院のお向かいは、(株)横浜国際平和会議場・パシフィコ横浜。
会議センター・国立大ホール・展示ホール・アネックスホール・野外エリア(臨港パーク・プラザ・ぷかりさん橋)そしてヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルで構成される日本最大の複合コンベーションセンターである。
臨港パークは入場料無料24時間開放の海に面した大きな公園.






「フルーツ・ツリー」・崔正化。
この作品は、横浜ふじライオンズクラブが協賛して横浜トリエンナーレ2001に出品。その後2002年ワールドカップを記念して横浜市に寄贈された。




「歴史と未来への賛歌-虹空間95」・豊田豊・鋼鉄&ステンレス鋼・1995年・日本ブラジル修好100年記念。

作品はベイブリッジと直交してブラジルへと伸びる。


たまたまフェジョアーダってなんだ?と探していて(当時はクックパッド等は無かった)、アントニオ猪木氏のレシピ本を読んだ時には感動したなぁ。レシピの方はさっぱりと忘れたが、ブラジル移民の辛苦が実感として迫ってきた。それまではただのプロレスラーあがりのタレントというような認識しかなかった自分の偏見を反省したっけ。。
ツリーと虹の橋の下には女の子。


海をみながら携帯茶器で一服して、パシフィコの通路からクイーンモール橋を渡って桜木町駅へと帰る。

