
今日の、もう一つの彼岸花絡み。

黒いアゲハ蝶たちの間を縫って、
ちっこい、すばしっこい方が・・・

ホシホウジャクだった。

アゲハたちの優雅な飛び方とは違い、
ま~、チョコマカと忙しい。

でも、こんなに近距離で撮れるなんて、
滅多にないチャンス。

ホシホウジャクは、スズメガ科の蛾。

止まっている時は、
茶色の目立たない地味~な蛾。
でも、飛んでいる時は、
鮮やかなオレンジ色が目を引く。

ホバリングしながら、
その長いストローで花の蜜を吸う。

せっかく目の前に来てくれたけど、
やっぱりキッチリ撮れないな~。
ま、私の腕とカメラでは、コレが限界。
ホシホウジャクの写真は、
私にとっては、黒歴史みたいなもんです。(笑)
ベルさんが、いつもいろいろ教えて下さるけれど、
これは、私には至難の業。
モタモタやってる間に、見失ってしまうに違いないです。
ベルさんのホシホウジャク写真、期待してま~す!
720でこれだけ撮ったら凄いですよ
とにかく動きが早いので飛んでるとこは難しいホバリングしてる時に何とか撮ろうとするけど
私のような体幹の弱い年寄り向きじゃないですね(笑)
シャッタースピードかなり落ちてるみたいだけど明るそうなのでISOをオートから外して400~800にして撮るとシャッタースピードも速くなり絞りも少し絞られてくるので撮りやすくなると思います
家の百日草に毎日来て遊んでますので今日撮ってみます