横須賀の野外彫刻。
今日は海辺つり公園へとむかう。
てきとうに飛び乗ってみたらモーニング・ウィング号用車両だ。
座席が好い感じ♡

堀ノ内駅下車。


寝ぼけ眼すっきりとするような爽やかな五月晴れ。
海辺つり公園へ。





海辺つり公園。



確かに、つり公園!







「歩歩」・空充秋・1992年。



芋虫のような秘密基地のような噴水。



「結界92-1」・内田晴之・1992年。



「大地」・真板雅文・1992年。





猿島も初夏の日差し。

このおじさまは、バナナと煎餅で19時までねばるとおっしゃる。

女房がさぁ俺が留守の方がいいみたい!とかここは船に乗るなんて金のかかることできない年金生活者ばかりなの!とかおっしゃってるし、事実そうなのかもしれないかもしれないが、なかなかに狙っておられるな。
伊勢海老まで釣れるらしい。


来た道を堀ノ内駅に引き返す。
行く時に目に付けていた「創作中華天空」さんに寄ってみる。

こういう立地のこういう店は地雷なんだよなぁとか思って、五目焼きそばと餃子を注文したんだけど、一品とご飯とザーサイ頼べばよかった!美味かった!


こんどこっち方面の時には途中下車。
堀ノ内駅から横須賀中央駅へと向かう。

それにしても・・・
この駅の接近メロディは「かもめが翔んだ日」。あなたはひとりでいきられるのねと涙ぐんだウブな遥か彼方遠い銀河の果ての若かった頃のことなんぞこころにちらりと思い出す。
京急さんの接近メロディはおばさんキラーかも。
横須賀中央駅西口。

向かうは、中央公園と自然・人文博物館。