見出し画像

うんたま森のキジムナー

結婚式

沖縄では結婚式のことを方言で「ニービチ」という。
宮古島では「ササギ」八重山では「アイナーサーリー」というが、
若い子たちは知らないだろう。

島に来たころ、今から30年以上前は、毎月のように結婚式に呼ばれていた。
多いときは月に2〜3回あった事もある。
沖縄の中でも宮古島の結婚式は盛大に行われることは知られている。
招待客500〜600人は当たり前、1000人を超えることもある。
当時は市内にある結婚式場や集落の公民館であった。
当然入り切らないので様子を見ながら次の人に席を譲るため交代する。
席は男性、女性と分けてあるところもあった。

テーブルの上には1人ずつのオードブル(弁当)とお酒やビールが置いて
あって飲み放題。舞台の上では次から次へと親戚や友人、
知り合いの唄や踊り、パフォーマンスが披露される。
そういえばよく余興の練習にも呼ばれていた。
そんな市内にあった結婚式場は無くなった。

今はホテルの結婚式場で行われる。
それでも新郎がわ、新婦側合わせて200人くらいのだという。
ホテルの結婚式場で行われるときの祝金は1万円〜といわれている。
昔は一律3000円と決まっていた。
知らずに1万円持っていって叱られたことがある。

昔、結婚式場に電話して料金を聞いたことがある。1時間 6万円だといわれたが、
めでたいことなので多少の延長はサービスしておきます。といっていた。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
毎月、祝い事に呼ばれていました。
今はほとんどないです。
うれしいような寂しいような・・・・
ダイバー
学校卒業前に殆ど無一文同士で、結婚式も披露宴も、もちろん新婚旅行も出来ずに結婚しましたが、何とか半世紀、仲良く一緒に暮らすことが出来ました🙂 犬や猫の子をくれるわけじゃないのに・・・と、妻の祖母はその頃、大反対だったとかなり後になって知りました😥
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事