

ニッポンヒゲナガハナバチ、
クサイチゴの存在に気付いてくれたのか、
やっと来てくれるようになった。

これでじっくり写真が撮れる!

・・・と、思ったんだけれど・・・

クサイチゴの花だと、
上から写すばっかりになっちゃう。

どうにか横から撮れたとしても、
このアングルが限界。

これでは、その可愛いお顔が撮れない!

う~ん、どうしたものか・・・
そんなことを考えながら、
ウロウロしていたら、
数匹のヒゲナガくんが飛んでいた。

ヒゲナガくんたち、
ホトケノザを物色していた。

そして、吸蜜。

ああ、いいね~!
ホトケノザとだったら、
可愛いお顔が撮れるかも~と、
ここで少し粘ることにした。

もうちょっと、寄れるといいんだけどな~。
ま、クサイチゴよりはましか・・・(笑)

それにしても、そのオデコ、
なにくっつけてるの~?
ホトケノザの花粉?
外からは見えないホトケノザの花粉って、
けっこうどぎつい色なのね。

その花粉が、
オデコにくっつく瞬間が撮れてた!

雄シベがベロ~ンと、
ヒゲナガくんの頭をなでていた!
数日前、アブリルさんが、
ホトケノザの記事を書かれていた。
( 👆 リンクさせて頂いてます。)
普段、人目に付かない花粉は、
確かに濃いオレンジ色(朱色?)だった。
そして、シソ科の花は、虫を選ぶ、と・・・
ミツバチは見かけなかった。
花粉団子を作るのが、
大事なお仕事のミツバチにとって、
ホトケノザは、
仕事がしにくそうだもんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます