葉山の磯では魚の他にいろんな生き物が捕れます。
今回は採集しても楽しいウミウシなどを紹介します。
夜の磯採集も面白いですよ!
夜の磯で泳いでいたダンゴイカ

段々色が変わります

光を当てると暴れだしました

大きなナマコもいます

こちらは綺麗なウミウシです

ムカデミノウミウシといいます

鮮やかな青色をしたアオウミウシ

磯ではとてもポピュラーです

こちらはアメフラシの子供

生まれたてのハゼの子供です、ほとんどが他の魚の餌に
なってしまいます

アワビの食事風景!しっかりとヒジキを押さえて食べてます

アワビの食欲は凄いのです
にほんブログ村


今回は採集しても楽しいウミウシなどを紹介します。
夜の磯採集も面白いですよ!
夜の磯で泳いでいたダンゴイカ

段々色が変わります

光を当てると暴れだしました

大きなナマコもいます

こちらは綺麗なウミウシです

ムカデミノウミウシといいます

鮮やかな青色をしたアオウミウシ

磯ではとてもポピュラーです

こちらはアメフラシの子供

生まれたてのハゼの子供です、ほとんどが他の魚の餌に
なってしまいます

アワビの食事風景!しっかりとヒジキを押さえて食べてます

アワビの食欲は凄いのです
![]() | 磯採集ガイドブック―死滅回遊魚を求めて荒俣 宏,荒俣 幸男,さとう 俊阪急コミュニケーションズこのアイテムの詳細を見る |



団子以下(すごい漢字変換だ)・・・ダンゴイカ
の最初の写真なんてカブトガニの小さいやつか
と思いました。
見ていて飽きないでしょうねえ。
ウミウシって皆きれいです。
我が家のウミウシ写真集、久しぶりに見てみよっと。
ウミウシは知っているけどこんなカラフルなのは初めて(^^;)
アワビは大好きだけど見ちゃうと…でも食べるけどね^^
愚問だけど水中カメラで撮っているのよね・・
と、まったくの愚問でしたー!
ウミウシは綺麗ですね。
アオウミウシはポピュラーなんですか?
まだ見たことないですね。夜の磯採集って何だか怖そうな感じがします。
ダンゴイカって宇宙人みたいですよね。
光をあてた時の顔が怖い感じ・・・
ウミウシは綺麗な種類が多いですよね~
ウミウシの写真集良いですね!
私も欲しいと思ってます。
ウミウシは綺麗な種類がとても多いです!
ちょっと南国っぽいでしょ!
家には大きめの水槽があって磯で獲ってきた物を水槽に入れて写真撮ってます。
水中用のカメラもあるんですがあまり使ってないです・・・
磯にはまだまだ変わった生き物がたくさん居ますよ~
アオウミウシは良く見ます!
青いので目立ってますよ。
夜の磯は確かに暗くて怖い感じですね・・・
ライトをつけて潮だまりを見ると魚が寝てたりしますよ。
密漁者だと思われる事があるので注意してくださいね!
私は横浜南部に産まれ育ち、小さい頃から葉山マリーナ近辺で素潜りしています。
以前は自分が食べる位のは、捕獲しても何ら問題が無かったのですが、
この十年位で、自然の嗜み、特に海での楽しみ方が大幅に奪われてしまいましたね。
因みに環境省は、少量の採集を奨励とまではいきませんが、
規制してはならないと、
何年か前にそういったスタンスのコメントを省運営のHPで読んだ事があります。
いきなりの長文・駄文申し訳御座いません。
個体が把握しやすい画像データや、楽しい表現に彩られた解説に感動致しました。
また、お伺いさせて頂きます。
私も夏には森戸近辺で素潜りしてます。
確かに海での楽しみ方が制限されましたね。
潜っているだけで後ろめたい気がする時もあります。
おかしいですね!
貴重なご意見ありがとうございました。
是非!また遊びに来てくださいね。