前記の修行プランをベースに、実際の修行計画を立てました。
若い頃は知らない国を訪れることが楽しく、色々なところを見たかったです
でも最近は気力が落ち、外国に行っても積極的に観光したい気があまりしません
(アンコールワットとかクラスになると別ですが)
その中で、唯一私の楽しみは、海外競馬場での旅打ち
⇒ここにもまとめてますが、今まで12カ国28の競馬場を巡ってきました。
なので、「クアラルンプール」「シンガポール」に行くとなれば、目的地は自ずから決まります。
というか、これが念頭にあったから修行の目的地をここにしたのがそもそもです。
シンガポールは、「クランジ競馬場」
コスモバルクやシャドウゲイトがシンガポール航空インターナショナルカップを勝った競馬場です。
その後、高額レースは中国馬主限定となり国際GIレースは廃止されました(2019再開予定とも)
マレーシアは、「セランゴール競馬場」
悲運の騎手 道川満彦の活躍したマレーシア競馬の競馬場です
セイウンスカイの父 シェリフズスターは、西山さんが道川をJCに乗せる為に購買した馬でしたね
益田は、田原成貴、道川満彦、御神本訓史と、天才騎手を輩出しますね!
これに加え、せっかく東南アジアに行くので少し足を伸ばし、
数々の海外レースで有名な香港の「沙田競馬場」
マカオの「タイパ競馬場」
この四つの海外競馬場を回る旅をJGC修行にすべく計画しました。
このうちシンガポール、香港、マカオは2018年1-2月のレーシングカレンダーが早めに発表
なので早めに計画を練れました
東南アジアの競馬は、日本のJRAのように週末開催と決まってないので要注意です。
しかし、一番不定期に開催されるマレーシア競馬はつい最近まで日程が発表されず。
そのために日程を確定できず、切符の手配ができません・・・
そうこうしているうちに、切符の値段も上がってきて焦り始めたのが10月の20日過ぎ辺りでした。