見出し画像

うんたま森のキジムナー

ミバエ根絶

宮古島のマンゴーは本土でも人気がある。
今では宮古島を代表するフルーツである。

宮古島をはじめ、沖縄の農産物の多くが本土へと出荷できない時代が
あった沖縄の農業の発展に大きな障害となっていたのが「ミバエ」だった。
このミバエ類を一掃するために1968年から国の補助を受けてミバエ類の
根絶作戦が繰り広げられた。
ミカンコミバエとウリミバエ、両種は形態、生体ともによく似ているが
両種に同じ根絶手法は通用しない。

ミカンコミバエの根絶に用いられた方法は「雄除去方法」。
雄を強力に誘引するメチルオイゲノールという少量の殺虫剤を混ぜて
ヘリコプターで島内全域に空からばら撒く。
こうして野外の雄を誘殺し尽くし、雌に受精卵を産ませないようにすることで
ミカンコミバエは1986年に全島から根絶された。

一方、ウリミバエは強力な誘引剤がなかった。
そこで用いられたのが「不妊虫放飼法」でこの方法は、人口的に増殖した
ウリミバエに放射線を浴びせて不妊虫を作る。
そしてこれを野外にヘリコプターでばら撒き続ける。
不妊虫と交尾した雌は子孫を残せないので、世代を追って加速度的に密度が
低下していき根絶に至る。
もちろんばら撒く不妊虫は野生のものより圧倒的に多くなくてはならない。

宮古島に来た頃、頻繁にヘリコプターが飛んでいるのに驚いた。
それもアクロバットをするように飛んでいた。
そのヘリコプターが小さなハエを撒いていると知ったときは、
本土に帰ろうかと思ったことがあった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ダイバー
数日前に奄美大島でマングースの根絶が宣言されたと報道されていました🙂 ハブ対策の為に人工的に持ち込んだものの実際には殆ど効果が無かっただけでなく、数万匹に繁殖してしまい、絶滅保護対象の在来種の奄美ウサギなどが補食されていたそうです😥 沖縄本島でも奄美と同じように、クイナなどにに深刻な被害が出ているマングースの根絶がこれからの課題のようです☹️ 自然の生態系を人間が操作するのは十分な研究と検討が大切だと、改めて教えられた様です🥲
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事