最近の葉山の森は昆虫採集に来た家族連れでにぎやかだ。
外灯の周りにはカブトムシやクワガタを捕まえに来た子供達の
楽しそうな声がする。
葉山で捕れるクワガタ虫の中でもミヤマクワガタは乱暴者だ。
飼育箱の中ではいつもケンカをしている。
気性の荒い正確なのだ。
葉山産ミヤマクワガタのオス

ミヤマクワガタのメス

飼育箱の中ではオス同士の喧嘩が絶えない・・・

どちらかが勝つまで続くのだ

投げられた!これは勝負あった感じ

そして今度はメスを追いかけ回す

しっかり捕まったメス

乱暴者のミヤマクワガタ
鎌倉情報満載!
にほんブログ村

外灯の周りにはカブトムシやクワガタを捕まえに来た子供達の
楽しそうな声がする。
葉山で捕れるクワガタ虫の中でもミヤマクワガタは乱暴者だ。
飼育箱の中ではいつもケンカをしている。
気性の荒い正確なのだ。
葉山産ミヤマクワガタのオス

ミヤマクワガタのメス

飼育箱の中ではオス同士の喧嘩が絶えない・・・

どちらかが勝つまで続くのだ

投げられた!これは勝負あった感じ

そして今度はメスを追いかけ回す

しっかり捕まったメス

乱暴者のミヤマクワガタ
![]() | 日本のクワガタムシハンドブック横川 忠司文一総合出版このアイテムの詳細を見る |
鎌倉情報満載!


私はいまだにミヤマは捕れません…
さすがですね!
カブトムシとコクワはたくさんいるのですが。
しかし、ミヤマは乱暴者ですね~
藤沢の大きな公園や雑木林にも居ますよ。
子供の頃はミヤマクワガタも良く捕りました。
朝早く起きて雑木林の木を蹴ると落ちてきました。
懐かしいな…
北鎌倉から葉山まで遠征しました。
久しぶりに燃えましたよ(笑)
なかなかの成果でした。
カブトムシは♂♀合わせて12匹!
クワガタはほとんどコクワガタでしたが大きいのもいました。
18匹捕れました。
童心にかえって楽しかったです。
親父の面目も立ちました(笑)
いつも子供と楽しみに読ませてもらってます。
子供は昆虫に興味があるようで良く見てます。
私は鎌倉の美味しそうなお店の記事とララちゃんの記事が好きです。
ララちゃん元気になって良かったですね!
今回コメントさせて頂いたのは…
明日から葉山の友人のお宅に子供と3日間遊びに行きます。
子供がクワガタを捕りたがってまして…
「絶対捕りにいく!」
とうるさいのです(;o;)
葉山のどの辺りで捕れるんでしょうか?
友人も分からないようなので。
すいません長々とm(__)m
ミヤマクワガタ捕れませんか・・・
なかなかいませんよね~
私は運が良かったのかもしれません。
クワガタの中でもミヤマは乱暴者ですよね!
藤沢の森にも居るんですね!
木を蹴って落ちてくるのは良いですね~
今度は藤沢の方にも行ってみようかな。
大きな公園もたくさん有りますよね。
北鎌倉から葉山まで遠征したんですか~
ご苦労様でした!
たくさん捕れて良かったですね。
お子さん達も大喜びだったでしょうね。
こういう時は父親がヒーローに見えるんでしょうね。
私の父もそうでした。
クワガタ捕りに燃えてるお父さんは良いですね!
いつも見て頂いてありがとうございます。
ララもおかげで元気になりました。
コメント遅れてすいません。
今日から葉山ですよね。
クワガタは二子山方面が良いと思いますよ。
地元の方なら分かると思いますよ。
外灯の周りや下を懐中電灯で探してください。
服装は暑いですが長袖長ズボンが良いですよ。
虫に刺されないようにしてくださいね。
すごいですねミヤマ。
さすが私が子供の頃一番好きだっただけある。
このゴツゴツしたデザインが戦車を思わせ
ました。
七里でもセミがうるさいです。
朝、孵ったばかりのセミの子が殻の横でジッと
しているのを見ました。
薄黄緑色でキレイだったーー。
おちゃさんはミヤマクワガタが好きでしたね。
葉山でもミヤマクワガタはなかなか獲れないみたいです。
とても乱暴者のクワガタですね。
最近、蝉の声が一段と多くなってきましたね~
セミの羽化したての色は綺麗ですね!
七年も土の中に居てこれから最後の一週間ですね。