カママーイ
旧暦10月、全国の八百万の神様が一部の留守神様を 残して出雲大社へ会議に出かける。 そのため、神様が出かけてしまうところでは 「神無月」反対に出雲では、神様がたくさんやってく...
河津桜
下地町川満の畑で、季節外れの河津桜がひっそりと 咲いていると新聞に載っていた。 日本ではヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、 オオシマザクラ、エドヒガンザクラ チョウ...
飛行機
太陽があがっている日中に空気ボンベをかついで、 じぶんの背丈より長い銛を使って 漁をしている古くからの漁師友達がいる。 長い銛を使うのは長年の経験からの技術が必要だ。 宮古...
Siri
農業をしている友達が 「最近は畑にいてもLINEがくるさぁ」といっていた。 20年前、携帯電話が出始めた頃...
硬水
コーヒーメーカーや湯沸かしポット、毎日水を入れ換えて中を 掃除していても2〜3年で不具合が出てきて使えなくなる。 買ったときに保証期間がついてくるが、保証期間は 半年〜1年で...
居酒屋難民
コロナ前までは、夜はほとんど外食だった。 宮古島の宿泊施設の多くが一泊朝食付きで夜ご飯は付いていない。 夜はどこかの居酒屋に行く。 ほぼ一年365日が外食であった。 ...
屋号
沖縄では屋号で個人や家柄がわかるといわれる。 今でも普通に屋号が使われている。 屋号の始まりを調べていくと、江戸時代頃に個人を特定するための 称号として武士以外の一般階級にお...
五勇士
久松集落を見渡せる高台に「久松五勇士」の碑がある。 1905(明治38年)日露戦争、ロシアのバルチック艦隊が 宮古島近海を北上するのを漁師が発見した。 当時宮古島には通信手段...
立冬
11月7日が立冬だった。暦の上では立冬から来年の2月4日の立春までが冬。 約3ヶ月間の冬に突入する。 ...
路上寝
宮古島署で2022年10月31日までにあった路上寝取り扱い件数は 567件で昨年1年間の450件から117件増加している。 依然として1日1件以上の割合で発生しているほか、 ...