最近すっかり書いてなかったJGC関連記事です。
以前は馬が出なかったので、飛行機関連記事ばかりのときもありました。
社台募集が始まり、GI出走馬が出始めてやっと競馬ブログらしくなりました
⇒【JGC】6月修行国内線ーその2ー の発券完了
これ以来ですから、一ヶ月ぶりです。
このときも書きましたが、JGC修行第二段は二段構えにしてました。
募集ツアーは必ず帰国するので、それでJGCプレミアムは達成です。
その先のダイヤモンドはおまけなので、ギベオンが出ればやるつもりでした。
(プレミアとダイヤは余り差がないので)
ただ、取らぬ狸の皮算用をすると失敗するので、あえて様子を見てました。
国内線なら早期にチケット確保したほうが得です。
でも国際線(特に海外発券)は直前でもあまり値段が変わりません。
そんな特性も活かして、NHKマイルの結果が出るまで待ってました。
結果はご承知の通り、超残念な惜敗・・・。
二着で賞金加算できたので、ダービー出走権を得ました。
調教師のコメントでも、ダービー出走に前向きのコメントが出ています。
(皐月賞馬が自厩舎にいるんですけどね・・・)
なので、体調さえ問題なければ使ってくるはずです。
出走数が少なく勝率に拘る藤原英厩舎なので、出す以上は目が有るはず。
そんなことで、直前で慌てないようにチケットを調べはじめました。
事前に当たりをつけてたのが、「ノルウェールート」と「ハンガリールート」。
JAL日本便はヘルシンキ直行便がありますが、ヘルシンキから買うと高いです。
欧州別都市(特にANAと競合してる都市)からのほうが、ヘルシンキに一度戻る形になっても安くなります
候補としてメジャーなのが、以下あたりでしょう。
プラハ、ブリュッセル、アムステルダム、パリ、デュッセルドルフ、フランクフルト、ミュンヘン、ブダペスト、マドリッド
この他の都市も含めてかなり探し、この時期で安かったのが先の二つでした。
なので、ノルウェーならソグネフィヨルド観光に出かけてそこから出発計画を立てました。
実際、チケットで一番安いのはノルウェーでした。
しかし、ノルウェー発のチケットはFOPの換算率が悪いです。
JAL便なのにブッキングクラスN、国内線部分もLになるジェットスター便多数・・・
なので、これはやめました。
残るもうひとつのハンガリーの場合、ここはキンツェム縁の地です。
その名を冠したキンツェム競馬場は、いつか行こうと日程を調べてました。
今回は、なんとか平地の開催日と調整がつきそうです。
そこでハンガリーに競馬に出かけて、そこから日本に向かうことにしました。
日本の目的地は、とりあえずFOP稼ぎの為に沖縄にしました。
そこから、海外在住者向けの特別運賃を使って少し修行したいと思います。
また特典航空券も使って恐らく二度々行けない日本最西端に行って馬を見てこようと思います
(最北端と最東端は行きましたし、最南端は恐らく死ぬまでいけないでしょう)
なので、2つの競馬場と馬をテーマにした旅行でJGC修行を兼ねる形になります。
切符手配の関係もあるので、ギベオンの動向が気になります。
早く発表になって欲しいです!