goo blog サービス終了のお知らせ 

君は知っているか むしまるソングのことを

その昔NHK教育テレビで放送された子供番組、『むしまるQ』で展開された名曲パロディの数々。

イカスミダ・タコスミダ

2016-02-24 21:51:08 | むしまるQ あにまる編

<むしまるQ あにまる編 その10>
イカスミダ・タコスミダ  作詞/里乃塚玲央  作曲・編曲/つのごうじ  歌/影山ヒロノブ

 1996年に発表された歌で、「どっちがどっちだ イカスミダ!タコスミダ!」「やっぱりタコ焼きゃ世界一やと タコがかましてスミふいたなら イカキムチは地球一やと イカも負けずにスミふいた」「アリアンサ コリアンサ イカは歌うしタコ踊る(ニッカーン!)」といった具合ですから、2002FIFAワールドカップの日韓召致合戦がテーマです。張り合っていたイカとタコがともに漁師に食われてしまい、おまけに漁師が一杯のんだものだから、漁師の腹の中で酔っぱらって仲良くなったと歌っています。最後には、「ドッチボールできめろ」と、お互い友好的に、フェアに決めましょうね、というメッセージを送っています。結果は日韓共催となりましたが、『イカスミダ・タコスミダ』の思いは届いたのでしょうか?

 さて、元ネタ探しです。全体にテクノっぽくアレンジしていますが、曲調はドライブ感のあるハード・ロックですね。また、この曲のビデオクリップには、フライングVを弾くロン毛のギタリストがシルエットで登場します。これは、マイケル・シェンカーだ!マイケル・シェンカーのトレードマークは白黒2色に塗り分けられたフライングVですから、白黒つけろってなもんです。

 曲で言うと、マイケル・シェンカーがリード・ギターで参加していたバンド、UFOの『ライツアウト』(1977)がかなり似た雰囲気です。UFOはイギリスのバンドで、マイケル・シェンカーはドイツ人。『ライツアウト』の歌詞には、第二次大戦中のドイツによるロンドン空襲と灯火管制をイメージさせる「Lights out, lights out in London, hold on tight till the end」という部分があります。さらに言えば、1966年ワールドカップイングランド大会の決勝戦で、自国開催のイングランドが西ドイツを破った試合の決勝点が、歴史に残る疑惑のゴールだという因縁もあります。

 ここまで状況証拠がそろえば、マイケル・シェンカー、UFO、『ライツアウト』をネタとして使っていると判定して間違いないのでは。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。