goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

三舟山へ(378回目)

2025-04-13 21:06:06 | 山歩き
雲の多い天気でした
今日もテニスがない日なので三舟山へと思っていたら出かける前に雨が降り出しました
このぐらいの雨では大丈夫です
三舟山へ行きました
378回目、今年38回目です

展望台から
天気が悪いので視界も悪く海ほたるも見えません


昨日は駐車場のスペースからあふれるぐらいに車があったのですが
今日はスカスカです


ルート
天気が悪いのでお手軽コースでした


反時計回りに現在地の方から入り
ミツバツツジの坂を登ってオオシマザクラ小径に入ります
お花見広場を歩数アップのために3回、回ってから展望台へ

下りはニリンソウを見たかったので
彩の小径、ソメイヨシノの小径を抜けて
オオシマザクラの小径を通って降りて
ミツバツツジの小径を下りました(約55分)

ニリンソウが見ごろとなりました


山から下りていつもの四季の湯へ行き家に帰って遅いお昼をいただきました
お昼にチューハイを1本飲んでしまって、、、ききました
夕方まで長い昼寝をしていまい夕方の町内散歩に出かけませんでした
おかげで、、、今日は10000越えなしです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(377回目)

2025-04-12 21:16:49 | 山歩き
雲の多い天気でした
テニスがない日は三舟山へ
377回目、今年37回目です

展望台から
雲が多くて視界が悪いです
海ほたるも見えません


土曜日ということで混んでいます
駐車場はいっぱいで、駐車スペースからあふれていました


ルート
体力チェックしながらいつものコースです
歳のせいでしょう、息が切れます
ゆっくり登りました


時計回りに観音堂の方から入り
一気のどんぐりの小径を登って展望台へ
オオシマザクラの小径を通って降りて
ソメイヨシノの小径に右折、マムシ坂を登って
お花見広場を反時計回りに回って再び展望台へ
彩の小径、アジサイの小径を下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約70分)

山を下りていつもの四季の湯へ
こちらも土曜日ですね、混んでいました


駐車場横のソメイヨシノが散り始めました
桜の下のシャクナゲが見頃です


今日の歩数計
朝の散歩と、三舟山歩きで10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(376回目)

2025-04-06 21:21:14 | 山歩き
朝はいい天気でしたが昼前から小雨が降り始めました
雨が降ってもテニスがない日は三舟山へ
376回目、今年36回目です

展望台から
天気が悪くなったので視界が悪いです
海ほたるも見えません


ルート
体力チェックしながらいつものコースです
観音堂口に至る途中の菜の花がきれいです
そばを通ると香りもいい


体力が落ちてきているのでゆっくり登りました


時計回りに観音堂の方から入り
一気のどんぐりの小径を登って展望台へ
オオシマザクラの小径を通って降りて
ソメイヨシノの小径に右折、マムシ坂を登って
お花見広場を反時計回りに回って再び展望台へ
彩の小径、アジサイの小径を下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

今年初めて町内散歩で見つけたウグイスカグラの花を
アジサイの小径でも見つけました
こんなところでも出会えてうれしくなります


山から下りた後はお決まりの四季の湯です
燕が帰ってきました


今日の歩数計
三舟山だけでは10000越えにならないので夕方町内散歩
春の花が次々に咲いてきて整理に忙しい日々です
グミ、クサノオウ、アケビ、フロックス、シバザクラ、、、
整理、頑張らないと

三舟山と町内散歩で10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(375回目)

2025-04-05 21:33:48 | 山歩き
いい天気でした
土日はテニスがないので三舟山へ
375回目、今年35回目です

展望台から
空は晴れていますが視界はよくなくて海ほたるも薄っすらと見えました


ルート
体力チェックしながらいつものコースです
どんぐりの小径は息が切れます
ゆっくり登りました
体力落ちてきています


時計回りに観音堂の方から入り
一気のどんぐりの小径を登って展望台へ
オオシマザクラの小径を通って降りて
ソメイヨシノの小径に右折、マムシ坂を登って
お花見広場を反時計回りに回って再び展望台へ
彩の小径、アジサイの小径を下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

ソメイヨシノの小径は今が満開でとってもきれいでした
三舟山4回目の春にしてソメイヨシノの小径と名付けた理由が分かりました


マムシ坂の下のニリンソウの蕾がつきました
もうじき咲きそうです


三舟山だけでは10000に足りないので夕方桜見物しがてら成願寺へ
今が見頃です


おかげで今日も10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(374回目)

2025-04-03 21:44:51 | 山歩き
今日も朝から雨で寒い1日
テニスはできません
また、また三舟山へ行きました
374回目、今年34回目です

展望台から
風がなくて雨が小降りになったのでゆっくり写せました


ルート
天気が悪いのでお手軽コースです


反時計回りに現在地の方から入り
ミツバツツジの坂を登ってオオシマザクラ小径に入ります
お花見広場を歩数アップのために3回、回ってから展望台へ

下りはオオシマザクラの小径を通って降りて
ミツバツツジの小径を下りました(約55分)

お花見広場の山桜が満開ですが曇り空では映えませんね、、、


山を下りて四季の湯へ
ボイラーがなおってよかったわ


今日の歩数計
三舟山だけでは足りなかったので
ブロ友さんのシキミの花が咲いたの情報に雨の中
ご近所のシキミをチェックに行きましたがまだでした
おかげで10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(373回目)

2025-04-02 20:48:19 | 山歩き
今日も朝から雨寒い1日
テニスはできません
やっぱり三舟山へ行きました
373回目、今年33回目です
今日はサクラ母が13番目だったそうです

展望台から
向かい風が強くてうまく写せません
レンズに雨が、、、


ルート
天気が悪いのでお手軽コースです


反時計回りに現在地の方から入り
ミツバツツジの坂を登ってオオシマザクラ小径に入ります
お花見広場を歩数アップのために3回、回ってから展望台へ

下りはオオシマザクラの小径を通って降りて
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

今日はお昼にホテルオークラでランチの予定でした(これは後日アップします)}
木更津の山奥にホテルオークラがあるんですよ
ちょっと豪華なランチをいたできました

歩数計
三舟山だけでは10000に至らず
夕方、小雨になったのを見計らってねこひげガーデンさんまで散歩
少しずつ春の花が咲いてきました


おかげで今日も10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(372回目)

2025-04-01 20:23:30 | 山歩き
朝から雨寒い1日でした
この雨でテニスはできません
三舟山へ行きました
372回目、今年32回目です
こんな天気ですが山に来たのはサクラ母が5番目だったそうです

展望台から
天気が悪いので何も見えません
向かい風が強くてうまく写せません


ルート
天気が悪いのでお手軽コースです


反時計回りに現在地の方から入り
ミツバツツジの坂を登ってオオシマザクラ小径に入ります
お花見広場を歩数アップのために3回回ってから展望台へ

下りはオオシマザクラの小径を通って降りて
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

地味ですがアオキの花が咲いています


三舟山だけでは10000に足りなかったのでオウバイを探して町内散歩
何とか10000越えとなりました


成願寺池の桜はこの寒さで足踏みしています
雨に打たれてかわいそうだなぁ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(371回目)

2025-03-30 21:07:41 | 山歩き
朝のうちは雲が多い空模様でしたがだんだん良くなってきました
三舟山へ行きました
371回目、今年31回目です

展望台から
空は晴れ切っていないので海ほたるも見えません


展望台の下はイノシシが畑のように耕していました


ルート
体力チェックしながらいつものコースです
マムシ坂は息が切れました
体力落ちています


時計回りに観音堂の方から入り
一気のどんぐりの小径を登って展望台へ
オオシマザクラの小径を通って降りて
ソメイヨシノの小径に右折、マムシ坂を登って
お花見広場を反時計回りに回って再び展望台へ
彩の小径、アジサイの小径を下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

お花見広場はオオシマザクラ、山桜、ソメイヨシノが満開です
空が青ければ花のトンネル感が感じられると思うのですが、、、どうでしょうか


ミツバツツジも満開です


今日の歩数計
三舟山と夕方の成願寺池1周で10000越えとなりました


成願寺の桜は5分から7分咲きと言ったところです
気温が上がらなかったので少し長もちしそうですよ

山歩きの後のお楽しみ
四季の湯、、ボイラーの故障で臨時休業でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(370回目)

2025-03-29 20:34:36 | 山歩き
朝から雨寒い1日でした
今日は土曜日なのでテニスはお休み
雨が降っても風がそんなに強くなかったので三舟山へ行きました
370回目、今年30回目です

展望台から
ガスっていて何も見えません


ルート
天気が悪いのでお手軽コースです


反時計回りに現在地の方から入り
ミツバツツジの坂を登ってオオシマザクラ小径に入ります
お花見広場を歩数アップのために3回回ってから展望台へ

下りはオオシマザクラの小径を通って降りて
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

お花見広場はオオシマザクラ、山桜、ソメイヨシノで花盛りです
天気が悪いのが残念
山からの景色も春錦のはずなのに、、天気が悪くて映えませんね


山から下りていつもの四季の湯へ
駐車場には他県ナンバーがたくさん停まっていて
お風呂も混んでいました
天気が悪いので観光よりお風呂に回った人が多かったのでしょうか

歩数計
三舟山と町内散歩でかろうじて10000越えとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(369回目)

2025-03-28 22:34:33 | 山歩き
朝から雨です
テニスはできそうもありませんでした
そんなんんで、三舟山へ
369回目、今年29回目です

駐車場脇のシャクナゲが咲き始めました


展望台から
ガスっていて何も見えません


ルート
天気が悪いのでお手軽コースです


反時計回りに現在地の方から入り
ミツバツツジの坂を登ってオオシマザクラ小径に入ります
お花見広場を歩数アップのために3回回ってから展望台へ

下りはオオシマザクラの小径を通って降りて
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

お花見広場は天気が悪いのが残念ですが
オオシマザクラ、山桜が満開です


地味な花ですがウラシマソウが咲き始めました
ちなみに、、、
今日の登山者はサクラ母が3人目だということです
こんな天気に登るのは変人だねって管理人さんが笑っていました

今日の歩数計
三舟山とサクラを求めての町内散歩で10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする