富山で美味しい海鮮丼を食べた後長野県へ向かった。
今回は長野県の秘湯「小谷温泉」山田旅館に泊まる。
江戸時代に建てられた有形文化財の本館に泊まるのだ。
温泉も日本秘湯を守る会のお墨付きが付いている。
今長野は桜が丁度満開だが宿に向かっていくうちに雪が見え始めた。
まだ桜も蕾だな~
山をどんどん登って山田旅館に到着する。
どんな建物か楽しみだ。
あの山に向かって登っていく

山のふもとは桜が満開だ

丁度今が見頃かな

桜を見ながら山を登っていく

雪解け水が冷たそうだ

随分上ってきたな~雪がまだ残ってる

山田旅館に到着

こちらが有形文化財の山田旅館本館

古くて良い感じの旅館だ

江戸時代に造られた部屋に案内される

部屋のドアは無く障子だけで廊下と別れている

天井がとても低い…背伸びをすると天井に着きそうだ

障子を開けると雨飾山麓が見える

迷路のような廊下を通って温泉に向かう

古そうな温泉だ

日本秘湯を守る会の提灯

それでは温泉に入りましょ

熱くも無くぬるくも無い丁度良い温度だ

ここの温泉は飲んでも身体に良い!糖尿病や胃腸に効く

離れの温泉に行って見ると檜風呂がある

そして山を見ながら入れる展望露天風呂

お湯がぬるめで景色を見ながら長時間入れる

あいにくの曇り空だが晴れてたら綺麗だろうな~

温泉から上がって館内を散策

旅館の外も散策…昔の看板を見つける

歴史のある旅館なんだな~

桜はまだ蕾だ・・・今日はここまで

鎌倉情報満載!
にほんブログ村

今回は長野県の秘湯「小谷温泉」山田旅館に泊まる。
江戸時代に建てられた有形文化財の本館に泊まるのだ。
温泉も日本秘湯を守る会のお墨付きが付いている。
今長野は桜が丁度満開だが宿に向かっていくうちに雪が見え始めた。
まだ桜も蕾だな~
山をどんどん登って山田旅館に到着する。
どんな建物か楽しみだ。
あの山に向かって登っていく

山のふもとは桜が満開だ

丁度今が見頃かな

桜を見ながら山を登っていく

雪解け水が冷たそうだ

随分上ってきたな~雪がまだ残ってる

山田旅館に到着

こちらが有形文化財の山田旅館本館

古くて良い感じの旅館だ

江戸時代に造られた部屋に案内される

部屋のドアは無く障子だけで廊下と別れている

天井がとても低い…背伸びをすると天井に着きそうだ

障子を開けると雨飾山麓が見える

迷路のような廊下を通って温泉に向かう

古そうな温泉だ

日本秘湯を守る会の提灯

それでは温泉に入りましょ

熱くも無くぬるくも無い丁度良い温度だ

ここの温泉は飲んでも身体に良い!糖尿病や胃腸に効く

離れの温泉に行って見ると檜風呂がある

そして山を見ながら入れる展望露天風呂

お湯がぬるめで景色を見ながら長時間入れる

あいにくの曇り空だが晴れてたら綺麗だろうな~

温泉から上がって館内を散策

旅館の外も散策…昔の看板を見つける

歴史のある旅館なんだな~

桜はまだ蕾だ・・・今日はここまで

鎌倉情報満載!

