奮発してカプセルに泊まったおかげで、目覚めは快適。
空港野宿を多用した2回目修行と異なり、最終修行はカプセル3泊、野宿ゼロと緩く快適な修行です。
外にカフェスペースがあるので、作業したりコンビニでご飯買ってきて食べるのにもいいです。
これでサウナがあれば・・・
チェックアウトから3分でJALカウンター。この便利さは何にも変えがたいです。
しかし、セントレアのカウンターが長蛇の列・・・。なんですか、これは(汗)
平日の朝7時なんですが・・・
「修行不要論」を唱える人がいますが、昨日の件もあって私は修行効果は著しいと感じました。
非常口前は取れませんでしたが、何とかバルクヘッドを確保してラウンジへ。
これがまた大混雑・・・
おかげで、JALHPをひらくのにも3分かかるし、ネットもぶつぶつ切れる・・・
これでは、今後のセントレア利用を激しく躊躇っちゃいます
⑪JL3082 CNT0820-NRT0930 786FOP
成田行きは、737-800で運航
国際線機材なのでモニターがついてますが、使えません・・・
一方で国内線用のwifiは使えずでした
今回、二回来たセントレアともお別れです
雨の成田空港に到着
まだ頑張ってる方々がいらっしゃいます
成田での乗換え時間は90分しかありません。
JAL同士なのでターミナル移動が無くて便利ですが、結構遠いです
成田でのJALの国内線⇒国際線は初めてでした
乗り継ぎはANA同士のほうが便利ですね
急いで手荷物検査、出国手続きを終えて、サクララウンジ到着が9時50分
搭乗開始が10:20なので20分しかありません
ここで、嫁と息子と合流
成田のダイヤモンドプレミアムラウンジに少しだけよって朝ごはん
朝から寿司、しばらく食べ収めです
丁度営業時間に着てよかったです
日にちによって内容が違うようです
今日は、中トロ、イカ、卵
職人さんが二人、目の前で握ってくれます
お寿司と明太子と青菜のお浸し
並びなおしてもう1セット頂きました
更に中トロを追加、美味い♪
〆に明太子ご飯で大満足
お腹いっぱいでカレーを食べられませんでした(泣)
ラウンジからは、ウニッコペイントのフィンエアーがありました。
⑫Jl413 NRT1040-HEL1450 1569FOP

いよいよ2018jgc修行のラストフライト
これでダイヤモンド達成です

機材は787-9、SKY SUITE 787搭載機です

若手シェフとのコラボシリーズ、今回はハヤシライスか卵とじご飯
私はハヤシを選択

普通に美味しかったです
食後のハーゲンダッツも美味しく頂きました
飛行機内では、行き同様に一睡もせずに映画を見てました
⇒【レヴュー】『終わった人』(2018)
その中から、エア吉野家でした

機内食の朝食といえば、不味いものばかりですが、「エア●●」シリーズは最強!
量も多すぎず、適量です。

生卵をかけると、最強に美味いですね!
息子が寝て起きなかったので、二人前食べました♪
定刻どおりにヘルシンキ到着。
これにて2018年1月末から始まったJGC修行も最終解脱。
101,304FOP でJMBダイヤモンドとなりました。
入国審査で偉い時間がかかるお客さんが多くて、かなり待たされました。
しかも荷物が・・・
スーツケースは、プライオリティタグつきで出てきました。
ところが、妻の預けた傘が30分くらい出てこない・・・
何とか見つかったのでいいですが、疲れ果てました。

結局、疲れ果てたのと荷物が多いので、ちょっと贅沢してタクシーで帰宅。
普通の大きさのタクシーなら、21ユーロ(約2700円)でした。
この荷物を持って、疲れてる中、しかも雨の中を歩くのに比べればいいお金の使い方でした。
これにて13日間に亘った日本一時帰国の旅も終了です。
JGC関係の修行まとめは、後日アップします。
(了)