樵and木挽き 2011年01月29日 | 山の道具の事 大昔の樵 戦前の樵 江戸時代の木挽き 現代でも手ノコで挽いている方がおられます タイの木挽き まったく無防備 大ノコと窓ノコ(スリットが大きく空いているのはノコ屑が入り滑らかに挽くため) 木挽き職人はこれ一本で生計を立ていたのだから 武士の刀みたいに木挽きの命だったのでしょう 現代の樵 林業高性能機械により人が直接、木に触れなくなった。 « ノコ刃の目立て | トップ | 雪の記念写真 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ありがとうございます。 (mori) 2011-02-11 22:35:15 菊太郎様突然の申し出を受け入れてくださり本当にありがとうございます。おかげさまで番組制作が 進みます。今回京都の京北町という場所で北山杉を使った林業の方々を取材させて頂いております。もし機会がごさいましたら、拝見して頂ければと思います。毎日放送系列2月27日(日)朝6:15~放送予定となっております。長々と長文失礼いたしました。 返信する どうぞお使いください (木枯らし菊太郎) 2011-02-11 19:27:01 林業を理解していただいてありがとうございますどこかの町の歴史を綴ったHPから転用したものです。 返信する はじめまして。 (mori) 2011-02-11 15:27:03 ブログ拝見させて頂きました。大阪の毎日放送で働いているmoriと申します。現在「美の京都遺産」という番組を放送しております。番組の内容は、京都に根付いている伝統文化や神社仏閣など「美の再発見」をテーマにお送りしております。今回元樵の方に取材をさせて頂いたんですが、画像が見当たらなくて困っいます。菊太郎様のブログに戦前の樵の写真が掲載されていますが。もしよろしければ画像を使用させて頂いても構わないでしょうか突然の申し出で申し訳ございません。もしよろしければご返事お待ちしております。長々と長文失礼いたしました。 返信する はじめまして。 (mori) 2011-02-10 18:55:42 ブログを拝見させて頂きましたすみません質問なんですが。戦前の樵の写真をお借りしたいんですが、どこから借りればいいでしょうか 返信する 規約違反等の連絡
突然の申し出を受け入れてくださり本当にありがとうございます。
おかげさまで番組制作が 進みます。
今回京都の京北町という場所で北山杉を使った林業の方々を取材させて頂いております。
もし機会がごさいましたら、拝見して頂ければと思います。
毎日放送系列
2月27日(日)朝6:15~
放送予定となっております。
長々と長文失礼いたしました。
どこかの町の歴史を綴ったHPから転用したものです。
大阪の毎日放送で働いているmoriと申します。
現在「美の京都遺産」という番組を放送しております。
番組の内容は、京都に根付いている伝統文化や神社仏閣など「美の再発見」をテーマにお送りしております。
今回元樵の方に取材をさせて頂いたんですが、画像が見当たらなくて困っいます。
菊太郎様のブログに戦前の樵の写真が掲載されていますが。
もしよろしければ画像を使用させて頂いても構わないでしょうか
突然の申し出で申し訳ございません。
もしよろしければご返事お待ちしております。
長々と長文失礼いたしました。
すみません
質問なんですが。
戦前の樵の写真をお借りしたいんですが、どこから借りればいいでしょうか