WOOD LANDER'S 木那/片岡祥光工房便り

北の大地から生まれた、北のかたち Kina Design / オケクラフト 工房 木那

いしかり砂丘の風資料館

2014年07月09日 | Weblog

昨年 石狩紅葉山49号遺跡から出土した縄文時代の
木器復元、製作をさせていただいた「いしかり砂丘の風資料館」から紀要第四巻をいただきました。
展示会、講座 など ご案内させていただきます。
なお 7月のテーマ展は 置戸町出身 画家でアンモナイト研究者 友人の福岡幸一氏の版画展です。皆様是非お出かけください。
いしかり砂丘の風資料館紀要 は下記よりPDFダウンロードできます。
お問い合わせ いしかり砂丘の風資料館
T&F 0133-62-3711
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/museum/


【皆に愛されたおばあちゃん】

2014年07月01日 | Weblog

FBいいね いいねより


【皆に愛されたおばあちゃん】
とある小さな村で、おばあちゃんが亡くなった。

そのおばあちゃんのお葬式には、1500人もの人が集まったそうだ。

人口3000人の村で、1500人の人が集まったのです。

村の人口の半分の人が集まったと言う事です。

これは驚異的な出来事です。

なんでそんなに人が集まったのか?

「そのばあちゃん、有名人だったの?」

いいえ。

「そのばあちゃん、会社の社長さん?」

違います。

「そのばあちゃん、村の名士?」

いいえ違います。

「じゃあなんで?

 そのおばあちゃんは、そんなにたくさんの人に愛されてた の?

 いったい何者だったの?」

そのおばあちゃんは、小学校の先生をやっていた普通のおばあちゃんでした。

にもかかわらず人口の半分、1500人もの人が、そのばあちゃんのお葬式にかけつけた。

つまり、住んでいた町の2人に1人から愛されていたのです。

すごいと思いませんか?

なぜそれほどまでにみんなから愛されていたのか?

このおばあちゃんは、特に目立つことは何もしてなかったそうです。

ただ、死ぬまで、教え子のお店でしか物を買わなかったそうです。

どんなに近くに安いデイスカウントストアやスーパーができてもそこで買うことはなく、値段が高くても、さらに家から遠いのにわざわざ教え子たちのやっている個人商店へ買いにいったそうです。

八百屋、肉屋、果物屋、全部、教え子たちの個人商店で
買っていたそうです。

「近所のスーパーへ行けば2割安く買えるのに。

 遠いのにわざわざうちに買いにきてくれる」

お店の人はすごくうれしかったと思います。

自分が着る服も、ブランドは気にせず教え子の服屋で買う。

彼女にとってお金を使うこと、そして生きることは縁があった人を応援すること、喜んでもらうこと、それがすべてだったようです。

自分の教え子を心から愛していたのです。

縁のあった人に喜んでもらいたいと淡々とフツーに生きていたら、いつのまにか村の人口の半分もの人がそのおばあちゃんのファンになっていた。