【SFC】第六回SFC修行 5月北海道~沖縄B級グルメ旅行
初日 北海道へ(5/14)
既述の様に2月,5月ANA激安バーゲンでSFC修行を一気に進めるべくチケット手配
でも出発前日には風邪の症状で咳が止まらなくなり、具合がかなり悪かったです
でもキャンセル料の馬鹿高いチケットなので、無理して出発
妻と子は前日から実家に戻っているので、一人で心置きなく旅に出られます。
6:30に起床しますが、やはり咳が止まりません。痰が絡んでの咳です。
8:25分の千歳便なので、少し早め7:40分頃に空港に着く7:07分仙台駅発アクセス鉄道に乗車
いつも通り、問題なく仙台空港駅に到着
咳がつらいので、割高なのは承知ですが咳どめを購入しました(1500円)
出発までは、いつも通りANAラウンジ
ビールやレッドアイは自粛して、ANAお勧めのラッシーもどきにしときます。
(ガムシロップとポッカレモンに牛乳)
なんか、大好きな安っぽいフルーチェの感じがして美味しいです
千歳便はかなりの混雑でした。土曜の朝一北海道便ですからね。
ANAラウンジ今日の焼酎は「黒蔵の神」
千歳行チケットは高かった(片道2万円位)ので、この片道だけはマイル特典で行きます。
この辺り、どうもSFC修行僧としての心がけが軟弱で不純です。
機内では、具合がよくないので寝てました。なのでドリンクサービスも無くて終了。
晴天の千歳空港到着。
当初の予定ならここからスタリオンでハーツ君、千歳に行ってカルトデュモンドに会う予定
でも先に書いたようにダメになったので、何もすることがありません。
体調も悪いので、早めに宿に行って休養します。快晴の無駄遣いですね…
札幌に向かうのに、普段は快速エアポートを利用します。
でも今回はあまり急がないこともあって、バスにしました。
宿がすすきのなので、札幌駅からの地下鉄代節約のためにも、10:20分発のバスでゆっ
くり行きました。(普段は札幌駅からは歩くんですが、体調不良なので…)
●175°DENO 担担麺 本店
道も混まずに40分ほどで札幌到着。大通公園で下車します。
北海道でやることがなくなったので、今回はグルメ旅とリフレッシュに目的変更!
何を食べるか悩みました(当然、B級グルメの線は譲れません)。
昼は、やはりラーメンかスープカレー
最初はスープカレーの気分だったのですが、なぜか気が変わってラーメンへ。
体調不良なので二郎は外し、すすきの~大通り近辺で候補を探します。
できれば未食のところを試してみたいです。
といっても札幌のラーメン屋はここ20年くらい色々行ってるので、既にいった店は除外
体調不良なこともあり、これは香辛料で吹き飛ばそうと、表題のお店にしました。
札幌では最近、担担麺が流行ってるそうですね。
この175°DENO 担担麺は3年前にできた新しいお店ですが、
既に札幌駅前など3店舗を持つお店に成長した人気店です。ここは、その本店。
小さなビルの奥になるのですが、外からは分かりにくい(汗)
この奥にお店があります。
開店時間前に着いたので、誰もおらず、すこし待たせていただきました
注文は、汁なし担担麺(800円)+凄い痺れる(+50円)+辛み増し(50円)+ごはん(150円)。
〆て1050円なので、結構なお値段です
開店時のお客は私だけでしたが、30分ほどしてお昼時になるとあっという間に満席に。
やはり、人気の様ですね。
店内はオシャレな造りなのですが、丼もしゃれてます。
上にのった花山椒も美味しそう!
味は、本当に痺れます!
四川麻婆豆腐に花山椒をたくさんかける私でも、もう十分ってくらいの痺れ感。
これなら辛み増しは不要だったかもです。 麺はきしめん状で、舌触りも美味しいです。
カシューナッツなどとよく混ぜて食べます。麺を食べ終わった後は、ご飯を投入。
ご飯を入れても、ビンビン痺れますね!(体調不良の胃腸には厳しいかも…)
無事完食。美味しく頂きました!
その後は、体調不良の体で刺激物を食べたのでさっさと宿へ。
宿は、定宿の東横イン札幌すすきのの裏にある「カプセル札幌」
最初、北海道だけは家族連れの予定だったので苫小牧にホテルをとったのですが、
家族が来れなくなって一人なのでカプセルにしました
ここはチェックインが13時からなので、今回は助かりました。
風呂とサウナに入って、ゆっくり昼寝してリフレッシュできました。
●夕食 だるま支店(6・4店)
夕方に目覚め、17:00に晩御飯に外出。
何を食べようかと悩んでブラブラしてたら、だるま本店に大行列。
ここは総連関係のお店で、以前に脱税で経営者が逮捕されたりしましたが
人気は全く衰えませんね!体調不良でビールの気分ではないですが、
だるまのニンニクたっぷりのタレで風邪を吹き飛ばそうと考えました。
本店は混んでたので、前を通ったら行列のなかった新しい4・4支店
に行ってみます。ところが外に列は無いものの一階も二階も中に行列が…
やむを得ず、昔の支店(今は6・4店)へ
ここも外に行列はありませんが、中はいっぱい。
でもいまさら動くのも嫌なので、そのまま待ちました。
この時間(17:30頃)だと、開店時に入ったグループが2時間くらいいるとして19時前には
入れる見積もりです。案の定、一時間くらい待つと続々と入れ替えが始まり、
18:30くらいには席に着けました
一人で炭火独占ですので、なんか豪華な気分です。
普段ならもちろんサッポロクラシックの生ビールなのですが、今日はお水で…
ジンギスカン鍋に大量の玉ねぎ、ネギと羊の脂が置かれてスタート
注文はジンギスカン二人前(1720円)+ごはん大(300円)
アイスランド産生ラムのお店も増えましたが、だるまは古いマトンを使います
でもこのタレにニンニクと唐辛子を山ほどぶち込んで食べると、マトンの臭みが美味しく
感じます!そして、ジンギスカンで一番おいしいのは、肉や脂がジンギスカン鍋の横にた
まったところで焦げ目がつくまでじっくり揚げた野菜!
いつもならこれをおかわり(200円)するのですが、今日は一人で最初の野菜
(これはサービス)を全部食べたのでお腹いっぱい!
〆は、そのタレを残ったごはんに入れたお茶漬け。これがまた旨い
ビールを飲まなかったため、お腹いっぱいで2020円と大満足でした!
(ビール飲むと500円+お通し200円で+700円)
帰りには、店の外まで行列が…
その後は、ホテルに戻って再びサウナと風呂にはいってカプセルでぐっすり寝ました。
【初日の小遣い帳】
交通費(アクセス鉄道)630円
風邪薬 1500円
空港バス 1030円
飛行機(マイル特典) 0円
ホテル代 2700円
担担麺 1050円
だるま 2020円
計 8930円