goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAMキモエ スタッフ日記

大学生を応援するキャラクター「キモエ」と運営スタッフがお届けするブログです。メイキングや裏話、日々の記録など。

ま・さ・か・の!二葉堂を2個づつ食い!めらめらでキモっ!!!!!!!!!!

2014-03-17 23:12:53 | 関係ない話

TEAMキモエの暢気坊子です!

こんばんわ、です。。

 

物言いです。

ホワイトデーで物言いです。

 

先の三助さんの投稿にあった

みーさまからのホワイトデーのブツですが

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

食べられちゃいました。。

三助さん、すべての種類を

“2個づつ” 食べちゃったんですっ!!

 

写真にあった二葉堂の『雪踏』のイチゴ味。。

味わえませんでした。。(大泣)

 

三助さんの●●!!

イチゴ味、楽しみにしてたのにぃ。。

 

倍返しの刑ですね、これは(笑)

 

楽しみです!(わらわら)

楽しみです!(わなわな)

楽しみです!(めらめら)

 

 


赤ちゃんのネンネトレーニング

2014-03-13 21:49:41 | 関係ない話

こんにちわ、育児休暇中のしーです。

みーさまにお誘いを受けてのブログ参加です。

 

前記事のキモエスタンプ楽しみですねー!

キモエにしかない味が出てます。

早く使いたいっ。

 

話は変わって、うちの息子くんの話。

ただいま生後10ヶ月。

4本の生えたての歯がかゆいらしく、玩具や木の家具を手当たり次第噛み、私の腕や肩にも噛み付くので油断すると痛い目にあいます。 

ペットの噛みつきをやめさせる方法ってよくありますが、ニンゲンにはどう教えたらいいのかなあ?

 

教えると言えば、我が家ではただいまネンネトレーニングをしてます。

 

ネンネトレーニングとは子供に長い時間、よく眠れるように眠り方を教えるものです。

眠り方を教えるなんて驚きましたけど、赤ちゃんはまだ眠るのが下手なので、こうしたらよく眠れるんだよーと教えてあげるとぐっすり寝てくれるようになるそうです。

 

つい最近まで夜泣きによる寝不足でぐったりでしたが、トレーニングのおかげでまとまった睡眠がとれるようになりました。

 

朝までぐっすり眠れる日を夢みて

本日もおやすみなさーい。

 

 

 

 


脳内ストレスフリーのススメ(陶芸ろくろ編)

2014-02-22 21:41:16 | 関係ない話

人やお金、来年度の準備・・・何かと動きが多い年度末。

みなさん日々の疲れやイライラ、ストレスはどうやって解消していますか?

 

私も毎年春先までは忙殺もいいところなのですが

コレ↓をストレス解消になんとか生きています。

 

 

陶芸のろくろ。

(シブくてすみません)

 

陶芸は大きくわけて「手びねり」と「ろくろ」があるのですが

私はもっぱらろくろ派。

 

ぐるぐるぐるぐる

シューッ

 

これだけで出来上がっていくのがなんとも気持ちいい。

集中しないと回転がブレていくので、いやおうなしに集中するんですね。

もうなんも考えずにひたすらぐるぐる。脳みそのストレスゼロ。

 

「あーーーあれもこれもあっちもやらなきゃ」とか

「この前は何もできなくて悪いことしたなー」とか

胃にずっしりくる諸々が頭から抜けてくれる時間なんです。

 

ちなみに本日の制作物は

 

 

『うどん用どんぶり』

本当はラーメンサイズにしたかったのですが力及ばずうどんサイズに( ̄ー ̄;)

しかも2個とも笑

 

気の置けない友達と食べて飲んでしゃべって!もいいですけど

実は人見知りだけどコミュニケーション力を必要とされている、とか

毎日いちいち考えなきゃいけないことばかりだ

という方は試してみてもよろしいかと。

 

好き嫌い向き不向きはありますけど

思いのほか効力発揮してくれることでしょう!


P.S.都内だとグルーポンでの体験がおすすめです。

  (と陶芸友達が言ってました)

 

teamkimoe mii


1日4回、雪道スタックするの巻

2014-02-16 15:20:17 | 関係ない話

各所で大雪の週末。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

※WEBより拝借

 

私は家の駐車場から出るすんごく細い道で

車が前にも後ろにも進まなくなるという事態に(T□T)

いわゆるスタックというやつですね。 しかも1日に4回!

 

1回目、そもそも雪に車埋もれて発進できず。

対面のアパートの大学生らしき住人が雪かきついでに

タイヤの周りを掘ってくれて(優しい!)なんとか発進。

 

直後2回目、かの細い道で前にも後ろにも動かなくなり

青年に押してもらってなんとか前に!

 

(この時点でもう出かけるのやめたほうがいい気がしていたものの

ここまで助けてもらって、やっぱ出かけませんとは言いづらい状況に…)

 

そんでもう一回曲がり角で立ち往生。はい、3回目(笑)

「ハンドル右切ってバックしてください!」「次まっすぐで前!」

ハンドルの指示までしてもらいつつ押してもらうという( ̄ー ̄;)

ほんと申し訳ない・・・

 

10m足らずでスタック3回!!ひゃっほーい

 

※WEBより拝借

 

「大通りまで行けば大丈夫っすよ!(^ー^)」と励まされ出かけるも

帰ってきたところで案の定同じ鬼門にハマる。

1日でスタック4回目!

 

免許取って6年くらい経ちますが、雪山では運転しないのでスタック初体験。

かなりテンパるので基礎知識は持っておいたほうがいいですね。

 

ということで備忘録的に書いときましょ。

 

★ 雪道スタックからの脱出方法★

・タイヤの周りの雪をかく

・古タオルや雑巾などの布をタイヤの前後にかませてゆっくり発進

・人に押してもらうと尚可!

雪脱出具を使う(これ欲しい!!)

 

少なくとも雪かきとタオルは車に常備しておきたいと思います。

雪怖い。。。。

 

それにしても人の助けってありがたいですね。

これが雪山とかでひとり埋もれたままだったらと思うと本当に怖い。

助けてくださったご近所の青年とおっちゃん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

teamkimoe mii


FUJIFILM X-E1+フジノンレンズXF 35mm/F1.4 R

2014-02-10 13:23:22 | 関係ない話

関東大雪だったこの土日。

みなさん何をしてお過ごしでしたか?

 

私は引きこもりをいいことに、ぽちっとしてしまいましたよ、アレを。

ここ1ヶ月ほど迷いに迷って悶々としていた

 

これと

 

 

これを!

 

昨年10月のX-E2発売によりお安くなっている

FUJIFILM X-E1と

一部では神のレンズと呼ばれているらしい

FUJINON Lens XF 35mm/F1.4 R です。

 

さかのぼること1ヶ月と少し。

元旦に甥っ子に連れていかれたヤマダ電機で

同じくFUJIFILMのXシリーズ、X-20にヒトメボレしたのがきっかけでした。

 

そこからいろいろ悩んだあげく、手持ちのフィルムカメラを手放して

新たな相棒を迎えることに決めました。

 

旅に出たのは、もうここ何年も押入れの奥で眠っていた

Nikon FM2と、RICOH GR1sと、PEN EE-3。

全部足してもレンズ代にならなかったですけどね( ̄ー ̄;)

でも断捨離大事!

 

とりあえず猫を

 

 

photohito 猫の写真集より拝借

 

撮るぞー!!

 

またこの場でもご報告したいと思います。

 

 

teamkimoe mii