goo blog サービス終了のお知らせ 

君は知っているか むしまるソングのことを

その昔NHK教育テレビで放送された子供番組、『むしまるQ』で展開された名曲パロディの数々。

哀愁のヨーロッパ・バイソンやねん

2016-03-17 06:08:41 | むしまるQゴールド 1999年度

<むしまるQゴールド 挑戦の1999年度 その2>
哀愁のヨーロッパ・バイソンやねん  作詞/桑原永江  作曲・編曲/西原俊次  歌/影山ヒロノブ  ギター/江口・ヨンタナ・正祥

 昔はブイブイいわしてたヨーロッパ・バイソンですが、ニンゲンたちに追われ減らされ、今ではそのニンゲンたちに守られて細々生きている・・・。ヨーロッパ・バイソンの悲しい運命を、哀愁ただよう関西弁でボヤいています。

 元歌はカルロス・サンタナの『哀愁のヨーロッパ』。江口・ヨンタナ・正祥のギターが泣かせます。哀愁のヨーロッパ・バイソンです。

 でも、「やねん」て何だろう?これは、『悲しい色やね』に引っかけていますね。「大阪の海は悲しい色やね さよならをみんな ここに捨てに来るから」といった、これまた哀愁にあふれた上田正樹さんの名曲です。

 でもなぜ関西弁のこの歌を?ヨーロッパはユーラシアの西の部分だから?いやいや、答えはもっとシンプルです。『悲しい色やね』の歌い出しのメロディが、『哀愁のヨーロッパ』にそっくりだから。あ、その後の展開は全く違いますよ。決してパクリというわけではありません・・・よね。

 哀愁×悲しい色で心を揺さぶられ続け、エンディングの泣きのギターに入るところで影山ヒロノブの魂の叫びがさく裂します。「バッファロー!!」。本作のハイライトですね。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。