goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

11月17日(木) 全員…トイレ散歩

2011年11月17日 | 日記
きなこ・やよい・・・マラセブシャンプー、やよい・龍市・・・シャンプー
きなこ・龍市・・・肛門腺絞り 全員・・・髭トリミング、腿尻カット

今日の早朝もきなこは私の布団に入ってきました。
痒みもあまり酷くない感じに伝わります。落ち着いている感じ。
ただ明日から雨で湿度が上がるので心配。

今朝もきなこ・龍市を一緒に降ろして、散歩の支度。
以前の龍市はヤル気無しだったけど、きなこを優先して連れて行くようになってからは
「僕も行く~」と来るようになりました。
今日もきなこは大小済ませて完了。

帰宅後に足洗いをして朝ご飯の用意。
今日のメイン肉は鶏肉なので脂部分をカットして、食べる部分の肉を細かく刻んで
鍋にお湯を沸かして熱湯で熱を通す作業をしました。
野菜関係も同時に処理しますが、自分なりに段取りよく出来たと思います。

今日はホームセンターに買出しと、実家に寄る用事があったので
散歩はトイレ散歩に予定して出発。
荷台に荷物一杯載せてたので、子供達は助手席側へ。
本当はクレートに入れるのが正しいので、真似しないように。。。


コーナンへ着いて店内に行く前にトイレ散歩へ。
みんなあっという間にお仕事完了しましたが、きなこは普段来ないような
場所に着たら私にお構い無しにあっちこっち行くので困ります。
もちろん側を歩くように指導するけど、一番家庭デビュー遅かった龍市が
きちんと私に合わせてるってどうなのよ。


その後ホームセンターへ。
カートに3柴入れるのも重労働です。
今日は尾道手しごと市の土曜が雨らしく、雨対策として商品を濡らさないようにする
ビニールカバーを買いに来ました。
前回買ったカバーが厚みがあり過ぎて使い辛いので、薄い物を購入。


買い物を済ませてちょっとコーヒータイム。
その時に、きなこはやよいの背中を枕にして寝てました(笑)
ほんとあなた達息ピッタリね(^^)
src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/888d925a0ed83e417722eb938029ae61.jpg" border="0">

帰りの車中、助手席に居たきなこ・やよいはご覧の様子。


帰宅後は3柴のシャンプー。
きなこ・やよいがマラセブシャンプーするので時間がかかる。
なので龍市を最初に通常のシャンプー。
龍市は首と腰の毛がよく抜けました。

次にやよい。
口元と後ろ足をマラセブシャンプーして、流した後全体を通常のシャンプー。
やよいも毛がよく抜けました。

そしてきなこは全身マラセブシャンプー。このシャンプーは10分間は洗い流さずそのままに
しないといけないので時間がかかりるし退屈(笑)
きなこの皮膚の状態は脇と首を除いては完全に復活した感じがあります。
毛艶も戻ってきたしアンダーコートも生えてきました。
明日、明後日の雨で脇を痒がらなければ快方に向かっていると判断できるでしょう。




みんなのシャンプーが終わってから晩御飯の支度。
今回はマラセブシャンプーで時間がかかったのでかなり疲れた。
でも3柴シャンプーを普通にするようになるって、慣れって怖いわ(笑)

【web拍手】
>ホントだ~きなこ君、ピンク似合う!!可愛い♪

きなこ君調子良さそう!
少しずつでも、目に見えて結果が出てくれると嬉しいですね~
週末はお天気下り坂で憂鬱です・・・ by ゆきとん


>ゆきとんさん
結構赤とか黄色とか男の子でもありですね(^m^)

きなこは少しずつだけど良くはなっていると思います。
発作的な痒みはないみたいです。
あとは免疫力を高めて栄養を沢山とって、ほどほどに体を動かす程度で
休める時間を増やして体力を戻す感じで今年は様子をみたいです。

ここ最近お天気は週末になると狙ったように雨ですよね。。。。
イベントがあるので雨は辛いです(><)

>きなこくん、ピンクの洋服カワイイ~♪
写真で見る限り、きなこくんの顔は、ずいぶん良くなってきてるんじゃないですか?
体が痒いって辛いですよね。
ワンコ達にダメと言っても、本能でかいてしまいますもんね。
だから人もワンコも、ホントに辛い。。。
うちもそうだったから、よ~くわかります。
きなこくん、早く良くなるといいですねー。

龍ちゃん、早くパパさんの布団の中で、一緒に寝てあげてー(笑) by ミュウ


>ミュウさん
ミュウさんの言われる通り、きなこの顔は少しずつ良くなってきています。
頬はほとんどわからなくなってきましたが、眉はまだ薄いです。
痒みの事って、世話する側も安心できなくずっと気になるので疲れますよね~。。。

龍市の布団潜り込みデビュー待ってるんですが、なかなか来ません(笑)

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(水) 全員…3.93km

2011年11月16日 | 日記
写真は昨夜のきなこ。何気にピンクが可愛い(笑)
後ろ足の靴下は右のみにしています。
痒い部分は右肩のみなので、左足は外して様子を見ています。
元気になって裸族になれるようにしたいですね。


一気に冬到来と思いきや、日中は少し陽射しが強かったりと
温度差が激しいですね。
今朝はかなり寒くて、きなこは私の布団に入ってきました(^^)

龍市は布団上で寝るのですが、毎年冬になると思う事があって
室内でこれだけ寒いのだけど、やよい・龍市は我が家の家族になる前は
比較的山の中にある場所の外で暮らしていたんだから
寒かっただろうな~と思います。
他のワンコと一緒だったから寂しくはなかっただろうけど、でも今みたいに
室内で家族みんなでヌクヌクが良いよね(^^)

龍市って体も大きいし、布団の中で寝てくれたらすっごい暖かいので
入ってくれるのを期待してるのですが(笑)

今朝のトイレ散歩は今日も龍市は行く気だったのできなこと一緒に行きました。
きなこはオシッコの出がやはり戻ってきているみたいで、勢いが良いです。
①朝のトイレ散歩
②尿結石対策フード
③朝ご飯に100%アップルビネガー

の3つの対策が結果として出てるのかな?

帰宅後の足洗いも最小限なので慣れてきたし、負担には感じませんが
3柴となると少しキツイな~。
あと雨の日の場合はどうするかも考えてイメージトレーニングしておかないと。
雨の日は散歩を昼過ぎくらいにして早めにしてしまうのも1つの方法かも。

日中は子供達、よく寝ていました。寝やすい気候になったよね(^^)
夕方散歩の支度をしたけど、すでに薄暗くなっていました。
交通安全面なども考えたら明るい内に散歩に出た方がいいかな。
皆順調にお仕事完了。


きなこの体調の配慮で散歩距離は半分になっていますが、
やっぱり驚くほど私は楽になっています。
時間も折り返し休憩も無いのでロングコースの1/3くらいで
体力面でも随分楽になりました。

帰宅後に3柴のお手入れ。
きなこの右脇や首周囲は悪化はしていないようです。
内服などの薬に頼らない色々な方法なので
時間はかかると思うけど、順調に回復してほしい。
明日は全員シャンプー予定。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(火) 全員…3.84km

2011年11月15日 | 日記
昨日は気持ちが落ち着いていない状況で日記を感情的に書いてしまいました。
きなこネット初期のころからの閲覧者の方から、アドバイスや励ましのコメントを頂きました。
本当にありがとうございました。

自分でも一杯一杯で気持ちに余裕が無くなっていて、ネガティブに考えるように
なってしまっていると感じます。
きなこは良い子なんだから、あとは私次第です。
毎度だけど、前向きに気持ちを切り替えて頑張るしかない。

今朝はきなこが私の布団に入ってきました。
もう朝の気温もそれくらい寒くなってきましたね。
今朝のトイレ散歩では支度時に、龍市はヤル気無さそうに座布団上で寝てたのですが
きなこと玄関に行くとトコトコやって来たので一緒に行きました(^^)
今日もきなこは大小を済ませました。
ただここ数日ウンチの量が少ない気がしますが、問題ないのだろうか?

今日も子供達は日向ぼっこして寝ていましたが、龍市はキャリーケースと
寝室を行ったり来たりして落ち着きがありませんでした。
まさかお腹が緩いのか?と思いましたが、その場合は訴えに来るので違う。
結局最後は落ち着いて寝ていました。

夕方散歩の準備。
きなこは脇部分の患部が悪いので、胴輪は避けています。
みんなで並走して河川敷へ。
順調に足ごと完了して再出発すると、柴友の諭吉君に久し振りに再会しました♪
諭吉君はとっても優しい子で、やよいさんが諭吉君をお気に入りなのです(^m^)
やよいは落ち着いた優しい子が好きなので、諭吉君はピッタリ!
暗かったので撮影出来ませんでしたが、元気な諭吉君に再会できて嬉しかったです。

その後並走を続けて帰宅。
3柴のお手入れも通常通り行いましたが、きなこの場合の対処は上手くいっていて
お手入れ後も脇を掻かなくなりました。
みんなのお手入れが終わって晩御飯の支度。
写真は待っている子供達(^^)


お世話で色々一杯一杯な自分だけど、何かリラックスできるアイテムが無いか考えています。
音楽もいいけど違う方法。
そういえばきなこママはアロマに詳しかったから、アロマの香りで
リラックスできるのを作ってもらおうかな?


***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(月) 全員…3.89km

2011年11月14日 | 日記
やよい・・・歯石取り

今朝のトイレ散歩はきなこだけ連れて行きました。
先日きなこママとも話した中で、今はきなこのトイレ散歩が一番重要なので
きなこは最優先にして、やよい・龍市は時間や体力など余裕があれば連れて行く。
できなかった時は夕方散歩を早めに行く、といった感じでしばらくは進めたいと思う。
いきなりガチガチに決めてやろうとしたら私が潰れます(笑)

今日のトイレ散歩では1回目のオシッコで全部出し切りました。
医療フードの利尿作用を促す効果が出始めているのだろうか?
ついでに大きい方もしました。帰宅後は足洗い。

日中は子供達は日向ぼっこして寝ていました。
今日は車検でディーラーさんに取りに来てもらっていたのですが
当日に帰ってくる事になっていて待っていなくてはいけませんでしたが、
ディーラー待ちの事をすっかり忘れてて、散歩時間と重なってしまいました。

でもきなこは朝のトイレ散歩していたので気持ち的には安心感はありました。
少し遅めに車も帰ってきたので散歩の支度を開始。
今日もいつもの河川敷コース。
出発時から暗かったのでライト関係を全部点けて行きました。

河川敷では順調にお仕事を完了しましたが、以前みたいに
前後にやよい・龍市を乗せて河川敷で1柴ずつトイレを済ませて
全員で並走したいけど、それをしたらやよい・龍市の運動量が減ってしまう。
だからといってその分延長したら、きなこの運動量が増えてしまう。
結局3柴同時トイレを私が頑張って凌ぐしかない。


帰宅後は3柴のお手入れ。
きなこはマラセチア菌?疑惑後にマラセブシャンプーしてても
お手入れ後に右脇を掻く事があって、ブラシとかの刺激がいけないのかと思い
そこだけ避けてお手入れしても、直後に痒がっていました。

今日の朝お手入れ時に気付いたのが、右脇を綺麗にしようと思い
時にシャワーで脇を軽く洗って、拭き上げ後に除菌スプレーをしていましたが
マラセチア菌の場合は湿度があると痒みがある事を思い出し
湿らせないようにしたら痒がっていないようでした。

夕方散歩後のお手入れ時に皮膚の状態をチェックしましたが
首と肩以外は綺麗です。一番悪い部分はやはり右肩部で
昨日マラセブシャンプーしたのに、皮脂漏れがすでに起きていて酷い。
原因を突き止めないと菌を殺せても、皮脂漏れがあるのなら「いたちごっこ」だ。

フードは医療フードだけど、変えていないのは朝ご飯の馬肉になる。
馬肉は肉類で一番カロリー控え目でアレルギーになり難いとの事だけど
馬肉がNGになったのだろうか?
朝晩を医療フードで様子を見るのも判断方法の1つかも。

やよいのお手入れでは歯石取りを徹底的にしました。
どうも最近口舐め行為が酷く、常に舌なめずりをしてるので
歯石も原因の1つかも知れないと思い、徹底的に取りました。
結局歯石取りに2時間近くもかかって大変でした。
やよいは良い子で頑張ってくれましたが、歯石が多すぎて大変です。
歯磨ききちんと表裏しないとこうなるんだよね。

龍市はいたって健康(笑)
その後、子供達の晩御飯を用意して食べさせました。
私が自分の食事にありついたのは11時半過ぎ。
何だか何で生きてるのかよくわかんない。

きなこ・やよいは食後、エリカラをしないままでカドラーで寝ていました。
私が側に居るので装着しませんでした。
PC前で食事して自分の食器を1階に持って降りた隙に
きなこは陰部先を齧っていたようで、意外に早く私が上がってきたので
オドオドした様子でした。

何もやましい事が無ければ普通にしていますが、普段「するな」と言っている事を
してた場合は表情ですぐわかります。
前にも書いたけど、私が居る時は寝た振りして
用事で離れると禁止行為をするのが情けない。
それって私に対しての裏切りだと思う。ほんと情けない。
昔はこんな事しなかったのに。

【web拍手】
>シャンプーお疲れさまでした(^^)

ワンコって、ホントにお日様が好きですよね~。
うちもハァハァ言いながらも、日向で寝てたっけ、、、(笑)
小さな布団の上で3ワン仲良く寝てるなんて、超ラブリ~♪

「抱っこだ柴!」いいですね~。
またなんともシブイ生地だぁ(^^)
これなら龍ちゃんもバッチリ!
でもさすがに龍ちゃんだと、パパさんも気合い入れなきゃですね。 by ミュウ


>ミュウさん
10分待つのは結構長いですね~。普通のシャンプーの方が断然楽です(笑)

日光浴は本能的に意味があるみたいですね。
室内犬が増えて日光浴足らない子って病気になる傾向があるとか。
人間も陽に当たらないと体に良くないそうですね。

この子達の寝姿って何時見ても飽きません(笑)
念願の「抱っこだ柴」完成しました~。
大きく作ってもらったので、龍市も抱っこ出来ますが
長時間は私の肩が外れると思います(^^;)

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(日) 全員…3.9km 

2011年11月13日 | 日記
マラセブシャンプー…やよい(口と後ろ足)、きなこ全身

今朝起きると子供達用のお水用皿の水がほとんど無くなっていました。
誰かが結構飲んだと思うけど、誰だかわからん(笑)
なので今日は全員朝のトイレ散歩に連れ出しました。
やよいは結構ノリノリで出かけてくれて、散歩も積極的でした。

みんな小さい方をしっかり済ませましたが、きなこは結構量はありましたね。
あときなこは大きい方も済ませました。きなこはいつも仕事は早くて助かる。
帰宅後は3柴のお手入れ。
ドライヤーは省略だけど、蒸しタオルはしました。

お手入れ後は朝ご飯の準備と、同時に洗濯を開始。
子供達に朝ご飯を食べさせて、洗濯物を干したりして
結局私の朝ご飯は12時前になってしまった。朝ご飯じゃなくなってるよ(笑)

今日も良い天気だったので子供達は日向ぼっこ。
相変わらずくっついて寝てて可愛い(^m^)
やよいは顔頬の擦り付けや、痒がりが無くなってきたので
途中からエリカラを外しました。



今日はみんな朝トイレに行っていたので、散歩出発ものんびりした気持ちで
焦らず出来ました。朝済ませておくと、夕方早く行かなければ!という追い込まれが
無いのが心理的には良いですね。
河川敷に着いてみんな順調にお仕事完了。


河川敷を並走しながら進みましたが、今回放置ウンチがとにかく多くて酷かった。
こんな事続いたらマナー守ってるワンコ連れも利用禁止になりかねない。
ほんと放置したり埋めたりする奴って終身刑でいいと思う。

帰宅後は3柴のお手入れ。
今日はきなこのマラセブシャンプーの日だったので、ついでにやよいも
マラセブシャンプーをする事にしました。
龍市→やよい→きなこのいつもとは逆パターンです。

やよいの口と後ろ足のシャンプーは効果絶大で、後ろ足は2回目にして
かなり綺麗になってきました。
前からなかなか治らず困っていましたが、これで解決できそうです。
口元も痒がりが無くなって、毛も生えてきました。

きなこは右の脇がどうしても痒いらしく、日中でも掻いていましたが
あのアレルギーでの発狂掻きではないので
靴下とシャツを着せて、注視しておけば最小限で防げます。
今回規定の前回から3日間が経ったので早速2回目のシャンプー。

10分は放置して染みこませないといけないのですが
この10分が長い(笑)
きなこは全身ブルブルも抑えてくれて、無事しっかり染み込ませられました。
しかし右脇から首にかけては、肌はまだ色素沈着していますね。。。
写真は乾燥作業のドライヤーが終わったきなこ。


あと、昨年から頼んでいた抱っこグッズが出来上がりました!
市販品を買っていましたが、柴には少し小さく不便だったので
柴サイズが欲しくて嘆願していました(笑)
生地は以前きなこママと一緒に手芸店に行って、私が気に入った生地を買っていました。
他に欲しいデザインがありましたが、生地の厚さの関係でこれに決定しました。

早速モデルのやよいを抱っこ。
ゆとりがあるので、これならガタイの良い龍市も抱っこできます!
これは尾道手しごと市会場では、ワンコは地面を歩かせられないので
抱っこになります。なのでこれを作ってもらったのです(^^)
名付けて「抱っこだ柴!(笑)


***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(土) きなこ・龍市…7.0km、やよい…4.71km

2011年11月12日 | 日記
きなこ…9.2kg、やよい…8.75kg、龍市…10.3kg

昨夜の宴では私ときなこママは各自1本分ワインを飲みました。
週末の宴は楽しい(笑)

今日は朝から良いお天気でした。
子供達の朝ご飯のメインに肉はレバーで、ちょっと調理に時間がかかって大変でした。
レバーの場合は熱を通すのですが、その前にも不要な白身部分やスジを取り除くので
結構作業量が多いのです。
でも子供達が喜んで食べてくれて嬉しいです。

その後子供達は日向ぼっこしていましたが、こんな可愛い光景が。
きなこがやよいを枕にして寝ていました(^m^)
龍市は邪魔にならないように、でも日向ぼっこできるようにコンパクトに体を寄せています(笑)
我が家の子達は相手が嫌がる事や威嚇とか絶対しないです。
ほんとみんな仲良く過ごしてくれてて、争いが無いのが嬉しいです。



今日はホビるバザールさんのイベント開催の日で、お友達が多数出店されているので
散歩がてら遊びに行く事になっていました。
出発準備をしていたら、電動三輪の前タイヤの空気が抜けてる・・・
虫ゴムは一応見たけど破れたりはしていなかったので、パンクと判断。

出発には久し振りに2輪自転車を出しました。
きなこママがやよいを担当して徒歩で、私は男子チームでゆっくり並走しながら進みました。
しかし2輪は不便だ。バランスをとらないといけないし
ウンチキャッチ時にはその都度スタンドを立ててロックしないといけないし2輪だから倒れる可能性もある。
3輪だといかに楽かがよくわかります。
自転車並走には3輪が絶対お勧めですよ。

しっかりおトイレも済ませながら会場に着きました。
お客さんが沢山来られてて賑わってて、
知り合いの出展者さん達とも再会できました(^^)

新しい作家さんも居られて、色々な手作り品が並んで賑やかでした。
我が家はコーヒーを購入して飲んだり、「豊島ひじき」を買ったり
きなこママはアトリエルミナさんの装飾品を購入したりして楽しみました。


イベントは今年はこれが最後で、来年は4月からだそうですが
せっかくお客さんが戻ってきたのに、また長期休みは残念ですね。
イベントは継続する事が一番ポイントなんですが。。。

きなこママはハンドマッサージの順番待ちだったので、私は子供達と先に帰宅。
2輪で3柴並走は久し振りだ(笑)
帰宅してすぐに3輪自転車の前タイヤに空気を入れて、やよいを後ろカゴに乗せて
男子並走で自転車屋さんへ向かいました。
やよいは日中暑かったらしく、ちょっとペースが落ちていたのと
帰った時点で4km以上運動してたのでOK。

修理に行きましたが結局虫ゴムが原因だったようです。
虫ゴムなら予備持ってたのに・・・
その後3柴のお手入れ。

お手入れしてきなこエリアにきなこ・やよいを移動させていましたが
きなこは右脇を掻いて痒そうでした。
シャツと足カバーしてたので良かったけど、明日早々に2回目の除菌シャンプーします。

【web拍手】
>きなこ君が走り回っている姿が目に浮かびます!
きなこ君が元気だと嬉しいナ~♪♪♪

たっぷり栄養摂って、もう少し体重増やして
パワフルきなこ君になーれ!! by ゆきとん


>ゆきとんさん
大分体が軽い感じに見えます。
後退はして無いと思うので、少しずつでも良くなるようにサポートしたいです。
体重は私同様ガリガリ君です(笑)

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(金) 全員…トイレ散歩

2011年11月11日 | 日記
龍市・・・髭トリミング

今朝のトイレ散歩はヤル気無しの龍市(笑)も呼んで出発。
きなこは調子が良いのか、庭で嬉しそうに走り回っていました(^^)
トイレ散歩も順調で、龍市もしっかりオシッコしましたよ。
きなこは何となくオシッコの出が少し良くなったような気がします。

帰宅した時も庭できなこは元気に走り回っていました。
これって調子が良くなってる傾向だ♪
帰宅後のお手入れでは「蒸しタオル」項目を外して作業しました。
トイレ散歩は10分くらいだし、誇りまみれになるわけでないし
オシッコ時も草などに体が接触しないので汚れていないと思うのです。
軽くブラッシングしてしてタオルで拭いて完了。

「蒸しタオル」作業を省略するだけでもかなり楽でした。
今は男子だけ連れて行ってるけど、やよいも連れて行く予定です。
もう10歳を超えてるので段々オシッコの我慢力も劣ってくるから
朝のトイレ散歩って必要になる。

そうなると私のお世話作業量はかなりのものになります。
毎日の事になるから最小限の作業で済むように今から色々試して実践して
慣れていかないとね。
やよい・龍市が同い年で歳を取っていくので大変になると思う。

多頭をお世話しているワンコ友達から色々アドバイスや心配をしてもらって
参考にしています。
自分でも上手な手の抜き方を考えながらやっています。
同じお世話なら笑顔で接したいからね。まあ現実はいつもそういかないけど。

今日は週間予報では雨だったけど晴れて良い天気でした。
みんな寝室で日向ぼっこ。


今日はきなこママを迎えに行く予定でした。
PC調整もあって出発が少し遅くなってしまいましたが
子供達のおトイレも無事完了して迎えに行きました。
車中での様子はこんな感じ。
今回はきなこを助手席に乗せました。


今日は子供達の食事用馬肉を買いに行く予定になっていたので
保冷バッグを用意していましたが、以前と同じ様に玄関に置いたまま
忘れてきてしまいました・・・俺ってもうボケた?
馬肉や食材を買いながら帰宅。


帰宅後は子供達のお手入れです。
きなこは右側の脇がまだ少し良くないですし、若干痒いみたいです。
あと陰部を気にして舐めてるのでチェックしたら、陰部先の上部分に若干皮膚が
赤くなっていました。これが気になって舐めてたのかな?

やよいは口元の禿が酷くはなっていないけど完治せず、ブドウ球菌が出たりしてたので
マラセブシャンプーを少し使って10分程度除菌しました。
そのままだと舐めてしまうので手で口を押さえていました。
これで口元も良くなると良いのだけど。。。

龍市はいたって健康です(笑)
一番年長者なのに、病気知らずで凄い。
こんな健康な龍市が沢山子孫を残したのは良かったと思います。
明日はホビるバザールへ遊びに行ってみようと思います。

【web拍手】
>シャンプー後のきなこ君、何だか回復の兆しな感じ☆
このままイイ感じに状態が上向きになってくれる事を願って!

頑張れ、きなこ君!!

『マラセチア』はなんと私、一昨年前に経験しました(涙)
毎日ちゃんとお風呂入って綺麗にしてたのに・・・
パパさんが書いた通り、常在菌なのでみんなが持っている菌です。
だから、清潔にしていても発症する人は発症しちゃうみたい。
原因は夏の暑さ&湿気。菌は高温多湿が大好物。
父が冷え性なので、猛暑の中クーラーを使わず
毎日汗だく状態で仕事をしていたら、デコルテ部分に発症。
いくらみたいなテカテカの赤いブツブツが(悲)
痒いし、見た目気持ち悪いし。
これがまたなかなか治らず、その夏は襟元が開いた服を
全く着る事が出来ませんでしたョ、暑いのに。。
翌年からは仕事中は必ずクーラーを使用する様にして。
そうしたら大丈夫でした。
ちなみにクーラーの設定温度は29℃~30℃なので
あまり涼しくないケド、汗で蒸れる事はない感じです。

私の体は30度を超えると悲鳴を上げます(笑)
来年の夏も暑いのかなぁ・・・
わんこ達の為にも、きなこ家もそろそろクーラーデビューを
検討してみるのはいかがでしょうか? by ゆきとん


>ゆきとんさん
除菌シャンプーって色々あるみたいですが、マラセブは利用者の誰もが効果を実感していますね~。
やよいの後ろ足ときなこ洗って確かに違っていました。
ワンコの場合、常在菌に負けてしまうというのは免疫力が落ちているのだと
思うのです。
なので栄養面でももっときなこには補助していこうと思います。

クーラーも考えないといけないですかね~。
ここ近年の夏の暑さって尋常ではないですからね。。。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(木) 全員…4.06km 

2011年11月10日 | 日記
きなこ・・・マラセブシャンプー
きなこ・やよい・・・髭トリミング

肌の状態がまだ本調子ではないきなこは、掻いた時の対策で服を着せています。
足のカバーと併用したら一応酷くはならないと思います。
ただ痒みが酷い場合は物理的に何をしても無理なので、一旦病院で薬などを処方してもらい
原因対策をした方がいい。です

シャツは以前ホームセンターで格安だったシャツ。
やよいが着る予定だった服だけど、構わずきなこに着せたら可愛い事に(笑)


購入した2点が今日到着しました。
除菌のマラセブシャンプーと尿結石対策のフード「ロイヤルカナンpHコントロールスペシャル」です。
フードの方は酸化防止剤が使われているので長期の利用は避けたほうがいいのですが
きなこの場合はまず結石傾向を解消するのが先決と判断して
8kgサイズを購入しました。


日中の子供達はみんなよく寝ていました。
今日はシャンプーもあるので少し早めに散歩の支度を開始。
河川敷に向かう途中でワンコ友達のママさんとばったり再会。
きなこを見てとても驚いていました。
健康だった頃のきなこを見たことがある人は皆さん驚きます。
特に痩せたって言われますね。体重は大分戻ってきているんだけど
本調子ではないから痩せて見えるのかな?

河川敷ではあっという間にみんなお仕事完了!
のんびり進んでいくと色々な人から「3頭も大変じゃね~(笑)」って声をかけられました。
私はもう麻痺しちゃって3柴が普通なんだけど、他から見たらビックリなんだろうか?


帰宅後はみんなのお手入れ。
今日はきなこの除菌シャンプーがあり、時間が必要なので龍市→やよい→きなこの順で決定。
しかし龍市はほんと健康だね。胃腸が健康だから肌や毛艶も良い。
やよいの時にいつもはブラッシング→なんだけど
やよいの後ろ足は皮膚状態が良くないので、マラセブシャンプーで先に洗って
10分待つ間に髭トリミングをしたりして過ごしました。

やよいも後ろ足の指や爪根部分など、菌が原因でガジガジするのではないかと
思っていたので、今回のマラセブが効いたら嬉しいんだけどね。
濯いでみたら何と指の肌が綺麗になってるのがよくわかりました。

そしてきなこのジャンプーです。
まずは全体をシャワーで濯いで顔意外全てをマラセブでシャンプー。
シャンプー量も指定された量をきちんと量って使用しました。
きなこも待つ間は髭トリミング。あとはマッサージしながら念を押して15分くらい
過ごしました。
その後すすぎをしっかりやって、タオルで拭いてドライヤーで乾燥作業。
脇とか首辺りの皮膚状態は良くなかったけど、シャンプー後はかなり綺麗になりました。驚き。


その後、子供達の晩御飯の用意。
きなこは今日から晩御飯のフードは医療フードです。
少し前に尿結石検査の時に病院でフードサンプルを渡されて
いくつかきなこに食べさせましたが、きなこ結構喜んで食べていたのですよ。
今回も袋を開ける時から興味津々でした。

我が家はフードは熱湯で灰汁抜きしますが、きなこのフードはあえてせずに
水を飲ませる方向でドライのまま食べさせました。
灰汁抜きしたフードとドライのままのフードだと、その後の水を飲む量は全然違います。

今回皮膚への対策と尿結石対策を実践始めましたが、効き目が出てきなこが
良くなっていく方向になると嬉しいのだけど。
自分で書くのも何だけど、今までの経験やワンコ友達さんの助言などで
ここまで自分で考えて各症状に対処してて、
私も少しは成長してるのだろうか?と感じます。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(水) 全員…4.58km

2011年11月09日 | 日記
今日はPC復帰対策に追われて大変でした。
私はアナログな人間なのでPCの事は疎いのです。
今使っているHDDの動きが変なのですが、前回使っていたHDDを入れ替えて対応しました。
どちらにしても、もうPC自体を買わないとやばいです。
でも先立つ物が無いので(爆)とりあえずHDD買ってきて付け替えないと。

もうPCの無い生活にしたいのだけど、それでは仕事ができない。。。
いっその事、農業やって自分の食べ物は自作して暮らしたい。

今日の朝散歩はきなこが起きてこなかったこともあり
無しで朝ご飯の準備。
今日は日中結構寒かったです。

子供たちはひたすら寝てました(笑)
夕方は早めに散歩の準備。
昨日定休日だったお店に向かって進みました。

途中、きなこがオシッコしてる時に龍市が草を匂いながら
きなこのオシッコめがけて
進んでいくのでリードを引っ張り
「オシッコに顔突っ込んでどうすんだよ!」って注意。

龍市はすっかりウンコしたらいけないと思ったのか
私の顔ばかり見てお仕事しようとしません。。。
龍市って変なとこでデリケートだよね。

お店には無事到着して仕事で必要な物を購入。
その後Uターンして帰宅して龍市も帰りの終盤でやっとお仕事完了しました。


帰宅したら庭できなこが弾けてて余力がある感じでした。
その後3柴のお手入れ。
きなこはやはりアンダーコートが生えてきてて前よりは良くなっています。
ただ皮膚は完全ではないので早く除菌シャンプーしたい。

その後みんなのご飯を用意して食べさせました。
きなこは栄養をつけないといけないのでフードは90g。
やよいは60g、龍市は70~80g。
きなこにあわせて運動量が半分になったので、
龍市のフード調節は調整しながら肥らない様に気をつけています。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2011年11月09日 | 日記
PC壊れました~(笑)
しばらく更新できません~
このままアナログ生活に戻るかも~(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(火) 全員…4.81km 

2011年11月08日 | 日記
今日の朝トイレ散歩は龍市が全然行く気無いのできなこだけ連れていきました。
きなこは積極的におトイレを済ませてくれましたが
やはりオシッコの出は悪いですね。。。

日中、こんな光栄が(^m^)


夕方散歩の支度を開始。
今日は私の所用で寄りたい店があったので、久しぶりに違うコースへ。
しかしそのコースは道中異常に放置ウンチが多いコースなのです。
おそらくこの周辺の住人だと思うけど、何とも思わないのかね~

出発してすぐに小学1年生の
3人組に出会いました。
「触っても良いですか?」と聞かれたのでOKしました。

きなこは少し困った表情をしていましたが、やよい・龍市は愛想良く対応して
子供たちは喜んでいました。
触り終わると「ありがとうございました」って言われました。

よくイベントなどで勝手にガシガシ触る大人が多いのだけど、そんな大人より全然マナー良くて感心しました。
そのまま良い大人になってほしいな。

行きのコースでみんな順調にお仕事完了。
お店に到着しましたが、何と定休日(涙)
仕方なくUターンして帰路へ。


帰る途中に久しぶりにワンコ友達のポン君に会いました。
暗かったので撮影出来ませんでしたが、
ポン君相変わらず子熊みたいで滅茶苦茶可愛い。
ポン君は超フレンドリーな子で犬挨拶も上手です(^^)
しばしママさんとお話してお別れ。

帰宅後はきなこと龍市が庭で走っていました。
きなこママとも話したのですが、しばらくは散歩の運動量を落として
帰宅後に龍市と走り回るくらいの余力くらいにした方が
きなこも体の回復に使えるからそれくらいにしようって話していました。

その後は3柴のお手入れ。
きなこは明らかにアンダーコートは生えてきています。
皮膚は肩や脇などがちょっと良くないけど
術後よりは良くなっています。
早く除菌シャンプーしたいな。

あと、今日PCがおかしくなっちゃいました。
どうもHDD不具合みたいだけど、手間がかかりそう。
一応バックアップは取っているので最悪の状況にはならないけど面倒くさい(笑)

日記は先日思い切って買った
ポメラで記録しています。

【web拍手】
>きなこパパの体力のことも考えると
今後は多頭は無理かもしれないね。

でも、ワン子たちは人間より確実に寿命が短いから
残りの時間
楽しく暮らせるように上手に負担を少なくして
笑える時間をたくさん増やしてね。

ワン子たちとの暮らしがつらそうに聞こえるときが
わたしはつらいです。

きなこもきっとよくなるよ。
パパのことが大好きだから
よしよし、ハグハグ愛情過剰に
愛されていることを実感させてあげて
安心させてあげてね。

アトピーは
親が神経質になるとそれが伝わって
かゆみが増すから。

難しいけどゆったりした気持ちで頑張って。

早くなおるように祈ってるよ。


雨で準備など大変だったのによく頑張ったね!
少しでも売れたら疲れが減るよね。
お客さんって色んな勝手なこと言うよね@@
かわいそうな人~~~~と思って
聞き流すのみだけど。
まぁ、誰もが驚くいい子ぶりだったろうね^^
噂が立つのが想像つくよ^^ by オリーブ


>オリーブさん
自分の体を考えたら3柴は無理なんだけど
後悔はしてないよ。だから頑張るよ。

世話が大変で辛いと言うぼやきは本音だし、多頭生活って大変だと
知ってもらいたいのです。
他の多頭ブログ見てほしい。お世話する事に向き合わず
文章でごまかしてるブログ多いけど、見た人に簡単だと思って欲しくない。

きなこには回復できるように色々と対応をしているよ。
私もきなこママも頑張ってサポートしています。

イベントは売れたら嬉しいけど、イベント自体も面白くて楽しんでいます(^^)
今回も天気が悪くてちょっと残念だったけどね。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(月) 全員…4.23km

2011年11月07日 | 日記
きなこ・・・朝晩ケフレックス

今日から朝のトイレ散歩を再開する事になりました。
きなこがストルバイトの兆候があるのと、龍市も少し前にハウス内にお漏らしがあったりして
年齢の事とか考えたら朝のトイレ散歩はしたほうが良いかと思って。
本来3柴連れて行くべきだけど、今日は男子だけ連れて行きました。

トイレ散歩って一言で言えるけど、多頭で連れて行って帰宅して軽くブラッシングして
して蒸しタオルで拭くという作業は簡単ではありません。
一人っ子なら全然何とも無いですけど。
子供達の為だからするけど、正直今までのお世話でも3柴の負担って
私1人で汗流して限界なんかとっくに超えてて
精神的にも肉体的にもダメージが出ています。

まあ龍市を迎える時に、私だけが3柴の世話は絶対無理なのはわかっていたので
心入れ替えて協力する約束だったんだけどね。
3柴ともなるとみんなしっかり指示を聞いてくれないと私も怒りがちになります。
そうでなくても散歩やお手入れ、食事の用意など大変なのに。
まあこれって毎日本気で実践した人じゃないとわからないと思う。

今朝も男子を1階に降ろして龍市を呼ぶけど全然玄関に来ない。
龍市は前に試験的に朝のトイレ散歩した時も露骨にやる気が無くて
私はムカついた。
今日は一応無事小さい方だけは済ませる事が出来ました。
でも帰宅してからお手入れして子供達のご飯を作って
洗濯も4回もして、私の時間なんて全然無い。

きなこだけど、相変わらずエリカラを外している時に私がちょっと離れると
陰部を舐めまくっています。今朝はご飯を作っている時に肩辺りを
異常に舐めてた。症状が術前に戻っています。
結局大した変化はなかったと言う事みたいです。
原因がさっぱりわからないけど、どちらにしても健康ではない。

一番辛くガッカリなのは、私の目を盗んで陰部舐めしたりする事。
病気なのは仕方ないけど、私が側に居たらしないくせに離れたらするって計画的。
そういう行為って私は一番嫌なんですよ。裏切られた気持ち。
エリカラだってなるべく外してあげたい。側に居る時は外していますが
ちょっとトイレとかで離れた隙にするんですよ。
そういうのされると何かガッカリです。精神的に私も安心できない。

普段の世話やきなこの病気の事などで私の負担はかなりな状況です。
心も体もいつまで持つか私もわからないくらい。
でも逃げようも無く耐えるしかない。なんか辛いばっかり。
愚痴はここまで。

今日から散歩の距離を短くする事にしました。
きなこの状態がしっかり戻るまでは、きなこはロングコースは禁止。
ただやよい・龍市はせっかく積み重ねた筋力・体力があるので
持続するように時々距離を延ばす予定。その時はきなこはカゴ乗せ。

夕方散歩の支度をして出発。
散歩の出発時はきなこはヤル気満々なんですよ。だから気持ちは元気なんだと思うけど
体が追いつかないのかな。散歩も元気に進んでいくのですが
免疫力が落ちているのだと思う。

今日から久し振りに河川敷に行きました。
着いてすぐにワンコ友達のママさんに会いました。
きなこを見て驚いていて、顔もだけど痩せたって驚いていました。
河川敷ではみんな順調にお仕事完了。


その後は短めに回って帰宅。
3柴のお手入れは通常通りですが、予備で持っていたスリッカーは
小さ過ぎて使い辛いので、今度買いに行こうと思います。

きなこの体調回復への対策は毎晩きなこママと晩御飯時に
話して案を出し合っています。
結石に関しては対応した療法フード、皮膚に関してはマラセブシャンプーを購入予定。
このシャンプーは
「マラセブはマラセ チアとスタフィロコッカスを殺す効果のある成分
(ミコナゾール硝酸塩、クロルヘキシジングルコン酸塩)を配合しており、
皮膚の上で増え すぎた菌を減らします。」
(商品説明文より抜粋)

で、マラセチアですが
マラセチアは真菌(カビ)の一種で、犬 の皮膚に住んでいる“常在菌”です。
健康な皮膚では問題となることはありませんが、何らかの理由で皮膚の分泌が増えすぎたり(脂漏)、
アトピーや他の皮膚炎などで皮膚の抵抗力が落ちると異常増殖し、
皮膚炎を悪化させます。マラセチアは皮脂分を好み、
皮脂のたまりやすいわきの下、内股、指の間、耳(耳介)、おなか、下あご、肛門周囲などで
増殖して炎症、痒みを発症します。またスタフィロコッカス(ブドウ球菌)という細菌が
マラセチアによる皮膚炎の悪化に関与しているとも考えられています。
(商品説明文より抜粋)

とあるのですが、きなこの皮膚状態ってこの説明文そのままなんですよ。
あとやよいも後ろ足と口周辺もそんな感じ。

あとは食事面では免疫力が高まるようなサプリメントなどを探して
いくつか候補があります。
1つ1つ要因を探って解決していくしかないですね。
また元気だったきなこに戻してあげないとね。

【web拍手】
>イベントお疲れさまでした~。
雨降らなくて、ホントによかったですね(^^)

・・・子どもたちの悪口を言うなーーーーーっ!(怒)
自分の子どもがそんな風に言われたら、なんて思うんだろう(-"-)

きなこくんのカイカイ、原因がはっきりしなくて可哀相ですね。
対策がたてられないですもんね。
人は乾燥すると痒くなるけど、きなこくんは反対?
汗とか水分に反応するのかなぁ? by ミュウ


>ミュウさん
このイベントは好きな方なんですが、いつも雨です(苦笑)
今回は失言する来場者多かったです。
歳取っててもモラル無い人って多いですね(毒)

きなこは免疫力が落ちている事は確かかと思います。
どうやって回復させるかが課題ですね。
皮膚は良くないので対応したシャンプーを購入して試してみます。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第53回 ひなままエコマーケットに参加~

2011年11月06日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は「ひなままエコフリマ」に参加予定の日でした。
しかし前日からの雨で、日曜日も雨の予報・・・
きなこママと相談して、早朝に雨が酷かったら参加は見送ろうと決めていました。
前日に親類の集まりがあり、帰宅して私は独りで赤ワインで晩酌をして就寝。

今朝は意外にも雨がほとんど降っていなくて驚き!同時に若干寝坊!(爆)
急いで子供達のご飯を作って出発。
実家に行って車を乗り換えて会場に向かいました。
会場ではフリマ出展者がすでにブースを構えて、お客さんも沢山居ました。




会場の一部では海田町や周辺企業が食べ物やお花などかなりお得な価格で
販売していて盛り上がっていました。
こういった地域密着型で盛り上げるイベントって素晴らしいですよね。



我が家は到着締め切り10分前くらいに到着して準備を開始。
実は今回、実家の衣類をフリマに出す事になっていて
ブースの半分をフリマ関係、半分を巻尾倶楽部で設営しました。
私は電化製品2点、きなこママはほとんど新品の靴を4点フリマに。


あいにく小雨が降る中でもお客さんは結構来場されていて
私の電化製品は速攻で売れて、きなこママの靴も2点売れました。
実家の衣類も結構売れて驚き。まあ価格はかなり安く設定したのでお買い得だったと思います(^^)
朝ご飯が抜きだった私達は、自治体ブースの天ぷらうどんを買って食べましたが
安いしボリュームもあって美味しくて良かったです♪

お天気が大丈夫だったら子供達は順次散歩させようと思っていましたが
なかなか雨が止まずお昼頃まで散歩にいけず。。。
そしてきなこは体を痒がっていたのでシャツを着せ、エリカラもしました。
きなこは福山手しごと市の2日目の雨の時も痒がったので、湿度が高いと痒くなるのだろうか?


雨が強くなってきたのでテント中に移動。
ここのイベントは車を後ろ付けできるので、非常に助かります。
雨がかなり降り出して、雨対策が無いブースの方々は大変みたいでした。
あとハンドメイド系のブースは今回はほとんどありませんでしたね~。
巻尾倶楽部には何人かお客さんが寄ってくれましたが、今回の巻尾倶楽部は完敗でした。
でもフリマでお茶代出たのでまあいいか(笑)

雨が一時的に止んだので、急いで順々におトイレ散歩に行き無事完了。
今回車の荷台スペースに子供達は居ましたが、結構来場者から喜ばれていました。
主催者の方から、我が家の子達が良い子なので話題になっていると言われました(笑)


反面、来場者の中には「この子は歳取ってるね~」とか
「シワシワだわ(やよいに対して)」とか
かなり失礼な発言も多かったです。思っても口にするな。

雨はどうにか酷くならず、13時まで無事イベントはできました。
前回は雨で中止になったし、今回も雨でした。前々回も雨だったのだけど
今後参加をどうするか悩むところです。
巻尾倶楽部としても、このイベント(特にフリマ)に来るお客さんのニーズに
合っていないみたいなので微妙なんですよね。。。
ただフリマ用品は売れる(笑)
次回は6月なのでじっくり考えたいと思います。

イベント終了後は一旦帰宅して荷物を降ろし、きなこママは片付けや室内掃除。
私は子供達と実家に車を返しに行って、車内を清掃してお返ししました。
次回は尾道手しごと市で借りる予定。

帰宅後、子供達と駄目押しおトイレに行って3柴のお手入れ。
今日もドライヤーは省略しました。
子供達は早起きして大変だったと思うので、今夜はゆっくり休んでね。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(日) 全員…トイレ散歩

2011年11月06日 | 日記
きなこ・・・朝晩ケフレックス

今日は「ひなままエコフリマ」に参加しました。
詳しくはきなこ&やよい&龍市 記録で!

【web拍手】
>きなこ君の体調、なかなか上向きになってくれませんねぇ…
これから寒くなったら、カイカイが楽になるのかな。。

今年はさくらも、夏の間カイカイ頻繁に起こっていました。
(クーラーの部屋だと症状が落ち着いていた様な)
涼しくなったら回復しましたが。

わんこは暑さに弱いと言うけど、
あの猛暑(湿気)は体も悲鳴を上げてしまう程
『過酷』なのかも。

写真のきなこ君、ひと回り小さくなったように感じます。
パパさんに身を委ねて甘える姿が、とっても微笑ましいです☆

イベント無事に参加出来たかな~?! by ゆきとん


>ゆきとんさん
きなこは術前よりはマシになったけど、全快にはまだ遠いですね。。。
この状態だと来年の夏場が怖いです。。。

まずは免疫力を上げてやるように食事などもっと力を入れてみようと思います。
あと運動量も落とす予定です。
まずは体を元気な状態に戻す事が優先ですよね。
きなこは以前より一層細く見えて辛いです。。。。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日(土) 全員…トイレ散歩

2011年11月05日 | 日記
きなこ・・・朝晩ケフレックス

昨夜からの雨は今日も降り続きました。
今日はちょっと遠征で買い物予定があったのですが
夕方から親戚の集まりがあるので子供達と一緒に出かけて、
出かけ先の近くでおトイレ散歩しました。

今回はきなこママが龍市を担当してくれた事もあって
楽だったし、子供達も速攻でお仕事完了してくれました。


帰宅して子供達のお手入れ。
親戚の集まり時間が迫っている事もあって、ドライヤーでの乾燥は省略して
お手入れしました。
子供達には自宅でお留守番してもらって、私たちは集まりへ。

久し振りに親戚が集まって楽しい食事会になり、私は食事を失敗せずに
美味く食べれて安心しました。
実家に帰る前にスーパーによってアップルビネガーを購入しました。
このりんご酢は100%なのですが、なかなか近所のスーパーでは売っていなくて
探していましたが、やっとありました。
これは子供達のご飯に使います。


明日はイベントに参加しますが、天気が不安ですね。。。
あまりに酷いとイベント自体も中止だと思うし、我が家も参加を見合わせるかもしれません。
一応巻尾倶楽部ブログで参加の有無を更新します。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする