最近小坪には豆アジとシコイワシが来ている。
豆アジばかり釣れる日とイワシばかり釣れる日に分かれる。
今回はシコイワシが入れ食いだった。
たくさん釣れたのでララのおやつの煮干しと人が食べる丸干しを
作る事にした。
小坪漁港にやってきた!いつものお出迎え

今日もたくさん魚をちょうだいにゃ

ニャン太郎にたくさんあげてもクーラーいっぱいだ!

丸干し作りににとりかかる!鱗を取って塩水に3時間位漬ける
塩水の塩分濃度は20パーセントくらい

水気を良く拭き取ってざるに並べる

後は冷蔵庫に1日入れて置く!冷蔵庫は適度に乾燥するの
で綺麗に丸干しができる

1日たった丸干し!このまま焼いても美味しいが我が家は
この後天日で半日程干して食べる

丸干しを焼いたところ!塩加減も丁度良い

パン粉に付けてフライパンで焼いても美味しい

オリーブオイルで焼くと良い匂いがする

にほんブログ村


豆アジばかり釣れる日とイワシばかり釣れる日に分かれる。
今回はシコイワシが入れ食いだった。
たくさん釣れたのでララのおやつの煮干しと人が食べる丸干しを
作る事にした。
小坪漁港にやってきた!いつものお出迎え

今日もたくさん魚をちょうだいにゃ


ニャン太郎にたくさんあげてもクーラーいっぱいだ!

丸干し作りににとりかかる!鱗を取って塩水に3時間位漬ける
塩水の塩分濃度は20パーセントくらい

水気を良く拭き取ってざるに並べる

後は冷蔵庫に1日入れて置く!冷蔵庫は適度に乾燥するの
で綺麗に丸干しができる

1日たった丸干し!このまま焼いても美味しいが我が家は
この後天日で半日程干して食べる

丸干しを焼いたところ!塩加減も丁度良い

パン粉に付けてフライパンで焼いても美味しい

オリーブオイルで焼くと良い匂いがする




しかし小坪はたくさん釣れますね。
釣りに行ってみようかな~
丸干しをおうちで作っちゃうのね!
天日干しをするとお味が凝縮されてますます美味☆
ニャン太郎さんのお出迎えが可愛い(^^♪
前回の小坪では豆アジしか釣れなかったので唐揚げして食べました。
イワシ釣りたいですね~
今晩当たりはどうですかね?
ニャン太郎にも会いたいし。
またララちゃんのおやつができましたね。
丸干しも美味しそうです!
スノーピークの前室付きのテント良いですね!
憧れのテントです。
一度キャンプご一緒したいですね。
小坪は釣れたり釣れなかったりですが・・・
今回はイワシが入れ食いでした。
丸干しも美味しく出来て食べすぎました。
マルオさんも小坪でイワシを釣ってください!
食べきれないほど釣れるかもしれませんよ。
今回もニャン太郎に出迎えてもらいながら釣ってきました。
出迎えというよりも魚くれ~ですが(笑)
自家製の丸干しも美味しいですよ!
釣りたてなので新鮮だしね!
この前行った時は豆アジしか釣れなかったんですが・・・
今回はイワシばっかりで豆アジは5匹位しか釣れませんでした。
日によって違うんですよね~
今日はイワシが来るかアジがくるか!
釣ってみないと分かりませんね(笑)
テルさんもたまには渓流釣りじゃなくて海釣りもいかがですか?
面白いほど釣れますよ~
ララのおやつもかなり大丈夫です(笑)
今迄使ってたコールマンのテントも古くなったのでついに買い換えました。
前室付きだとタープがいらないので便利ですよね。
一度御一緒したいですね~!!
てっきりマメアジのつもりでしたが、イワシ30位にマメアジ(マイクロアジ)1でした。
息子が料理人なので、タイ風に料理してもらったので、サイコー
最近の小坪はおかしいですね・・・
去年は豆アジが釣れ出すとイワシはあまり釣れなかったのですが。
今年は豆アジが多かったりイワシしか釣れなかったりしますね。
息子さんが料理人とは羨ましいな~
私はせいぜい煮干しか丸干し(笑)
以前オイルサーディンを作りました。
息子さんの手料理美味しかったでしょうね!!