ヤッホー!いよいよ冬山 2005-11-10 18:32:56 | 登山道から 遠くの山並みが白い 天気予報も午前中はマーク これはもう、家になんか居られない! いつもよりほんの少し出遅れたので、慈啓会コースを往復。 登山道はグチュグチュだが、ぬかるみの半分は落ち葉のおかげで歩きやすい。 馬の背から上はかなり雪が残り、5~10センチは降ったようだ。 登山者も少なく、山頂のお店も閉鎖していた。 この階段を登ると馬の背です 落ち葉が沢山で助かりました アカゲラ 慈啓会コースを登ったので出会えました 樹のまわりをグルグルとお食事に夢中で、 ゆっくりと眺めることができました 写真は合成していますので、同じアカゲラさんです。 « 続・8日の藻岩山 | トップ | 9日の森林公園 »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 雪道! (ハッチー) 2005-11-10 19:40:41 これからは が降るので道が 悪くなりますね、長靴を履いて登るのですか滑って お尻から降りてこないように・・・気をつけて・・・ 返信する 冬山 (miyo) 2005-11-10 20:06:27 この時期登山者は少なくなるんですかおまけに山頂のお店が閉鎖とはちょっと寂しいですね。!山頂まで登りレストランがあるとほっとして暖かいものでも飲みたいのにね 返信する 出会い (notti) 2005-11-10 21:19:40 いいな~きなこさんはお元気で・・・。でも出かけたからアカゲラさんに会えたんですよね。いい出会いを楽しみにしてます。 返信する やっぱり (たまちゃん) 2005-11-11 08:58:04 登ってたんですね~~、病院の窓から見てもしかしたらきなこさんが何処かに??なんて想像してました結構積もったんですね、アカゲラさんさんの良い2ショットが撮れましたね~~夢中でお食事している様子が良いですね 返信する 気持ちが (kazue) 2005-11-11 09:35:38 「あ~あ、とうとう雪だ…」と思われている方が多い中、このタイトル見て、気持ちを切り替えねばと思いました。 が、降るからこそスキーも楽しめるし、雪かきして運動不足も解消!?アカゲラさんの赤い模様が、いっそう引き立つ季節ですね。 返信する 積もってしまえば (きなこ) 2005-11-11 10:38:51 ハッチーさん昨日は登山靴でした。多分今年最後の登山靴登山かと?本格的な冬になると家からゴム長で出かけるガサツな私なのですmiyoさん山は今ごろが一番登山者が少ないようです。泥んこ靴の後始末が結構大変なので・・・。山頂のお店はスキー場がオープンすると営業再開します。ですからその頃にでも、是非登ってみて下さいよぅ~nottiさんはい元気がトリエなのでこれからは小鳥やエゾリスに出会う機会も増えるので、ワクワクですたまちゃんさんもう、ジッとしていられなくて出かけました。これからは特にお天気次第ですので、登れる時に登り貯めです 返信する やはり (小太郎) 2005-11-11 10:42:02 外は寒いから暖かい部屋で猫たちとヌクヌクしている小太郎ですがやはり、きなこさんは登っていたんだぁ~見習ってウォーキングでもと外を見たら雨、また明日にしょうっと 返信する kazue先生♪ (きなこ) 2005-11-11 10:52:14 えへへ・・・遊ぶことしか考えられないノー天気な私なのです雪は生活上厄介なものですが、北国ではなくてはならないものですよね雪解け水が春の大地を潤してくれて、山野草を楽しんだり、畑作物を享受出来るあぁーそれなのに降れば降ったでグチは出ます。どうかほどほどに降りますように 返信する 小太郎さん♪ (きなこ) 2005-11-11 11:01:41 とりあえず明日、頑張って下さいねでも、明日もだったりして!?百々ちゃんや小太郎君と一緒で羨ましいです。ウチのインコ達は私の事は全然かまってくれません美味しいものがある時だけは飛んできます。誰に似たのかしら 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
滑って お尻から降りてこないように・・・気をつけて・・・
山頂まで登りレストランがあるとほっとして
暖かいものでも飲みたいのにね
でも出かけたからアカゲラさんに
会えたんですよね。
いい出会いを楽しみにしてます。
結構積もったんですね、アカゲラさんさんの良い2ショットが撮れましたね~~夢中でお食事している様子が良いですね
アカゲラさんの赤い模様が、いっそう引き立つ季節ですね。
昨日は登山靴でした。多分今年最後の登山靴登山かと?
本格的な冬になると家からゴム長で出かけるガサツな私なのです
山は今ごろが一番登山者が少ないようです。泥んこ靴の後始末が結構大変なので・・・。
山頂のお店はスキー場がオープンすると営業再開します。
ですからその頃にでも、是非登ってみて下さいよぅ~
はい
これからは小鳥やエゾリスに出会う機会も増えるので、ワクワクです
もう、ジッとしていられなくて出かけました。
これからは特にお天気次第ですので、登れる時に登り貯め
やはり、きなこさんは登っていたんだぁ~
見習ってウォーキングでもと外を見たら雨、また明日にしょうっと
雪は生活上厄介なものですが、北国ではなくてはならないものですよね
雪解け水が春の大地を潤してくれて、山野草を楽しんだり、畑作物を享受出来る
あぁーそれなのに降れば降ったでグチは出ます。
でも、明日も
百々ちゃんや小太郎君と一緒で羨ましいです。ウチのインコ達は私の事は全然かまってくれません