降りました
。
車が見えないほど降りました 。
両隣の車は出ていたので若干やりやすかったかも?。
湿った重たい雪でした 。
早めに出て良かった( ほっといたらどんどん重くなるので )。
ウチの駐車スペースの後ろの車です。
二人で一時間かかって終了! チトきつかった 。
晴れていたら森ではこんなに美しい景色が見られるハズです。
上の画像は6日に写しています 。
降りました
。
車が見えないほど降りました 。
両隣の車は出ていたので若干やりやすかったかも?。
湿った重たい雪でした 。
早めに出て良かった( ほっといたらどんどん重くなるので )。
ウチの駐車スペースの後ろの車です。
二人で一時間かかって終了! チトきつかった 。
晴れていたら森ではこんなに美しい景色が見られるハズです。
上の画像は6日に写しています 。
雪掻きや積雪の画像は代り映えしないのでパスします。
2022年カレンダー、5・6・7・8月の画像を、、、 。
5月ーフデリンドウ。 6月ーエゾシロチョウ。
7月ー☆竹島先生力走。・・・8月ーエゾシカ。
☆竹島先生 が走っているのは野幌運動公園です。
昨年はコロナの影響で中止になったマラソン大会が多く、
応援に行けませんでした。
今年は北海道マラソンが開催されるそうなので楽しみです 。
積雪は多くはなかったのですが吹き溜まりが・・・
2022-1-3。 9 時 45分。除雪前です。
二人で25分ほどで終了しました。
今回は左隣り(画像向かって)のご夫妻が除雪中でしたので、
終了後の画像はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他に新鮮画像が無いので、
今年のカレンダーの写真を・・・・・ 。
1月ーエゾフクロウ。
2月ーマヒワ。
3月ーベニヒワ。
4月ーミヤマスミレ&クジャクチョウ。
・・・続きます 。
元旦の日の出ではありませんが、
私にとっては初日の出です 。
2022-1-2。 7 時 22分。
元旦早々に雪掻きでした。
この時点( 10時40分頃 )で30センチほどの積雪でした。
ガンガン降る中での除雪 。
右の方はお隣の車の持ち主さんです。
ウチの車の前の雪を半分ほど運んでくれて大いに助かりました。
除雪開始から50分後にほぼ完了!!。
午後3時半に もう一度20分ほど雪掻きしました 。
年始めからの雪掻き、、、先が心配です 。
雪、ドカンと降りました。
朝、8時半頃に写しています。
札幌ドームも雪綿帽子を被っていました 。
窓の落下防止柵には4センチほどの雪が・・・。
14時ごろに外に出たら足元はビッチャビチャでした 。
アジサイロードのアジサイは冬仕様に囲われています。
10/29日に写しています。
同じように写すのって難しいですねー 。
つい先程 ( 12時15分前後 )に 虹が見られました 。
二重になっていました( 分かりますか?)。
左半分です。
右半分です。
こんな見事な虹は久しぶりに見ました 。
何か良きことがあるかも、ねー。
買い物に出ようとしたら虹が
。
2021-9-5。15時35分ごろです。
なにか良いことありそうな ~
。
( 気分的なモノですからね )。